アフィリエイト広告を利用しています
貴重なカヤック本

カヤックfishing始める前に読む本

13feetもOK!大切なカヤックを紫外線からガード

サイズ選びなどは→コチラ参照のこと
ショットガン釣法の教科書


(一見地味な本ながら)餌なし、コマセなしの空サビキで効率よく海から魚を釣り上げることのできるショットガン釣法を学ぶことができる。魚群探知機の使用方法もよく分かるので、おすすめ。
新・四季のボート釣り
必須アイテムカラビナは賢くお得に購入

ブログ内検索

一度使うと手放せないフィッシュグリップ

2000円程度で買えちゃう!
記事ランキング2
  1. 1. カヤックフィッシングの危険性を17件の海難事故事例に学ぶ
  2. 2. 沖「沈」体験記!死なないために忘れません
  3. 3. 速くて楽ちん!ついにホビーカヤックで足漕ぎデビュー!
  4. 4. no img 魚群探知機の振動子取付方法 HONDEX PS-611CN×ホビーカヤック
  5. 5. no img オシアカルカッタ200HG ほぼ完全分解メンテナンス クラッチ固着&錆
  6. 6. カヤックフィッシング的ショットガン釣法。落とし込み釣りが餌要らずでお手軽簡単に!
  7. 7. no img パラシュートアンカーのシステムと使い方
  8. 8. 魚群探知機のカヤックフィッシングにおける重要性
  9. 9. カヤックフィッシング用シットオントップカヤックの選び方は?
  10. 10. フィールフリー ニュージェミニ に魚群探知機などの艤装
最新記事
釣果に差が出る魚探 HONDEX PS-611CN

ブログ内検索

カテゴリアーカイブ
満足度の高かった釣りランキング
  1. 1. 初節句のお祝いはメガ級カサゴ!カヤックフィッシング最高!
  2. 2. 自己最大ヒラメ!2回目のホビーカヤックレボ13カヤックフィッシング
  3. 3. アマダイ狙いでアマダイ2匹。珍しく満点カヤックフィッシング
  4. 4. 近場でタチウオ爆?釣 カヤックフィッシングイケるね〜
  5. 5. 2017年初シーバス!
  6. 6. サビキでシーバスはビックリ!ヒラメ カサゴが釣れたカヤック釣行
  7. 7. 4/19 祭り来た?カヤックフィッシングでヒラメ・カサゴ・シーバス!
  8. 8. フェニックス130 マンゴー進水祝?イナダが釣れてルアーの力を痛感。

広告

posted by fanblog

2019年07月13日

ショゴがカヤックと並走も釣果はイマイチ・・・

ちゃんとした梅雨到来のお陰で、6/2以来となるカヤックフィッシング。

一か月でどんなふうに海が変わったのか楽しみにして、朝4時半海岸へ。

IMG_20190713_170149.jpg


今回もヒラメ狙いで沖の根回りへ直行。

途中で浮気せずに一直線に向かうつもりだったのだけれど、水深15mあたりを脚漕ぎで進んでいると周囲に何かの気配・・・

ふと水面に目をやると、驚くことに、カヤックと並走するように大量のショゴが泳いでついてくる。

皆、頭の上に八の字を書いてあるのがなんとも笑える。

なぜかずっとカヤックと並走するショゴの群れ。止まると離れて、動くとまた来る。
オデコの八が愛嬌タップリ。
それにしてもなぜ?フィンに興奮?
https://fanblogs.jp/kayakshin/archive/342/0
#カヤックフィッシング #ホビーカヤック #hobiekayak #ショゴがついてくる


最初は群れの中に入っただけかと思ったけど、スピードを上げると、ショゴもスピードアップ。

スピードダウンすると、ショゴもスピードダウン。

ナニコレ???

しばらくすると、なんかフィンにぶつかる感触?もしかして、フィンの動きに興奮してアタック??

30センチもなさそうだけれど、小さくても美味しいショゴ。

ちょっとだけ寄り道して釣ることに。

ジグサビキのジグを動かして釣ろうとするけれど、ヒットしない。

面白がってついてくるものもいるけれど、追いかけて遊んでるだけのような感じ。

昔、釣りの師匠の父親が言った「見える魚は釣れない」が頭をよぎる。

それにしても凄い数のショゴ。

ショットガンを落としても、サビキに小魚がヒットしないのに、魚群探知機の画面は真っ赤(本命じゃないという思いがあったので、写真を撮ってないのが残念)

それでもようやく、一度だけ、小魚がヒットして、サビキが激しく動くと、急にショゴ達もスイッチオン。

サビキ仕掛けに一匹掛かって、何とか捕獲成功。

4〜5匹は釣りたいと思って、その後も粘るけれど、釣ることが出来ず、本命の目的地に向かう事にした。

後で思うと、もったいなかった・・・後に沖でSUPフィッシャーの方からジグの動かし方を教えてもらえたのに、時すでに遅し・・・

そんなことがありながらも、とりあえず目的地到着。

そこはまさにお魚天国。

魚群探知機には海底から海面までビッシリと小魚が埋め尽くす様子が映し出される。

IMG_20190713_170436.jpg


ジグサビキのショットガンを落とすと、今日は、99%ウルメイワシ。それも良型。

5本バリに5匹とかかかるので、落とし込み釣りすると、仕掛けが痛む。

でもウルメイワシは一度上げるとすぐに弱るので、仕方なくそのまま落とし込む。

▼ショットガンで愛用の仕掛け▼



最初に到着したポイントでは、2回ほど、大きなアタリがあったけれど、ヒットせず。

少し根の近くに移動すると、20センチ強のカサゴ。

IMG_20190713_170531.jpg


何とか本命ヒラメをと粘るけれど、アタリはこない。

水面ではワカシがイワシや、かなり小さいベイト(多分シラス)を追いかけている様子が見える。

IMG_20190713_170558.jpg


この魚群探知機の画面を見せられて、大物が釣れないのは、とても悔しくて、ポイントを移動しながらかなり長い時間ねばったけれど、それでもアタリなし。

IMG_20190713_170642.jpg


SUPで先にポイントに入っていた方も、ワカシしか釣れないとのこと。

遊漁船が沢山集まって来て、音と燃料臭いのがつらくなったので、このポイントでの釣りを断念。

ショゴがまだいないかな、と様子を見に行くけれど、やっぱりもういない。

仕方ないので、近場のポイントで死んだウルメイワシをぶら下げて底もの狙い。

IMG_20190713_170713.jpg


しばらくの間、睡魔に襲われながら竿先を見つめていると、不自然な動きが現れたかと思うと、いきなりロッドが水面へ!かと思ったらドラグがゆるゆるになってしまっていたリールから勢いよくラインが出て行く。

慌ててロッドを手に取ってドラグを締めて、巻き始めるけれど、時すでに遅し。

手応えが無いので、巻き上げてみると、ハリス切れ。

サメかな・・・そう思わないとやってられない。

その後は、何度、エサをつけて落としても頭だけになって戻ってくるばかり。

ヒラメじゃなさそうなので、諦めて納竿とした。

何も釣れないよりはいいけれど、せめて、ショゴをもう少し捕獲できてればなぁ・・・

どちらにしても、本日は7種の小魚定食だ。

釣れた(キープした)魚
・ショゴ×1
・カサゴ×1
・ウルメイワシ×10
・小アジ×4
・小サバ×1
・小ムツ×1
・小イサキ×1

IMG_20190713_170823.jpg

IMG_20190713_170924.jpg

IMG_20190713_171108.jpg

IMG_20190713_171031.jpg

IMG_20190713_171153.jpg


この記事へのコメント
paraisotakaさん
コメントありがとうございます。先日は声かけていただき、ありがとうございました。
遊漁船が集まると、落ち着いて楽しめなくなりますね。paraisotakaさんが移動してすぐ、遊漁船がついていった感じでしたから、どうなんだろ、あれ?と思って見てました。
トップにこだわりとは、男前ですね!
なかなか釣れませんが、あの魚だらけの海が続くといいですね〜
Posted by 管理人 at 2019年07月14日 21:19
この前はお疲れ様でした! となりの根に移動したら、釣り船が5m近くまで寄せてきて怖かったです。僕は結局トップにこだわりすぎて玉砕しました。みんな仲良くシラスを食べていたようですね。
Posted by paraisotaka at 2019年07月14日 20:45
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8971505
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
HONDEX魚探専用バッテリー!

