2024年09月20日
公民147・国際法
学校のクラスで、暗黙のルールがあったり、みんなで話し合って決めたルールはありますか?
国どうしにも、ルールがあります。
国際協調の精神で行動するルールです。
国際法の種類には、条約と国際慣習法があります。
条約は、国家の間で、文書による合意で結ばれた約束です。
たとえば、日米安全保障条約。
これも、そうです。
国際慣習法は、慣習という言葉が入っているように、長い間、ならわしとして守られるようになった決まりです。
たとえば、公海の自由があります。
簡単にまとめてみましょう。
国際法 @条約ー文書による合意
A国際慣習法ー昔からのならわし(公海の自由など)
覚えるのは、この程度でいいでしょう。
価格:1100円 |
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12710077
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック