アフィリエイト広告を利用しています

2021年02月27日

地理115・世界貿易機関(WTO)

IMG_0001.jpg

IMG_0002.jpg

IMG_0003.jpg

IMG_0004.jpg


 どこの国も、自分が有利になるような取引をしたいと思うものです。

「損はしたくねぇ」

 ということで、国同士の貿易には、利害がからんで何かとトラブルが起きます。

 そこで、加盟国の間に起こる貿易上の紛争を解決したり、発展途上国の貿易支援などを行う機関として、WTOが設立されています。

「自由で円滑な貿易」

 をするためのルールをつくり、そのルールを守らせる。

 そんな役割をしている機関です。

今日の毒言

巻物イラスト.jpg

 フランスの皇帝ナポレオンが、

「余の辞書に不可能の文字はない」

 と、言ったそうですが、あなたの辞書にも、

「あきらめるの文字はない」

 自分に負けてはいけません。

国際機関で見た 「世界のエリート」の正体【電子書籍】[ 赤阪清隆 ]

価格:858円
(2021/2/26 20:39時点)
感想(0件)



posted by コロ丸 at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 貿易

2021年02月21日

公民114・貨幣(通貨)

IMG_0005.jpg

IMG_0006.jpg

IMG_0007.jpg

IMG_0008.jpg


 貨幣(かへい)とは、みんな大好き、お金のことです。

 知っての通り、紙幣と硬貨があります。

 ちなみに、1万円札などの紙幣は、日本銀行券といいます。

 お母さんに千円をもらうときは、

「日本銀行券ちょうだい」

 と、言ってみましょう。

 ポカンとした顔をするかもしれません。

 国内で流通している貨幣が、通貨です。

 お金には、3つのはたらきがあります。

 @商品やサービスの価格をはかるものさし

 A交換のなかだち

 B貯蓄など、価値の保存

 1つの例で把握しておきましょう。

 たとえば、あなたが受験のお守りを作り、それを1つ100円と決めます。

 それが@に当たります。

 100円というものさしです。

 そして、友達に売ります。

 Aの、100円で交換したということです。

 クラスの友達に、売りに売りまくって2万円となり、Bのように貯蓄に回します。

貨幣とは何だろうか【電子書籍】[ 今村仁司 ]

価格:715円
(2021/2/21 00:11時点)
感想(0件)



2021年02月20日

歴史114・寛政(かんせい)の改革

IMG_0001.jpg

IMG_0002.jpg

IMG_0003.jpg

IMG_0004.jpg


 享保(きょうほう)の改革(歴史110参照)のところで、改革をした人の名前と、改革したことを2つ、それを基本セットで覚えましょうと書きました。

 寛政の改革の場合、基本セットは、

 @老中・松平定信(さだのぶ)が改革

 A囲い米(かこいまい)の制・・ききんに備えて、諸藩に米を蓄えさせる

 B学問は朱子学(しゅしがく)だけOK

 もちろん、ほかにも改革したことはあります。

 4コマに描いた棄捐令(きえんれい)もそうです。

 借金に苦しむ武士を助けるため、それを帳消しにするという夢のような命令です。

 現代では考えられません。

 ちなみに、この改革はきびしかったので、人々の反感を買いました。

 きびしい先生が、生徒に嫌われるのと同じです。

かみそり同心 松平定信 黄昏の華 (コスミック時代文庫) [ 藤村 与一郎 ]

価格:737円
(2021/2/19 20:25時点)
感想(0件)



2021年02月14日

地理114・貿易自由化

IMG_0005.jpg

IMG_0006.jpg

IMG_0007.jpg

IMG_0008.jpg


 前回、貿易摩擦について書きました。

 日本はアメリカだけではなく、ヨーロッパ諸国とも貿易摩擦がありました。

「不公平だから、うちんとこから、もっと買えや!」

 と強く迫られ、貿易を自由化していきます。

 自由化するというのは、輸入の数量制限や関税(輸入品にかかる税金)をなくすことです。

 日本の市場を開放するということになります。

 たとえば、どんなものが日本に入ってきたかというと、アメリカ産の牛肉やオレンジ。

 1991年からです。

 スーパーでしっかり売られています。

 お母さんはまちがいなく、買い物カゴに入れています。

 ファミレスのステーキも、アメリカ産だったりします。

 国産より安いので、きっと食べたことはあるでしょう。

 いや、絶対食っています。

 安いお肉を食べることができるのはありがたいことですが、それによって、日本の畜産農家は打撃を受けています。

 それを忘れちゃ、いけませんよ。

まるかん(丸漢)パズル 75

 脳トレとして、チャレンジしてみましょう。

 矢印の方向に読む二字熟語で、真ん中に共通する漢字は何でしょうか?

