アフィリエイト広告を利用しています

2020年02月21日

公民41・環境権

IMG_0005.jpg

IMG_0006.jpg

IMG_0007.jpg

IMG_0008.jpg


 時代に合わせた新たな人権保障として、環境権があります。

 良好な環境を求める権利です。

 高度経済成長期に、自然破壊や公害が大きな問題となったことで、唱えられるようになりました。

 ちなみに、高度経済成長期は、1950年代後半からの急速な経済成長期のことです。

 大気汚染、日照の問題、水や土壌の汚染、そのほかにも、騒音、振動、悪臭など、健康で文化的な生活を送ることができないならば、環境権を主張することができます。

こんな生徒がいました

 あなたは自分で、問題集を選んでいますか?

 親が買ってきたものを、使っていませんか?

 自分の受験勉強なので、自分で選びましょう。

 親の買ってきたものをダメとは言いませんが、必ずしも、自分のレベルに合っているとは限りません。

 それに、テキストにも相性があります。

 なので、自分で書店に行き、パッと見て、これなら使っていけそうだと感じたものを買いましょう

 がんばろうという意欲のわかないものは、NG。

 自分の学力より、少し高めがおすすめです。

 親が買い与えた英語の問題集を持っていた中学3年の生徒がいました。

 少しだけ使って、あとは手つかずの状態。

 これでは、親の気持ちだけが空回りです。

 問題集も泣いています。

 使ってもらえなくて・・。

 テキストは、約1年間付き合う同志のようなもの。

 選ぶ段階から受け身では、受験で戦えません。

目で見るSDGs時代の環境問題 [ ジェス・フレンチ ]

価格:3,300円
(2022/9/9 14:17時点)
感想(0件)



posted by コロ丸 at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 人権

2020年02月20日

歴史41・荘園(しょうえん)

IMG_0001.jpg

IMG_0002.jpg

IMG_0003.jpg

IMG_0004.jpg


 荘園とは、私有地のことです。

 貴族や寺社が所有した土地で、奈良時代の中ごろから増えていきました。

 しかし、田んぼを耕す人がいなかったり、税を納める必要があったりで、9世紀には一旦すたれます。

 再び荘園が増えてくるのは、平安時代の中ごろになってからです。

 なぜ増えてきたかというと、力のある農民や地方の豪族が、中央の貴族や寺社に、自分の田地を寄進(寄付のようなもの)したからです。

 そのかわり、いろいろと便宜をはかってもらいました。

 たくさんの荘園を寄進されたのが、藤原氏です。

 なので、権力だけではなく、経済力もバッチリありました。

たまにエール

巻物(たまにエール用).jpg

 中国・儒教の経典『論語』に、こんな一節があります。

 子曰わく、性、相い近し。習えば、相い遠し。
(しいわく、せい、あいちかし。ならえば、あいとおし)

 人間の本質は、みなほとんど変わらないものだけれど、学ぶことで、人としての差がついてくる。

 そんな意味です。

 勉強が大事だと言っています。

 つまり、学ぶのは、あなたが成長するため。

 勉強を続けている人と、そうでない人では、顔つきから違ってきますよね。

 たくさん食べて、身長や体重が増え、体が成長するように、心を成長させるのが、勉強です。

カラー版 イチから知りたい!論語の本【電子書籍】[ 佐久協 ]

価格:1,188円
(2022/10/2 23:03時点)
感想(4件)



2020年02月19日

地理41・中国の人口

IMG_0005.jpg

IMG_0006.jpg

IMG_0007.jpg

IMG_0008.jpg


 中国の人口は世界一。

 2017年に、14億人を突破しました。

 しかし、2023年には、インドに首位を奪われてしまいました。

 中国の人口を語るうえで欠かせないのが、一人っ子政策です。

 人口増加が深刻になってきたので、1979年にこの政策は始まりました。

 人口が多いと、食料不足などの問題が出てくるからです。

 夫婦に子供は1人と決められ、違反すると罰金がありました。

 当然、反発は出ます。

 特に農村では、働き手が必要になるためです。跡継ぎは男子、という考え方もありました。

 国際的にも、人権侵害として批判されました。

 徐々に政策は緩和され、2016年には、2人目の子供を認めています。

プチプチ情報

 着実に人口が増えている中国ですが、65歳以上の高齢者も、ここ10年間、増え続けています。

 人口に占める比率が、13.5%になりました。

 これが14%を超えると、「高齢社会」というのが国際基準。

 中国も、もうすぐ仲間入り。

 ちなみに日本は、2020年で28.7%。

 余裕で、国際基準をクリア!

 中国は少子高齢化を防ぐために、そのうち3人目の出産を認めるのか? と思っていたら、2021年に、3人目の出産もOKになりました。

国籍を捨てた男が語る 中国のヤバすぎる話【電子書籍】[ 孫向文 ]

価格:1,100円
(2021/6/6 23:23時点)
感想(5件)



2020年02月18日

公民40・国民の義務

IMG_0001.jpg

IMG_0002.jpg

IMG_0003.jpg

IMG_0004.jpg


 日本国憲法に、国民の三大義務が書かれています。

 @教育を受けさせる義務

 A勤労の義務

 B納税の義務

 みな等しく、教育を受ける権利があります。

 親は、子供に教育を受けさせる義務があります。

 そして働いて、税金を納める。

まるかん(丸漢)パズル 15

 脳トレとして、チャレンジしてみましょう。

 矢印の方向に読む二字熟語で、真ん中に共通する漢字は何でしょうか?

 小学2年までに学習する漢字を使っています。

 内側の円は内向きに、外側の円は外向きに読む熟語を作ります。

 難易度は★★★☆☆
IMG_0002.jpg

中学公民完全攻略 定期テスト対策

価格:1,320円
(2020/5/9 14:20時点)
感想(1件)



 どうでしたか?

 解答をのせておきます。
IMG_0002 解答.jpg

2020年02月17日

歴史40・摂関(せっかん)政治

IMG_0005.jpg

IMG_0006.jpg

IMG_0007.jpg

IMG_0008.jpg


 天皇が幼いときは摂政、成長すると関白(かんぱく)という職につき、政治の実権を握る。

 そんな政治が摂関政治です。

 天皇を補佐する最高権力が、摂政・関白といえます。

 藤原氏は有力な貴族をとことん退け、10世紀後半から約1世紀にわたって、摂関政治をします。

今日は何を勉強しましたか?

 脳はとても重要な器官なので、エネルギーをめちゃくちゃ使います。

 大人の場合、すべての消費エネルギーのうち、20%を脳が使う。

 10代の若者なら、約30%にもなるそうです。

 エネルギー使いまくりの器官なのです。

 確かに、頭を使うと疲れますよね?

 だからこそ、脳はエネルギーを節約し、効率的に物事を進め、近道をしようとする。

 特に、記憶はエネルギーを使うと、『スマホ脳』(アンデシュ・ハンセン、新潮社)という本に書いてありました。

 たいして重要でもないと思ったことは、記憶しませんよね?

 たとえば、理科の化学式。

 H₂OやCO₂は覚えても、NaClやNH₃までは、覚える気がなかったりしませんか?

 それはきっと、脳のエネルギー節約です。

スマホ脳 (新潮新書) [ アンデシュ・ハンセン ]

価格:1,078円
(2022/5/27 23:46時点)
感想(52件)



2020年02月16日

地理40・多民族国家

IMG_0001.jpg

IMG_0002.jpg

IMG_0003.jpg

IMG_0004.jpg


 アメリカは、もともと先住民がいました。

 ネイティブ・アメリカン(インディアン)です。

 そこに、17世紀以降、ヨーロッパから移民がやってきます。

 ヨーロッパ系白人です。

 人口の大部分を占めています。

 労働力として、アフリカからも来ています。

 アフリカ系黒人です。

 奴隷として連れてこられた人々の子孫が、差別を受けてきました。

 そのほかにも、ヒスパニックといって、スペイン語を話す中南米の人々もいます。

 中国や韓国など、アジア系の人たちもいます。

 いろんな国から移民が来ているので、民族が入り混じった状態という意味で、「民族のサラダボウル」と言われています。

夏休みの勉強 3

 夏休みに、どんな英語の勉強をすればいいのか。

 チンプンカンプンで点の取れない人は、とにかく単語を覚えましょう。

 もちろん、単語を覚えただけでは、点数に結びつきませんが、言葉というものは、まず単語を知らなければ、上達しません。

 英語の受験勉強自体が、スタートしないと思ってください。

「そのうち覚える」

 という気持ちでは、いつまでたっても頭に入りません。

 意識的に覚えましょう。

 単語カードを活用してください。

 寝る前、起きた後に、布団の中で、20枚ほどパラパラめくっていきましょう。

 声に出して、発音も一緒に覚えること。

 大事なのは、いくつ覚えるか、数を決めること。

「夏休みに100個!」

 高いハードルではありませんよ。

中学地理 (テスト前にまとめるノート改訂版) [ 学研プラス ]

価格:1,078円
(2023/7/30 11:20時点)
感想(4件)



2020年02月15日

公民39・公共の福祉

IMG_0005.jpg

IMG_0006.jpg

IMG_0007.jpg

IMG_0008.jpg


 公共の福祉とは、社会全体の利益のことをいいます。

 私たちは、生活に何の制限もなく自由です。

 どんな主義・主張を述べても、誰もとがめることはできません。行きたい所へ行き、住みたい場所に住むことができます。

 しかし、この自由も「公共の福祉」によって制限されることがあります。

 つまり、社会全体の利益に反することは、制限されるのです。

 たとえば、新型コロナウイルスによって、感染者が出たクルーズ船の乗客は、身動きできない状況になっています。

 本来、憲法では、居住・移転の自由を認めていますが、だからといって、ウイルスを持っているかもしれない人々を自由にしてしまうと、さらに感染が広がる恐れがあります。

 社会全体の利益を損なうことになるので、公共の福祉によって、自由が制限されるのです。

まるかん(丸漢)パズル 14

 脳トレとして、チャレンジしてみましょう。

 矢印の方向に読む二字熟語で、真ん中に共通する漢字は何でしょうか?

 小学2年までに学習する漢字を使っています。

 矢印の向きが違うので、気をつけましょう。

 矢印の向きと対応するのは、時計回りにある場所です。

 サンプルを示しておきます。

 矢印の色と、空欄の色が対応しています。
IMG_0001 サンプル.jpg

 難易度は★☆☆☆☆
IMG_0001 矢印外3、内1.jpg

マンガでわかる中学社会 公民 (COMIC×STUDY) [ 学研プラス ]

価格:1,100円
(2022/5/21 21:12時点)
感想(2件)



 どうでしたか?

 解答をのせておきます。
IMG_0001 矢印外3、内1 解答.jpg

2020年02月14日

歴史39・藤原氏

IMG_0001.jpg

IMG_0002.jpg

IMG_0003.jpg

IMG_0004.jpg


 藤原氏というのは、飛鳥時代、中大兄皇子(なかのおおえのおうじ)とともに、大化の改新で活躍した中臣鎌足(なかとみのかまたり)が祖先です。

 藤原の姓を与えられ、中臣鎌足から藤原鎌足になっています。

 藤原氏一族は、奈良時代から力をつけてきますが、平安時代になり、さらにほかの貴族を押しのけつつ、勢力を伸ばしていきます。

 藤原道長(ふじわらのみちなが)と、その子・頼道(よりみち)のころが、最も勢いのある時期でした。

 平安時代の半ばごろです。

 朝廷の高い地位を独占。
 
 娘はみな、天皇のきさきにして、親戚関係を築いていきます。

 そして、孫を天皇にしていきました。

プチプチ情報

 紫式部は、藤原道長の娘の1人に仕えていて、その人のために『源氏物語』を書きました。

 54巻もある物語です。

 全部読んだことはありますか?

