そこからは完全に冬眠してしまったため、この時期になってようやく今年2度目のカヤックフィッシング。
4時半起床で既に明るくなっていたので驚いた。
慌てて準備して浜へ着いたのは5時前。
久々の海はとても気持ちがよく、富士山が江ノ島越しに綺麗に見えていた。
目指すは逗子マリーナ沖第一ブイの水深10〜15mのエリア。
鯖の切り身でカサゴ、サビキのショットガンでアジなどを狙う。
のんびりパドリングして目標地点に到着したのは6時前。
魚群探知機を見ると早速、大きく真っ赤な反応が出たのでショットガンを落とすと2〜3回フォールさせたところでひったくるようなあたり。
まるでイナダがかかったかと思うような引きで、サビキ仕掛けでは切れてしまうかもしれないと思い、すぐにドラグを緩めて走らせる。
そして、しばらくして上がってきたのはコノシロ。
スレで尾びれに掛かっていたのが強烈な引きの理由だった。
ありがたく寿司にすべくお持ち帰り。
少し船が流されたところで再び第一ブイ付近に戻すと、今度はいかにもカタクチイワシと分かる大きな反応が魚群探知機の画面に現れた。
慌ててショットガンを落とすと5本針のサビキに3〜4匹かかってくる。
ところが、狭いカヤックの上で、鰯を弱めずにバケツに捕獲していくのが思いのほか大変。
仕掛けも色々なところに引っかかったりして、手返しの悪さはお粗末そのもの。
結局、何度もショットガンを落としながら、元気な状態で確保したのはわずか4匹。
そのうち一匹は元気に海に飛び出して行方不明に。
そんなわけでわずか3匹の鰯とともに泳がせ釣りを開始。
まず、1匹目、水深12mあたりの根回りで落とすと、落とした瞬間に何者かに襲われて、あっというまに行方不明に。
そして2匹目、こちらも落として、底を取った次の瞬間、猛烈な当たりと思い引き。慎重にやりとりしながら上げてみると28センチの大型カサゴ。
そして最後の3匹目は、またしてもフォール直後に急襲されて、行方不明になってしまった。
ここで、再度鰯を数匹確保して、再度泳がせ釣りをして、小型のカサゴを一匹追加。
やはり生き餌の力はすごいものがある。
この調子で鰯を確保して、釣り続ければ大変なカサゴ祭りになる、と思ったのもつかの間、サビキ仕掛けのストックがなくなってしまった。
まさか、海がこれほど夏模様になっているとは思わず、サビキ仕掛けを2セットしかもって居なかった上、泳がせ釣りの間、船べりに引っ掛けておいたのが、外れて落下してしまっていた。
これまたお粗末。
そんなわけで、その後、数時間、船の周りに繰り返し現れて、水面にもはっきり見える鰯の群れを指をくわえて眺めつつ、鯖の切り身を落としたが、獲物はしとめられなかった。
しかし、あのカタクチイワシの量はすごかった。
ここ2〜3年、あまりいなくなったなぁと思っていたのだが、今回は、魚群探知機で見ると海面から海底までびっしりと埋め尽くすような群れがそこかしこにいた。
次回もこうならいいけれど、そういかないのが自然の厳しいところかな。
そんなわけで今回の釣果はカサゴ2匹とコノシロ1匹
この釣りが楽しめるのならレンタルボートに未練なし。そう思えた釣行だった。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image