 内側の円と外側の円で、矢印の向きが違うので、気をつけましょう。

 小学5年までに学習する漢字を使っています。

 難易度は★★★★☆
IMG_0002  矢印中内 外外 .jpg


改訂2版 絵でみる貿易のしくみ [ 片山 立志 ]

価格:1,650円
(2021/2/13 20:55時点)
感想(0件)



 どうでしたか?

 解答をのせておきます。
IMG_0002  矢印中内 外外 解答.jpg

posted by コロ丸 at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 貿易

2021年02月13日

公民113・公共料金

IMG_0001.jpg

IMG_0002.jpg

IMG_0003.jpg

IMG_0004.jpg


 公共料金といえば、何があると思いますか?

 あなたが通学に利用している電車やバスの運賃は、公共料金です。

 郵便料金やNHKの受信料も、公共料金です。

 水道や電気、公立学校の授業料も、公共料金です。

 これらの料金が、べらぼうに高いと困りますよね?

 すぐに家計が逼迫(ひっぱく)します。

 おかずが買えなくなり、白飯(しろめし)だけの日が続くことになるかもしれません。

 服が買えなくなり、冬でも半そでの厳しすぎる生活になるかもしれません。

 なので公共料金は、国や地方公共団体が決定したり、認可したりしています。

まるかん(丸漢)パズル 74

 脳トレとして、チャレンジしてみましょう。

 矢印の方向に読む二字熟語で、真ん中に共通する漢字は何でしょうか?

 小学5年までに学習する漢字を使っています。

 難易度は★★★☆☆
IMG_0002  矢印内.jpg


自由自在中学社会〔改訂版〕 地理・歴史・公民 [ 湯浅清治 ]

価格:3,025円
(2021/2/12 21:25時点)
感想(5件)



 どうでしたか?

 解答をのせておきます。
IMG_0002  矢印内 解答.jpg

2021年02月07日

歴史113・田沼意次(おきつぐ)

IMG_0005.jpg

IMG_0006.jpg

IMG_0007.jpg

IMG_0008.jpg


 田沼さんは小さいころ、9代将軍の雑用係でした。

 それが、あれよあれよと大出世し、幕府ナンバー2の老中(ろうじゅう)にまで上りつめました。

 バイトから働き始めた人が、副社長になるようなもんです。

 できる男なのです。

 田沼時代の特徴は、商業を重視した政治であること。

 つまり、商人の力を利用して、幕府の財政を立て直そうとしました。

 特定の商人に特権を与え、その代わりに税金をがっぽり取る政策。

 その結果、経済は盛んになりましたが、特定の商人枠(株仲間)に入りたい人たちが、田沼さんや役人に便宜を図ってもらおうと、ワイロをせっせと贈るようになります。

プチプチ情報

 田沼さんの代名詞ともなっているワイロ。

 今一度、意味を確認しておきましょう。

 たとえば、あなたが生徒会長に立候補したとしましょう。

 当選するには、選挙で票を入れてくれる人を増やさなければなりません。

 そこで、生徒に1万円ずつ配ったり、高級メロンを渡したり、焼き肉店で接待したり、その金品などがワイロです。

田沼意次(上)【電子書籍】[ 村上元三 ]

価格:825円
(2021/2/5 22:17時点)
感想(0件)



栄花物語 (新潮文庫) [ 山本 周五郎 ]

価格:979円
(2021/6/6 23:29時点)
感想(0件)



2021年02月06日

地理113・貿易摩擦(ぼうえきまさつ)

IMG_0001.jpg

IMG_0002.jpg

IMG_0003.jpg

IMG_0004.jpg


 貿易摩擦とは、国同士のガチンコ貿易対決です。

 お互いの取引で、一方が儲けすぎていると、もう一方は怒ります。

 1980年代の日本対アメリカが、まさにそういう状況でした。

 日本はアメリカに対し、自動車などの工業製品をたくさん売って、儲けていたのです。

 ジャンジャン輸出していました。

 その割に、アメリカからモノは買わない。

 つまり、あまり輸入をしていませんでした。

 アメリカさんが、

「もっとうちから買えや。不公平だろうがっ!」

 と、激怒プンプン丸になりました。

 のちに、アメリカの農産物などを、輸入自由化していくことになります。

見えない戦争 (中公新書ラクレ 671) [ 田中 均 ]