タグクラウド
2013年まとめ Links PFD PS-501CN つり人 アイドラケーブル アオリイカ アカハタ アカヤガラ アクアシール アジ アマダイ アルミシャフト イカ イサキ イシミーバイ イシモチ イトヨリ イナダ イナワラ イワシ ウェア ウネリ ウルメイワシ エギング オシアカルカッタ オシアカルカッタ200HG オニカサゴ カサゴ カタクチイワシ カマス カヤックカバー カヤックカート カヤックカートのサビ落とし カヤックフィッシング カヤックフラッグ カラビナ カンパチ カンモンハタ カート ガーバーナイフ ギアトラックスライドレール ギアヘッドマウント クーラー満杯 コノシロ コブラカヤックス コーキング サゴシ サバ サビキ仕掛け サメ シイラ シャークアタック ショゴ ショットガン シリコンスプレー シート シーバス シールテープ ジギング ジグ ジグサビキ スキップバニー スコッティ スライドレール スリップディスク セイゴ ソウダガツオ ソックス ソーダガツオ タイダルストリーム タコ タチウオ チェーンアッシー トグルハンドル トローリング ドライスーツ ドライバッグ ドリフトシュート ドーリー ナブラ ニベ ノーパンクタイヤ ハガツオ ハタ ハッチ ハッチが閉まらない バンジーコード パドリングジャケット パドリングパンツ パドリングパンツの補修 パラシュートアンカー ヒラソウダ ヒラソーダ ヒラメ ヒラメ仕掛け フィッシングショー フェニックス120 フェニックス130 フェニックス140 フェニックス120 フェニックス130 フリクションリング フルドライスーツ プロシッシャーマン プロフィッシャーマン ベアリング ホウボウ ホビーカヤック ホビーカヤックオアシス マゴチ マハタ ミラージュドライブ ミラージュドライブ修理 ムシガレイ ムツ ムーチング メッキ メバル メンテナンス ヤックアタック ライトルアー ラダーレバー ラダーレバー修理 ラバーネット リペア リール リールの選び方 リール修理 レボシューション13 レボリューション13 ロッドホルダー ワカシ ワラサ 乗合船 予備パドル 事故 事故数 仕掛け 伊豆 低体温症 修理 分解 初めて 初心者 動画 北谷 危険 危険性 友船 台風 天気予報 島きち丸 干物 振動子 春のウェア 沖縄 泳がせ釣り 浮かない勇気 海難事故 秋のウエア 脚漕ぎカヤック 船台 船酔い 艤装 落とし込み釣り 補修 親子でカヤックフィッシング 親子カヤックフィッシング 赤タチウオ 赤潮 足漕ぎ 転覆 選び方 青物 魚群探知機
最新コメント
アオリイカ狙いでカヤックフィッシング。眩しい偏光グラスに仰天! by ルイ ヴィトン 長財布 レディース (12/26)
カヤック初転覆!事故に備えて釣具などの落下対策の重要性を認識 by ルイ ヴィトン 時計 タンブール (12/18)
迷う秋のカヤックフィッシングの服装(ウェア) by ロレックス ミルガウス 使い方 youtube (11/03)
迷う秋のカヤックフィッシングの服装(ウェア) by ルイ ヴィトン メンズ バッグ 大学生 (09/04)
アオリイカ狙いでカヤックフィッシング。眩しい偏光グラスに仰天! by ロレックス ヨットマスター 金額 (07/08)
プロフィール
kayakshinさんの画像
kayakshin
昭和40年代生まれ。幼少期から釣りを始め、オカッパリでの海のエサ釣り⇒ブラックバス、シーバスのルアーフィッシング⇒海のレンタルボート(シースタイル)釣り⇒を経てカヤックフィッシングにたどり着いたのが2011年。自己流で危ない目にも遭ったりしたけど、オカッパリ時代とは比べ物にならない釣果にもう逆戻りは不可。カヤックフィッシング最高! ちなみに鎌倉カヤックフィッシングクラブ会長(会員2名、うち1名は愛媛に長期出張中)
プロフィール
人気記事TOP5
  1. 1. カヤックフィッシングの危険性を17件の海難事故事例に学ぶ
  2. 2. 沖「沈」体験記!死なないために忘れません
  3. 3. タイダルストリーム フィッシュハンターPK37 低価格足漕ぎカヤック登場! 
  4. 4. no img パラシュートアンカーのシステムと使い方
  5. 5. no img オシアカルカッタ200HG ほぼ完全分解メンテナンス クラッチ固着&錆
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。