アフィリエイト広告を利用しています
プロフィール
かっさんブログさんの画像
かっさんブログ
戦中生まれのかっさんです。 長く3業界(建設・サービス・製造)で働き海外駐在経験もある普通のおっさんです。 「本ページはプロモーションが含まれています」 プランターオーガニック野菜を作っています。 NHK「野菜の時間」、藤田智先生のファンです。
プロフィール
カテゴリーアーカイブ
最新記事
RSS取得

2014年06月30日

プランター菜園・夏野菜

キンジソウ2.JPG今年の夏野菜、春先に苗をプランターに植えたが、
トマト(2本)・・・(桃太郎)すでに美味しく頂いています。
ミニトマト(2本)・・・(あいこ)こちらも2回ほど採取、実も大きく。
茄子(3本)・・・順調に採取。
ピーマン(2本)・・・順調に採取。
キュウリ(2本)・・・取れてはいるがみな曲がってしまう。
マクワウリ(2本)・・・2個、1個実が付いていて3センチほどの大きさ。
カボチャ(2本)・・・1個づつ実が付いて16センチ大、あと10日で採取。
スイカ(2本)・・・花は付くけれどツルが伸びずまだ20センチほど。

通年は肥料は化成肥料で栽培していたが、今年は初めからヨウリンを
撒き栽培を始めた。天候や肥料の関係か良く解らないが、
カボチャは植えた後すぐにツルが出て実を持ってくれた。蜜蜂が飛んで
来ないので雌花に雄花で受粉した。しかし、他の雌花にも受粉をしたが
結果的に枯れて落ちてしまった。
スイカはツルがなかなか伸びてこない。花は咲くが落ちてしまう、それより
ツルが伸びてこない。栽培3年目になるが初めての現象である。
もうカボチャとスイカはあきらめなければと考えている。

以前までは何を作ってもまあまあ以上、妻にも喜ばれ食卓の野菜は自家製、
無農薬、鼻が高かったが今年はだめである。自己反省し来年へ向けて
頑張るしかないのだ。・・・読者の方にも「ごめんなさい・・・・ガンバリま〜す!」。

追伸
キンジソウ1.JPG昨日の朝8時からのNHK「野菜の時間」で「キンジソウ」を放映した。
我家でもプランター菜園1個で栽培している。
これは家内の担当である。冬はビニールを被せ越冬させ、温かくなってから
肥料を与え葉が大きくなったら摘んで食卓に上がる。我家では胡麻和えで
美味しく食べている。
さて「野菜での時間」での一言、「キンジソウは日向での栽培は葉が小さく堅く
育ちます、日陰での栽培は柔らかく葉も大きく育ちます」、とのこと。
家内も「そうだ!今まで反日陰で育てていた。なぜ日当たりの1等地に置いたのか
忘れていた・・・・」と反省、さっそく日陰に移動。
NHK「野菜の時間」様、ありがとうございます。今後もよろしく〜〜。


<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
ファン
最新コメント
リンク集
リンク集
リンク集
リンク集
リンク集
リンク集
リンク集
リンク集
リンク集