価格:902円
(2021/2/5 20:56時点)
感想(0件)



posted by コロ丸 at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 貿易

2021年01月31日

公民112・独占禁止法

IMG_0005.jpg

IMG_0006.jpg

IMG_0007.jpg

IMG_0008.jpg


 私企業の独占はよくない。

 ということで、競争を促し、自由に活動できるようにするため、独占禁止法があります。

 正式名は、4コマまんがに書いてあります。

 略すと、独禁法です。

 独占禁止法の番人と呼ばれる公正取引委員会が、運用にあたっています。

 過去にどんな事例があったか、紹介しておきましょう。

『旅行業者によるカルテル』というものです。

 これは旅行会社5社が、市立中学校の修学旅行のバス代や宿泊費など、もろもろ含めた費用について、基準の価格を決めていたというものです。

 なので中学校側が、5社のうちのどこに頼んでも、基準価格より下がることはありません。

 高い金額を支払うことになります。

 この行為が、競争を制限しています。

 公正取引委員会から、

「やめろや!」

 と、命令されました。

描いて覚える 中学公民 [ 吉野千絋 ]

価格:1,320円
(2021/1/29 20:45時点)
感想(0件)



2021年01月30日

歴史112・百姓一揆(いっき)と打ちこわし

IMG_0001.jpg

IMG_0002.jpg

IMG_0003.jpg

IMG_0004.jpg


 百姓というのは、農民のことです。

 一揆とは、圧政に対して武力で立ち向かうこと。

 つまり、農民が暴れるということです。

 打ちこわしも、商人の家を壊したりして、暴れるということです。

 なぜ、そのようなことが起きるのか。

 当然、暴れるからには、それ相応の理由があります。

 年貢(ねんぐ・税のこと)が重かったり、商人が米の買い占めをすることに対する反発です。

 江戸時代の中ごろ以降、特に、百姓一揆や打ちこわしが多くなっていきます。

 なぜかというと、米が不作でききんが起こるからです。

 この時代の税は、基本、お米なので、米がとれなければ、そもそも年貢を納めることができません。

 なのに、重い税をふっかけてくるので、耐えきれずに一揆を起こすのです。

百姓一揆 (岩波新書) [ 若尾政希 ]

価格:902円
(2021/1/29 17:38時点)
感想(0件)



2021年01月24日

地理112・加工貿易

IMG_0005.jpg

IMG_0006.jpg

IMG_0007.jpg

IMG_0008.jpg


 加工貿易とは、原料を輸入し、製品に仕上げてから輸出することです。

 日本は加工貿易をしています。

 なんせ、輸出するような石油などの資源を持っていません。

 高い技術力と、勤勉な労働で製品を作り、それを外国に売って商売するしかないのです。

 自動車は典型的な例です。

 たとえば、車体は鉄でできていますが、原料となる鉄鉱石は、日本にあまりありません。

 輸入するしかないのです。

 タイヤもそうです。

 原料の天然ゴムもありません。

 タイヤにまで加工する技術ならあります。

 つくづく、

「日本に資源があれば最強なのに・・」

 と、思ってしまいます。

まるかん(丸漢)パズル 73

 脳トレとして、チャレンジしてみましょう。

 矢印の方向に読む二字熟語で、真ん中に共通する漢字は何でしょうか?

 小学5年までに学習する漢字を使っています。

 難易度は★★★☆☆
IMG_0002  矢印外.jpg


くわしい問題集公民 中学3年 新装版 中学3年 (シグマベスト) [ 文英堂編集部 ]

価格:990円
(2021/1/23 16:44時点)
感想(0件)



 どうでしたか?

 解答をのせておきます。
IMG_0002  矢印外 解答.jpg

posted by コロ丸 at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 貿易
プロフィール
コロ丸さんの画像
コロ丸
塾講師・文筆業をしています。 塾では、小・中学生を教えています。イラストは素人なので、ヘタなのは勘弁してください。 『簡単中学歴史』、『勉強嫌いの勉強法』、『受験勉強の戦略』を電子書籍で出しています。
プロフィール
最新記事
カテゴリーアーカイブ
検索