アフィリエイト広告を利用しています

2021年04月03日

歴史118・藩校と寺子屋

IMG_0001.jpg

IMG_0002.jpg

IMG_0003.jpg

IMG_0004.jpg


 江戸時代は、教育熱が高まっていきます。

 そんな中、各藩は藩士の人材を育成するため、藩校をつくって学問や武芸を教えました。

 一方、寺子屋は庶民の教育機関です。

 町人や農民の子供が通っていました。

 現代でいう、小学生や中学生ぐらいまでの子供たちです。

 読み・書き・そろばんを中心に学んでいました。

 幕末にかけて、寺子屋の数は急増しています。

プチプチ情報

 受験生ともなると、毎月のようにテストがあって大変です。

「江戸時代に生まれていたら、テストなんてなかったのに・・」

 そう思ったかもしれませんが、武士にもテストはありました。

 学問吟味(ぎんみ)といいます。

 5年に一度の学力試験です。

 3年に一度の時期もありました。

 受けたい人が、幕府に申請して受験します。

 試験科目は、四書五経などが中心です。

 史記などの中国の歴史書も、受験科目として選ぶことができました。

 出世に関係のない試験とされていましたが、合格すれば、新たな役職についたり、よい家柄の所へ養子にいくことができたので、みな必死に勉強したようです。
 

ぐーんっとやさしく 中学歴史 (中学ぐーんっと) [ 文英堂編集部 ]

価格:1,100円
(2021/4/2 22:19時点)
感想(1件)



2021年03月28日

地理118・IT革命

IMG_0005.jpg

IMG_0006.jpg

IMG_0007.jpg

IMG_0008.jpg


 ITとは、Information Technology。

 訳すと、情報技術です。

 たまにサラリーマンが、

「IT系に勤めています」

 と、自慢げに話しているのを、テレビで見かけたりします。

 ITと言えば、なんとなく時代の最先端で働いているような気がするものです。

 パソコンなど、情報機器の進化。

 インターネットの普及。

 それによって、私たちの生活や仕事が、1990年代から大きく変わりました。

 情報通信網の発達で、産業や社会に大きな変化をもたらしたので、革命なのです。

 レボリューションなのです。

まるかん(丸漢)パズル 79

 脳トレとして、チャレンジしてみましょう。

 矢印の方向に読む二字熟語で、真ん中に共通する漢字は何でしょうか?

 小学5年までに学習する漢字を使っています。

 難易度は★★★★☆
IMG_0003 外.jpg


ひとつずつすこしずつホントにわかる中学地理 新学習指導要領対応

価格:1,078円
(2021/3/27 20:39時点)
感想(0件)



 どうでしたか?

 解答をのせておきます。
IMG_0003 外 解答.jpg

2021年03月27日

公民117・利子と金利

IMG_0001.jpg

IMG_0002.jpg

IMG_0003.jpg

IMG_0004.jpg


 あなたの手元に10万円があり、銀行に預けたとします。

 1年後、10万円が10万100円となって返ってくれば、100円が利子です。

 利息ともいいます。

 0.1%の金利です。

 金利というのは利子率で、%で表わされます。

 一方、10万円を借りたとき、1年後に返済する場合は、10万円にプラス利子をつけて銀行に返します。

 1%の金利なら、10万1000円を返すことになります。

 金利は、預けるときより、借りるほうが高くなります。

 銀行は、あなたの10万円の貸し借りで、利子の差額、

 1000−100=900

 900円の儲けとなります。

 銀行は金利差で儲けています。

最新版 イラスト図解 銀行のしくみ [ 戸谷圭子 ]

価格:1,650円
(2021/3/26 20:42時点)
感想(0件)



