2016年02月15日
完全クローズドEAのEA選定(その2)バックテスト・スイング編
おはようございます,kanatoです.
さて,本日も私のリスク運用タイプの口座の一つ,MyFXMarkets(Pro口座)で使用する完全クローズドEAを検討したいと思います.
なお,こちらも条件の一つに
【長期間(2005年から)の運用成績が安定している】
ことを加えようと思っています.
名前は出せませんが,かなり豪華な面々です.
今回はスイングEAのバックテストをご紹介します.
テスト期間は2005年初めからから2015年末までの11年間です.
さて,それでは早速見ていきたいと思います.
(EAの名前_ロット数_通貨ペア_時間足_スプレッド の順に記載しています.)
E_0.1lot_AUDJPY_M5_3.0pips
![E_0.1lot_AUDJPY_M5_3.0pips_20100101-20151231.gif](/kanato9796/file/E_0.1lot_AUDJPY_M5_3.0pips_20100101-20151231-thumbnail2.gif)
E_0.1lot_CHFJPY_M5_3.0pips
![E_0.1lot_CHFJPY_M5_3.0pips_20100101-20151231.gif](/kanato9796/file/E_0.1lot_CHFJPY_M5_3.0pips_20100101-20151231-thumbnail2.gif)
E_0.1lot_EURJPY_M5_2.5pips
![E_0.1lot_EURJPY_M5_2.5pips_20100101-20151231.gif](/kanato9796/file/E_0.1lot_EURJPY_M5_2.5pips_20100101-20151231-thumbnail2.gif)
E_0.1lot_GBPJPY_M5_3.0pips
![E_0.1lot_GBPJPY_M5_3.0pips_20100101-20151231.gif](/kanato9796/file/E_0.1lot_GBPJPY_M5_3.0pips_20100101-20151231-thumbnail2.gif)
E_0.1lot_USDJPY_M5_2.0pips
![E_0.1lot_USDJPY_M5_2.0pips_20100101-20151231.gif](/kanato9796/file/E_0.1lot_USDJPY_M5_2.0pips_20100101-20151231-thumbnail2.gif)
F_0.1lot_USDJPY_H1_2.0pips
![F_0.1lot_USDJPY_M5_2.0pips_20100101-20151231.gif](/kanato9796/file/F_0.1lot_USDJPY_M5_2.0pips_20100101-20151231-thumbnail2.gif)
いずれも右肩上がりになっていますが,スイング系だけに損益曲線がスキャルピングに比べると安定していません.
やはり,直近で調子を崩しているものがいくつかあります.
そんな中で,E,FのUSD/JPYでは,ある程度安定して運用できるように思います.
ということで,今回はクローズドEAのスイング系を見てみました.
次回は新しく追加になったスキャルピングEAを見てみたいと思います.
そのあとはとりあえずすべて0.01ロットで稼働させてみたいと思います.
本日も最後までお付き合いいただき,ありがとうございました.
さて,本日も私のリスク運用タイプの口座の一つ,MyFXMarkets(Pro口座)で使用する完全クローズドEAを検討したいと思います.
なお,こちらも条件の一つに
【長期間(2005年から)の運用成績が安定している】
ことを加えようと思っています.
名前は出せませんが,かなり豪華な面々です.
今回はスイングEAのバックテストをご紹介します.
テスト期間は2005年初めからから2015年末までの11年間です.
さて,それでは早速見ていきたいと思います.
(EAの名前_ロット数_通貨ペア_時間足_スプレッド の順に記載しています.)
E_0.1lot_AUDJPY_M5_3.0pips
![E_0.1lot_AUDJPY_M5_3.0pips_20100101-20151231.gif](/kanato9796/file/E_0.1lot_AUDJPY_M5_3.0pips_20100101-20151231-thumbnail2.gif)
E_0.1lot_CHFJPY_M5_3.0pips
![E_0.1lot_CHFJPY_M5_3.0pips_20100101-20151231.gif](/kanato9796/file/E_0.1lot_CHFJPY_M5_3.0pips_20100101-20151231-thumbnail2.gif)
E_0.1lot_EURJPY_M5_2.5pips
![E_0.1lot_EURJPY_M5_2.5pips_20100101-20151231.gif](/kanato9796/file/E_0.1lot_EURJPY_M5_2.5pips_20100101-20151231-thumbnail2.gif)
E_0.1lot_GBPJPY_M5_3.0pips
![E_0.1lot_GBPJPY_M5_3.0pips_20100101-20151231.gif](/kanato9796/file/E_0.1lot_GBPJPY_M5_3.0pips_20100101-20151231-thumbnail2.gif)
E_0.1lot_USDJPY_M5_2.0pips
![E_0.1lot_USDJPY_M5_2.0pips_20100101-20151231.gif](/kanato9796/file/E_0.1lot_USDJPY_M5_2.0pips_20100101-20151231-thumbnail2.gif)
F_0.1lot_USDJPY_H1_2.0pips
![F_0.1lot_USDJPY_M5_2.0pips_20100101-20151231.gif](/kanato9796/file/F_0.1lot_USDJPY_M5_2.0pips_20100101-20151231-thumbnail2.gif)
いずれも右肩上がりになっていますが,スイング系だけに損益曲線がスキャルピングに比べると安定していません.
やはり,直近で調子を崩しているものがいくつかあります.
そんな中で,E,FのUSD/JPYでは,ある程度安定して運用できるように思います.
ということで,今回はクローズドEAのスイング系を見てみました.
次回は新しく追加になったスキャルピングEAを見てみたいと思います.
そのあとはとりあえずすべて0.01ロットで稼働させてみたいと思います.
本日も最後までお付き合いいただき,ありがとうございました.
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4732754
この記事へのトラックバック