朝、4時半、海岸に着くと、やっぱりなんだか臭い・・・
鎌倉市は垂れ流しを止めたことで注意看板も取っ払って、砂を入れたりすっかり海水浴場の準備に取り掛かったようだし、水質も安定したらしいから気のせいか?
そんなことないなぁ、明らかにいつもの臭いと違う。けど仕方ない・・・
今日からウエアをウェット仕様にしたから、漕ぎ出しのときに水に入るのがチョット嫌だなぁ〜なんて神経質な事を考えつつ、ほぼ無風、べた凪の海に漕ぎ出した。
今回、新たに施した艤装で一番気になるのがインナーハルに取り付けた振動子の具合。
次いで低コストで追加した塩ビパイプのロッドホルダー。
まず、浜から少し離れたところでミラージュドライブをセットしてから魚群探知機の様子を確認する。
むむっ!これは、フェニックス140のときにインナーハルに振動子を装着していた画像よりも鮮明にすら見える・・・
フェニックス140のときは、最初にポンっとコーキング材で固定したっきりだったけど、実はあまり上手くついてなかったのか?
しかし油断は禁物。せめて水深30mくらいまではキチンと機能してもらいたい。
一先ずは安心したところで、沖の根に向かってスキップバニー&弓角を開始する。
しばらく進んだところで、釣果。
小さいワカシだけれど、ロッドがしなるあの感じは何とも言えない快感。
そして、引き続き釣りながら目的地を目指すと、6時頃に到着。
心配な魚群探知機の画面を確認してみると全然大丈夫そう。
お目当てのポイントには珍しく、SUPの先客。
仕方なく近くの別の根に行ってみる。
魚群探知機の反応はバッチリ。
ショットガンを落とすと、小アジがヒット。続けてもう一匹と、同じサイズのイサキが一匹。
その後はネンブツダイばかり。
水面にはカタクチイワシらしき魚がシイラに追われてパチャパチャしているんだけど・・・
仕方なく、いつのまにかSUPの人が3人に増殖した根の近くに移動。
そこでショットガンを落としてようやくカタクチイワシを確保したので、さっそくムーチングを開始。
すぐにガンガンとあたりがきて、しばらくして食い込んだとみてロッドをあおると、これがデカい。
グングンと下に向かって泳いでいくのがわかる。
ドラグが緩すぎたのか、そのまま根に潜られてしまって、ラインブレイク。
あちゃー・・・やっちまった。
残されたイサキでムーチングすると、今度はシイラにでも襲われたか、あっという間にあたりがきたけれど、針掛かりせず。
小魚の捕獲がままならず、ムーチングはここで終了。
最後に大物の手ごたえを楽しもうということで、ジグをキャスト。数投目にヒット。
水面を見ていると今日集まっているシイラはかなりの大型揃いのようだったけれど、その中ではおそらく小柄なやつなんだろうけど、これが引く引く。
最後の最後まで走り続けてようやく釣りあげたのは70センチ強と思われるシイラ。
不細工な魚だけど、キレイだなぁ〜、と拝んでリリース。
このシイラゲームを何回もやったら体も、ラインもつかれそうなので、一匹で終了。これにて納竿とした。
今日は魚の釣果はダメだったけれど、確認したかったロッドホルダー、魚群探知機の振動子ともに完璧。
さて、次からは腰据えて釣りにはげもう。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image