2021年03月21日

歴史117・化政(かせい)文化

IMG_0005.jpg

IMG_0006.jpg

IMG_0007.jpg

IMG_0008.jpg


 文化・文政という元号のときに栄えた文化なので、1字ずつとって、化政文化です。

 江戸中心の文化です。

 覚えるべき人はいっぱいいますが、元禄文化(歴史109参照)のところでも書いたように、絞り込みましょう。

 教科書で、太字になっている4人を書いておきます。

 @喜多川歌麿(きたがわうたまろ)・・美人画

 A葛飾北斎(かつしかほくさい)・・富嶽(ふがく)三十六景

 B歌川(安藤)広重・・東海道五十三次

 C与謝蕪村(よさぶそん)・・俳諧

 @〜Bは浮世絵です。

 ほかにも有名な人はたくさんいますが、この4人が最低限覚えるべき人物です。

「もう少し、頭に入れよっかなぁ〜」

 と、意欲が出た人は、小説を書いた2人、十返舎一九(じっぺんしゃいっく)と滝沢馬琴(たきざわばきん)、俳諧の小林一茶(いっさ)を追加しておきましょう。

 おそらくこれで、いっぱいいっぱいだと思います。

プチプチ情報

 小林一茶の俳句をご紹介。

『世の中は地獄の上の花見かな』

 確かに、世の中は甘くはありません。

 時には、地獄のようなつらい思いをすることもあります。

 小林一茶は、継母・腹違いの弟と、約13年にもわたる遺産相続争いをしていたそうです。

 そりゃあ、地獄ですわ。

父の終焉日記/おらが春 他一篇 (岩波文庫) [ 小林一茶 ]

価格:990円
(2021/5/15 14:57時点)
感想(0件)




南総里見八犬伝 (角川つばさ文庫) [ 滝沢馬琴 ]

価格:748円
(2021/3/20 14:07時点)
感想(3件)



2021年03月20日

地理117・ハブ空港

IMG_0001.jpg

IMG_0002.jpg

IMG_0003.jpg

IMG_0004.jpg


 ハブ空港に、猛毒を持つヘビの一種、ハブはいません。

 この場合のハブとは、車輪の中心部のことをさします。

 つまり、中枢や中核といった意味があります。

 なのでハブ空港とは、いろんな地域と航空路がいっぱいある、拠点となるような空港のことを言います。

 日本の空港で、あえてハブ空港といえば、大阪にある関西国際空港でしょうか。

 しかし、韓国のインチョン国際空港や、シンガポールのチャンギ国際空港より、ハブ空港としての競争力はいまいちです。

 がんばれ! 日本の空港。

まるかん(丸漢)パズル 78

 脳トレとして、チャレンジしてみましょう。

 矢印の方向に読む二字熟語で、真ん中に共通する漢字は何でしょうか?

 矢印の向きと対応するのは、時計回りにある場所です。

 難易度は★★★★☆
IMG_0002 矢印いろいろ2.jpg


巨大空港 (福音館の科学シリーズ) [ 鎌田歩 ]

価格:1,650円
(2021/3/19 20:15時点)
感想(2件)



 どうでしたか?

 解答をのせておきます。
IMG_0002 矢印いろいろ2解答.jpg

posted by コロ丸 at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 貿易

2021年03月14日

公民116・銀行の仕事

IMG_0005.jpg

IMG_0006.jpg

IMG_0007.jpg

IMG_0008.jpg


 お金の貸し借りを仲立ちしているのが、金融機関。

 その代表格は、銀行です。

 あなたは、自分自身の預金通帳を持っていますか?

 お年玉などを預けていれば、それが預金です。

 銀行は多くの人からお金を集め、お金の必要な人や企業に貸す業務もしています。

 たとえば、マイホームを建てようとするとき、何千万円という現金一括払いは、とてもとても庶民にはできません。

 そんなときは、銀行で借ります。

 将来、あなたが会社をおこそうとすれば、資金調達でお世話になるでしょう。

 ドラマ『半沢直樹』を見たことがありますか?

 高視聴率ドラマです。

 銀行が舞台で、ざっくり言ってしまえば、企業に資金を貸す業務の、ドロドロ人間模様を描いています。

まるかん(丸漢)パズル 77

 脳トレとして、チャレンジしてみましょう。

 矢印の方向に読む二字熟語で、真ん中に共通する漢字は何でしょうか?

 小学5年までに学習する漢字を使っています。

 難易度は★★★★☆
IMG_0002  矢印外.jpg


半沢直樹 1 オレたちバブル入行組 (講談社文庫) [ 池井戸 潤 ]

価格:858円
(2021/3/13 13:38時点)
感想(2件)



 どうでしたか?

 解答をのせておきます。
IMG_0002  矢印外 解答.jpg

2021年03月13日

歴史116・蘭学(らんがく)

IMG_0001.jpg

IMG_0002.jpg

IMG_0003.jpg

IMG_0004.jpg


 オランダ語で西洋の文化を学ぶこと。

 それが蘭学です。

 なぜオランダ語なのか?

 歴史をしっかり勉強している人なら、ピンときたでしょう。

 鎖国をしていた江戸時代。

 貿易相手国といえば、中国(当時は清)とオランダです。

 なので、西洋=オランダでした。

 ここのところでよくテストに出るのは、『解体新書』です。

 翻訳した杉田玄白(げんぱく)の名前と一緒に覚えておきましょう。

 西洋の測量術を使って、日本地図をつくった伊能忠敬(いのうただたか)も大事です。

 ちょっと、舌を噛みそうな名前ですが・・。

 
プチプチ情報

 緯度は0度から90度までありますが、では、緯度1度分は、何qあるでしょうか?

 それを歩いて測った人がいます。

 伊能忠敬です。

「地球の大きさを知りたい!」

 という動機のもと、

「緯度1度の間を測れば、わかるんじゃないか?」

 ということで、日本全国測量の旅に出ます。

 56歳のときです。

 そして、導き出した答えは、28里2分(110.75q)。

 現代の測量との誤差は、わずか1000分の1でした。

四千万歩の男 忠敬の生き方 講談社文庫 / 井上ひさし 【文庫】

価格:682円
(2020/4/21 23:13時点)
感想(0件)



新装版 解体新書 (講談社学術文庫) [ 杉田 玄白 ]

価格:1,012円
(2021/3/12 20:55時点)
感想(7件)



2021年03月06日

地理116・多国籍企業

IMG_0005.jpg

IMG_0006.jpg

IMG_0007.jpg

IMG_0008.jpg


 その名の通り、多くの国で生産や販売を行い、国境を越えて活動する企業のことです。

 世界的な規模で活動する企業は、たくさんあります。

 聞いたことのある会社名は、ほぼほぼ多国籍企業と言っていいでしょう。

 たとえば日本企業の場合、海外にも進出しているトヨタやソニー、ユニクロなど、いっぱいあります。

 ほかの国の企業には、どんなものがあるかというと・・。

 GAFA(ガーファ)と言われるグーグル、アマゾン、フェイスブック、アップルはアメリカのIT企業。

 ちなみに、フェイスブックは社名変更をして、メタという通称で呼ばれています。

 家具や雑貨を売っているイケアは、スウェーデンの企業。

 エレクトロニクスメーカーのサムスンは、韓国企業です。

the four GAFA 四騎士が創り変えた世界 [ スコット・ギャロウェイ ]

価格:1,980円
(2021/3/5 21:12時点)
感想(5件)



posted by コロ丸 at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 企業

2021年03月04日

公民115・金融

IMG_0001.jpg

IMG_0002.jpg

IMG_0003.jpg

IMG_0004.jpg


 金融とは、漢字の通り、お通です。

 つまり、お金の貸し借りです。

 それだけです。

 あとは直接金融、間接金融とはどういうことかを覚えておきましょう。

 お金に困っている人と、逆に余裕のある人が、銀行などの金融機関を通してお金の貸し借りをするのが、間接金融です。

 貸し借りする人たちの間に、金融機関というワンクッションがあるので、間接です。

 それに対し、株式などを発行してお金を調達することが、直接金融です。

 ちなみに、金融機関にはどんなものがあるかというと、すぐに思いつくのは銀行。

 証券会社や保険会社もそうです。

 農協(農業協同組合)もそうですよ。

本当の自由を手に入れる お金の大学 [ 両@リベ大学長 ]

価格:1,540円
(2021/3/3 22:48時点)
感想(377件)



2021年02月28日

歴史115・国学

IMG_0005.jpg

IMG_0006.jpg

IMG_0007.jpg

IMG_0008.jpg


 国学とは、古典を研究した学問です。

 その中でも、奈良時代に編集された『古事記』(こじき)を研究し、『古事記伝』(こじきでん)を書いた本居宣長(もとおりのりなが)を覚えておきましょう。

 宣長は、外国の思想はダメ。

 日本独自の思想がいいんだ!

 ということで、幕末の尊王攘夷(そんのうじょうい)運動に影響を与えていきます。

まるかん(丸漢)パズル 76

 脳トレとして、チャレンジしてみましょう。

 矢印の方向に読む二字熟語で、真ん中に共通する漢字は何でしょうか?

 内側の円と外側の円で、矢印の向きが違うので、気をつけましょう。

 小学5年までに学習する漢字を使っています。

 難易度は★★★☆☆
IMG_0002  矢印中外 外内.jpg


恋と日本文学と本居宣長・女の救はれ (講談社文芸文庫) [ 丸谷 才一 ]

価格:1,540円
(2021/2/27 20:49時点)
感想(0件)



 どうでしたか?

 解答をのせておきます。
IMG_0002  矢印中外 外内  解答.jpg

プロフィール
コロ丸さんの画像
コロ丸
塾講師・文筆業をしています。 塾では、小・中学生を教えています。イラストは素人なので、ヘタなのは勘弁してください。 『簡単中学歴史』、『勉強嫌いの勉強法』、『受験勉強の戦略』を電子書籍で出しています。
プロフィール
最新記事
カテゴリーアーカイブ
検索