 私はほんの数ページで、挫折しました。

 とても長い作品なので、400字詰めの原稿用紙で換算すると、なんと24000枚にもなります。

 ということは、それだけの紙が必要。

 お金がいります。

 紫式部が、自腹を切ったのではありません。

 藤原道長がバックアップしました。

 『源氏物語』は、道長がいなければ、生まれなかったかもしれません。

 ちなみに道長は、主人公・光源氏のモデルの1人と言われています。

 資金面で支えてもらっていたのですから、それくらいは忖度しないといけないのかもしれませんね。

平安最強の貴族・藤原道長と源氏物語の謎 [ 本郷 和人 ]

価格:1430円
(2023/12/10 11:37時点)
感想(0件)




 

2020年02月13日

地理39・サンベルト

IMG_0005.jpg

IMG_0006.jpg

IMG_0007.jpg

IMG_0008.jpg


 サンベルトは、太陽のsunから名づけられています。

 北緯37度より南の地域です。

 温暖な気候と、豊富な労働力があったことで、1970年から工業が発達しました。

 航空機・宇宙産業、インターネット関連事業、石油産業などがあります。

 太平洋側にあるサンノゼという都市は、電子産業の中心地になっていて、シリコンバレー(シリコンの谷)と呼ばれています。

 ちなみにシリコンは、IC(集積回路)の基盤に使われている物質のことです。

プチプチ情報
   
 アップル、グーグル、ヤフーにインテル。

 誰もが聞いたことのある企業です。

 シリコンバレーには、世界的に有名な会社が集まっています。

 マーク・ザッカーバーグという人を知っていますか?

 フェイスブックをつくった人です。

 この会社も、シリコンバレーにあります。

 ちなみに、2021年に社名をメタ・プラットフォームズ(通称メタ)に変更しています。

シリコンバレーで結果を出す人は何を勉強しているのか (幻冬舎新書) [ 鳩山玲人 ]

価格:990円
(2022/5/27 23:15時点)
感想(0件)



2020年02月12日

公民38・選挙権

IMG_0001.jpg

IMG_0002.jpg

IMG_0003.jpg

IMG_0004.jpg


 選挙とは、代表者を選ぶ民主的な方法です。

 代表者とは、国会議員であったり、知事や市町村長、地方議会の議員であったりします。

 代表者を選ぶ権利が、選挙権です。

 日本で最初に行われた明治時代の選挙(1890年)のとき、選挙権を持っていたのは、

「25歳以上の男子、税金を15円以上納める者」

 と、限られていました。

 制限選挙といいます。

 わずかな人しか、該当しませんでした。

 第二次世界大戦後の1945年、20歳以上のすべての男女に、選挙権が認められました。

 そして、2016年には、18歳以上となりました。

まるかん(丸漢)パズル 13

 脳トレとして、チャレンジしてみましょう。

 矢印の方向に読む二字熟語で、真ん中に共通する漢字は何でしょうか?

 小学2年までに学習する漢字を使っています。

 難易度は★☆☆☆☆

IMG_0001 矢印内.jpg

池上彰の中学生から考える選挙と未来 (知っておきたい10代からの教養 1) [ 池上彰 ]

価格:1,430円
(2022/5/21 20:43時点)
感想(1件)



 どうでしたか?

 解答をのせておきます。
IMG_0001 矢印内 解答.jpg

プロフィール
コロ丸さんの画像
コロ丸
塾講師・文筆業をしています。 塾では、小・中学生を教えています。イラストは素人なので、ヘタなのは勘弁してください。 『簡単中学歴史』、『勉強嫌いの勉強法』、『受験勉強の戦略』を電子書籍で出しています。
プロフィール
最新記事
カテゴリーアーカイブ
検索