2020年03月07日
カヤックフラッグ作って出船準備
![20-03-07-16-50-21-028_deco.jpg](/kayakshin/file/undefined/20-03-07-16-50-21-028_deco-thumbnail2.jpg)
12月に冬眠に入ったカヤックフィッシング。
日に日に春らしい日が増えてきて、そろそろ海を見るたびにウズウズしてきた。
何か出船準備をしようと考えていて思い付いたのはカヤックフラッグ製作。
いぜん、KKFCメンバーのアウトバックKENZOさんからいただいた立派なフラッグがあったのに、荒波の中着岸した際に流出してしまってから、粗末なやっつけフラッグを使っていた。
ということで、製作開始。
フラッグのポールは古い延べ竿を使っているのて、作るのはフラッグ部分のみ。
布はホームセンターで売っていたイベント時などに運営者が着るような蛍光色のペラペラジャンパー(数百円で買える)。
これを適当な大きさにカット。
ミシンで形を整える。
ハトメパンチでハトメ穴を作る。
ここに、アウトバックKENZOさんからもらっていたデザインの一部を使ってカッティングステッカーを作る。
これを型紙として布に張り付ける。完全には貼り付かないけど、細かいことには拘らず進めてみる。
色付けに使うのは、染めQのブラック。これならツルツルしたジャンパーの素材でもお構いなしに塗装可能なはず。
塗り終わって、型紙のステッカーを剥がしてみると・・・かなり隙間から塗料ぎ入って滲んだようになってしまった。
まぁ、遠くから見る分には分からないから、こんなもんでよしとする。
これを延べ竿にセットしてカヤックフラッグの完成。
市販品のカヤックフラッグもかなり安くなってるのでわざわざ作る必要もないだろうけど、これも寝ぼけたカヤックフィッシング魂に火をともす儀式もたいなもんかな。
さぁあとはいつ2020カヤックフィッシング乗り初めができるかだ。
楽しみだなぁ〜
タグ:カヤックフラッグ
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9684344
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック