2015年01月25日
【Manabuさんの新EA】Visionのご紹介(その2)
こんばんは,kanatoです.
さて,本日はManabuさんの新EA「Vision」のご紹介 第2弾です.
前回の記事も併せてご覧ください.→こちら
ようやくバックテストが終わりましたので,ご紹介したいと思います.
(そうこうしているうちに早くもバージョンが1.4になってしまいました.)
バックテスト
それではバックテストの結果です.
なお,いずれも2012年から2014年末までの3年間で,口座残高10000$,0.1ロット単利です.そのほかはすべてデフォルト設定です.スプレッドはどの通貨ペアも1.5pipsでテストしています.
<EUR/USD>
![vision1.4 backtest eurusd.png](/kanato9796/file/vision1.420backtest20eurusd-thumbnail2.png)
<GBP/USD>
![vision1.4 backtest gbpusd.png](/kanato9796/file/vision1.420backtest20gbpusd-thumbnail2.png)
<USD/JPY>
![vision1.4 backtest usdjpy.png](/kanato9796/file/vision1.420backtest20usdjpy-thumbnail2.png)
どの通貨ペアも3年間で3000〜5000回のトレードをこなしています.併せて大体13000回くらいです.この売買回数は驚異的です.
PFは1.26〜1.41です.PFは高いとは言えませんが,逆にこれだけ売買が多いので上出来だと思います.
利益については3年間で2000$〜4000$です.3通貨併せて10000$位ですので,なかなか稼ぐEAですね.
逆に最大DDはどのロジックも300$程度とかなり低く抑えられています.
3通貨の最大DDが同時に来ても1000$程度ですので,耐えられる損失ではないでしょうか.
と言う事でバックテストではかなり有望なEAであることがわかります.
ただし,薄利の売買を多くこなすという設計上,スプレッドに大きく影響されてしまいます.
(バックテストの結果だと0.5pips変わるとPFも利益もがっつり低下してしまいます.)
最大でも1.5pips程度の業者での運用が必要になるかと思います.
フォワードテスト
ここまでのフォワードテストですが,先日のECBのQE発表の時にやってくれました.
![visionフォワード20150125.png](/kanato9796/file/visionE38395E382A9E383AFE383BCE3838920150125.png)
ここまで少し苦戦していたのですが,この日だけでかなりの額を稼いでいます.
これがVisionの本気というやつでしょうか.
ちなみにトレードはこんな感じです.
![20150122_vision backtest1.png](/kanato9796/file/20150122_vision20backtest1-thumbnail2.png)
(バックテストで疑似的に再現しています.)
一応1分足なのですが,高速でトレードを繰り返しているということがお分かりかと思います.
(というか,トレードが多すぎてあとから見るとよくわからないですね・・・)
価格
ここまでEAの性能面を見てきましたが,コスト面はどうなのかと言うと,
Pro版で40,000円弱ですので,決して安くはないです.
ただ,いろいろ制限がついているStandard版やLite版よりは
高くてもPro版をご購入いただいた方が良いかと思います.
(特に成績の良いUSD/JPYはPro版でないと稼働しません.)
なお,今回のECBの時にはEA価格の2倍は稼いでいますので,
EA代金はほどなく稼ぎ出してくれるものと思います.
と言う事で,断然Pro版をおすすめします.
(Pro版についてはManabuさんのご厚意により5000円OFFでご提供できますのでご希望の方はご連絡ください.)
運用例
有効証拠金残高10000$(1,000,000円)に対して,0.1ロット×3通貨が妥当なところかと思います.
3年間で最大DDが資金の10%で口座残高が倍になる感じですね.
あとは運用するFX業者さんですが,Manabuさんのお話だとIC MarketsのECNアカウントが現状もっとも成績が良いそうです.いずれにせよスプレッドの狭くて,約定の通りやすい(逆に言うとVisionの性能についてこれる)業者を使うことが重要です.
その他
Visionでは専用ページが設けられており,購入者だけが閲覧できます.
その中でEAの改良版や修正点の公開と共に,
推奨業者さんのことやTichstoryを使ったバックテストのやり方など,丁寧に解説されています.
また,Manabuさんにご連絡しても,丁寧に返していただけますので,
サポート面でも安心できるかと思います.
ちなみに,私もバックテストがうまくできなくて,いろいろと質問しましたが,
毎回丁寧に返していただきました.
と言う事で,だいぶん長くなってしまいましたが,Manabuさんの最新EA「Vision」のご紹介でした.
もう一度おさらいしておきますが,EAの特徴は
高頻度・高速トレードの超短期スキャルピング.
ユニークでハイパフォーマンスなブレイクアウト.
です.
どちらかと言うと玄人向きのEAなのかなと思いますがいかがでしょうか.
私も業者選定して,実際にリアル口座で稼働させてみたいと思います.
その際はポートフォリオに加えて,運用結果をお知らせ致しますね.
本日も最後までお付き合いいただき,ありがとうございました.
もし,ご購入の方がいらっしゃいましたら,こちらからどうぞ.
なお,Visionは専用のインジケーターをご購入いただいた後,専用ページからEAをダウンロードする形になります.
<Pro版,DL-Markets>
通常版
5000円OFF版
(Manabuさんのご厚意により,Pro版は5000円OFFで購入できます.予めパスワードが必要になりますので,ご希望の方はメール又はお問い合わせフォームからご連絡ください.)
(Standard版,Lite版はVision HPからお願いします.)
さて,本日はManabuさんの新EA「Vision」のご紹介 第2弾です.
前回の記事も併せてご覧ください.→こちら
ようやくバックテストが終わりましたので,ご紹介したいと思います.
(そうこうしているうちに早くもバージョンが1.4になってしまいました.)
バックテスト
それではバックテストの結果です.
なお,いずれも2012年から2014年末までの3年間で,口座残高10000$,0.1ロット単利です.そのほかはすべてデフォルト設定です.スプレッドはどの通貨ペアも1.5pipsでテストしています.
<EUR/USD>
![vision1.4 backtest eurusd.png](/kanato9796/file/vision1.420backtest20eurusd-thumbnail2.png)
<GBP/USD>
![vision1.4 backtest gbpusd.png](/kanato9796/file/vision1.420backtest20gbpusd-thumbnail2.png)
<USD/JPY>
![vision1.4 backtest usdjpy.png](/kanato9796/file/vision1.420backtest20usdjpy-thumbnail2.png)
どの通貨ペアも3年間で3000〜5000回のトレードをこなしています.併せて大体13000回くらいです.この売買回数は驚異的です.
PFは1.26〜1.41です.PFは高いとは言えませんが,逆にこれだけ売買が多いので上出来だと思います.
利益については3年間で2000$〜4000$です.3通貨併せて10000$位ですので,なかなか稼ぐEAですね.
逆に最大DDはどのロジックも300$程度とかなり低く抑えられています.
3通貨の最大DDが同時に来ても1000$程度ですので,耐えられる損失ではないでしょうか.
と言う事でバックテストではかなり有望なEAであることがわかります.
ただし,薄利の売買を多くこなすという設計上,スプレッドに大きく影響されてしまいます.
(バックテストの結果だと0.5pips変わるとPFも利益もがっつり低下してしまいます.)
最大でも1.5pips程度の業者での運用が必要になるかと思います.
フォワードテスト
ここまでのフォワードテストですが,先日のECBのQE発表の時にやってくれました.
![visionフォワード20150125.png](/kanato9796/file/visionE38395E382A9E383AFE383BCE3838920150125.png)
ここまで少し苦戦していたのですが,この日だけでかなりの額を稼いでいます.
これがVisionの本気というやつでしょうか.
ちなみにトレードはこんな感じです.
![20150122_vision backtest1.png](/kanato9796/file/20150122_vision20backtest1-thumbnail2.png)
(バックテストで疑似的に再現しています.)
一応1分足なのですが,高速でトレードを繰り返しているということがお分かりかと思います.
(というか,トレードが多すぎてあとから見るとよくわからないですね・・・)
価格
ここまでEAの性能面を見てきましたが,コスト面はどうなのかと言うと,
Pro版で40,000円弱ですので,決して安くはないです.
ただ,いろいろ制限がついているStandard版やLite版よりは
高くてもPro版をご購入いただいた方が良いかと思います.
(特に成績の良いUSD/JPYはPro版でないと稼働しません.)
なお,今回のECBの時にはEA価格の2倍は稼いでいますので,
EA代金はほどなく稼ぎ出してくれるものと思います.
と言う事で,断然Pro版をおすすめします.
(Pro版についてはManabuさんのご厚意により5000円OFFでご提供できますのでご希望の方はご連絡ください.)
運用例
有効証拠金残高10000$(1,000,000円)に対して,0.1ロット×3通貨が妥当なところかと思います.
3年間で最大DDが資金の10%で口座残高が倍になる感じですね.
あとは運用するFX業者さんですが,Manabuさんのお話だとIC MarketsのECNアカウントが現状もっとも成績が良いそうです.いずれにせよスプレッドの狭くて,約定の通りやすい(逆に言うとVisionの性能についてこれる)業者を使うことが重要です.
その他
Visionでは専用ページが設けられており,購入者だけが閲覧できます.
その中でEAの改良版や修正点の公開と共に,
推奨業者さんのことやTichstoryを使ったバックテストのやり方など,丁寧に解説されています.
また,Manabuさんにご連絡しても,丁寧に返していただけますので,
サポート面でも安心できるかと思います.
ちなみに,私もバックテストがうまくできなくて,いろいろと質問しましたが,
毎回丁寧に返していただきました.
と言う事で,だいぶん長くなってしまいましたが,Manabuさんの最新EA「Vision」のご紹介でした.
もう一度おさらいしておきますが,EAの特徴は
高頻度・高速トレードの超短期スキャルピング.
ユニークでハイパフォーマンスなブレイクアウト.
です.
どちらかと言うと玄人向きのEAなのかなと思いますがいかがでしょうか.
私も業者選定して,実際にリアル口座で稼働させてみたいと思います.
その際はポートフォリオに加えて,運用結果をお知らせ致しますね.
本日も最後までお付き合いいただき,ありがとうございました.
もし,ご購入の方がいらっしゃいましたら,こちらからどうぞ.
なお,Visionは専用のインジケーターをご購入いただいた後,専用ページからEAをダウンロードする形になります.
<Pro版,DL-Markets>
![全通貨対応【Vision】高頻度トレーディング アルゴ Vision [ヴィジョン] 専用インジケーター「TGNFB190_X」](https://dlmarket-jp.s3.amazonaws.com/images/consignors/110/11021/vision_top_dl.png)
![【Vision】オリジナル・インジケーター「TGNFB190_X」](https://dlmarket-jp.s3.amazonaws.com/images/consignors/110/11021/vision_top_dl.png)
(Manabuさんのご厚意により,Pro版は5000円OFFで購入できます.予めパスワードが必要になりますので,ご希望の方はメール又はお問い合わせフォームからご連絡ください.)
(Standard版,Lite版はVision HPからお願いします.)
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/3207561
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック