2017年12月29日
文章で伝える事
浅井会長の12月度総幹部会の席上での発言です。(文章書き起こしですね。)
しかし原文ではこうなっています。
と、このようにまるで印象が異なります。
まず、「戒壇の大御本尊に純真な、しかも確実な信心をもって本門の題目、南無妙法蓮華経を異口同音に唱えたてまつることができたとき・・」が抜けていますが、この意義とは熱原の三烈士の如く強情な信心が三分の一、という意味ですね。
残りは普通に自行化他に励む信仰の人達です。そんな吹けば飛ぶような信仰の人が三分の一だなんて日達上人は仰せではありません。
そもそも6000万の国民投票とかよく分からない事を言って広宣流布と定義しているのは誰ですか?何故血脈相承を受けていない浅井会長がそのような事を言えるのですか?
文章というのは言葉を一つ、二人削るだけでだいぶ印象が変わるのです。
いい例として、私が経験したのは以前とあるバス停前にあるカーショップに、キャデラックのフリートウッドというデカいアメ車が150万ほどで売られていました。
私は車好きの同僚に「〇〇(バス停)の前の店に、キャデラックあるじゃないすか?いいっすよね〜、150万なら買えるんすよね。買っちゃおうかな〜(笑)まぁ駐車場置けないし税金高いから買えないんすけどね」
↑この(笑)から先の部分を外してみてください。何故か私がキャデラックを買う事になっています、そしてこの結果職場では「キッコーマン、キャデラック買ったらしいぞ!」という事になってしまいました。
また、以前テレビでやっていたのですが、Aさんという小学生の女の子がポーチを買ってもらい、クラスのグループLINEに写真を載せてた所、Bさんが「何これかわいくない?」と送ろうとした所、?を付けるのを忘れてしまい「何これかわいくない」と送ってしまったそうです。
結果このBさんは「ひどい子」という事でいじめられてしまったとのコトでした。
このように文章というのは言葉を一つ、二つ削るだけでまるで違う印象となるのです。
浅井会長は巧みにこのような印象操作をしているとしか思えませんね
しかし原文ではこうなっています。
と、このようにまるで印象が異なります。
まず、「戒壇の大御本尊に純真な、しかも確実な信心をもって本門の題目、南無妙法蓮華経を異口同音に唱えたてまつることができたとき・・」が抜けていますが、この意義とは熱原の三烈士の如く強情な信心が三分の一、という意味ですね。
残りは普通に自行化他に励む信仰の人達です。そんな吹けば飛ぶような信仰の人が三分の一だなんて日達上人は仰せではありません。
そもそも6000万の国民投票とかよく分からない事を言って広宣流布と定義しているのは誰ですか?何故血脈相承を受けていない浅井会長がそのような事を言えるのですか?
文章というのは言葉を一つ、二人削るだけでだいぶ印象が変わるのです。
いい例として、私が経験したのは以前とあるバス停前にあるカーショップに、キャデラックのフリートウッドというデカいアメ車が150万ほどで売られていました。
私は車好きの同僚に「〇〇(バス停)の前の店に、キャデラックあるじゃないすか?いいっすよね〜、150万なら買えるんすよね。買っちゃおうかな〜(笑)まぁ駐車場置けないし税金高いから買えないんすけどね」
↑この(笑)から先の部分を外してみてください。何故か私がキャデラックを買う事になっています、そしてこの結果職場では「キッコーマン、キャデラック買ったらしいぞ!」という事になってしまいました。
また、以前テレビでやっていたのですが、Aさんという小学生の女の子がポーチを買ってもらい、クラスのグループLINEに写真を載せてた所、Bさんが「何これかわいくない?」と送ろうとした所、?を付けるのを忘れてしまい「何これかわいくない」と送ってしまったそうです。
結果このBさんは「ひどい子」という事でいじめられてしまったとのコトでした。
このように文章というのは言葉を一つ、二つ削るだけでまるで違う印象となるのです。
浅井会長は巧みにこのような印象操作をしているとしか思えませんね
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7141313
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック