アフィリエイト広告を利用しています
プロフィール
かっさんブログさんの画像
かっさんブログ
戦中生まれのかっさんです。 長く3業界(建設・サービス・製造)で働き海外駐在経験もある普通のおっさんです。 「本ページはプロモーションが含まれています」 プランターオーガニック野菜を作っています。 NHK「野菜の時間」、藤田智先生のファンです。
プロフィール
カテゴリーアーカイブ
最新記事
RSS取得

2014年06月04日

プランター菜園・青森ニンニクを収穫しました

ニンニク1.JPG
昨年の9月23日に青森産ニンニクの種を買ってプランターに植えました。
6月1日に収穫をしたら、写真のとおり良く出来ていたのでヤッターです。
ニンニクを作り始めて3年。3回目の収穫です。

第1回は青森産の種と食用を植えました。2回目はいただいた種、今回は園芸店での青森産であった。
1回目と今回はよく出来たが、種の小さいもの、しなびた様な実はやはりうまく育ちませんでした。
また、収穫が6月中旬頃と考えていたら5月中旬頃には葉が枯れ始めてきました。気にせず水やりをしていましたら収穫時に1個が根元が腐って実がバラけていました。
次回への反省点は、@どうせ作るならちと高いが青森産の種を使う。A悪い種は初めから植えない。B収穫前にニンニクの芽が出てきたら切り取りその後はあまり水を与えない。そと葉が枯れてきたら収穫が近いので水はいらない。
我家のプランターは大きめなのでひとつのプランターに10〜12個を植えています。

プランター菜園は作れる部分が小さいので高価な野菜(ニンニクなど)、早く収穫でき何度でも取れる(サニーレタスなど)、少ない面積で一杯取れる(細ネギなど)野菜を作ることがオーガニックの醍醐味だと思います。
取れたてニンニク.JPG
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
ファン
最新コメント
リンク集
リンク集
リンク集
リンク集
リンク集
リンク集
リンク集
リンク集
リンク集