2016年02月14日
完全クローズドEAのEA選定(その1)バックテスト・スキャルピング編
こんにちは,kanatoです.
最近,こちらのブログがだいぶ疎かになってしまいました.すみません.
色々と新しいことをやりたいと思いつつも,本業の仕事に忙殺されてしまい,あまり進んでいません・・・(涙).
さて,本日は私のリスク運用タイプの口座の一つ,MyFXMarkets(Pro口座)で使用する完全クローズドEAを検討したいと思います.
こちらも条件の一つに
【長期間(2005年から)の運用成績が安定している】
ことを加えようと思っています.
名前は出せませんが,かなり豪華な面々であることは間違いないです.
今回はスキャルピングEAのバックテストをご紹介します.
テスト期間は2005年初めからから2015年末までの11年間です.
さて,それでは早速見ていきたいと思います.
(EAの名前_ロット数_通貨ペア_時間足_スプレッド の順に記載しています.)
A1_0.1lot_EURUSD_M5_2.0pips

A2_0.1lot_EURUSD_M5_2.0pips

B_0.1lot_EURUSD_M5_2.0pips

D_0.1lot_EURJPY_M5_2.5pips

D_0.1lot_GBPJPY_M5_3.0pips

D_0.1lot_GBPUSD_M5_2.5pips

D_0.1lot_USDJPY_M5_2.0pips

今回はスキャルピングEAのバックテストをしてみましたが,こちらも例にもれず,昨年末はドローダウンが目立ちますね.
そんな中で,DのUSD/JPYやGBP/JPY,GBP/USDはそこまで大きなドローダウンは見られていません.
(GBP/JPY,GBP/USDはそれ以前に大きめのドローダウンがありますが・・・)
スキャルピングEAはこのあたりから選ぶことになりそうですね.
ということで,今回は完全クローズドEAのバックテストをご紹介しました.
次回はスイング系EAのバックテストを見たいと思っています.
最終的にはこれらと合わせたポートフォリオになります.
本日も最後までお付き合いいただき,ありがとうございました.
最近,こちらのブログがだいぶ疎かになってしまいました.すみません.
色々と新しいことをやりたいと思いつつも,本業の仕事に忙殺されてしまい,あまり進んでいません・・・(涙).
さて,本日は私のリスク運用タイプの口座の一つ,MyFXMarkets(Pro口座)で使用する完全クローズドEAを検討したいと思います.
こちらも条件の一つに
【長期間(2005年から)の運用成績が安定している】
ことを加えようと思っています.
名前は出せませんが,かなり豪華な面々であることは間違いないです.
今回はスキャルピングEAのバックテストをご紹介します.
テスト期間は2005年初めからから2015年末までの11年間です.
さて,それでは早速見ていきたいと思います.
(EAの名前_ロット数_通貨ペア_時間足_スプレッド の順に記載しています.)
A1_0.1lot_EURUSD_M5_2.0pips

A2_0.1lot_EURUSD_M5_2.0pips

B_0.1lot_EURUSD_M5_2.0pips

D_0.1lot_EURJPY_M5_2.5pips

D_0.1lot_GBPJPY_M5_3.0pips

D_0.1lot_GBPUSD_M5_2.5pips

D_0.1lot_USDJPY_M5_2.0pips

今回はスキャルピングEAのバックテストをしてみましたが,こちらも例にもれず,昨年末はドローダウンが目立ちますね.
そんな中で,DのUSD/JPYやGBP/JPY,GBP/USDはそこまで大きなドローダウンは見られていません.
(GBP/JPY,GBP/USDはそれ以前に大きめのドローダウンがありますが・・・)
スキャルピングEAはこのあたりから選ぶことになりそうですね.
ということで,今回は完全クローズドEAのバックテストをご紹介しました.
次回はスイング系EAのバックテストを見たいと思っています.
最終的にはこれらと合わせたポートフォリオになります.
本日も最後までお付き合いいただき,ありがとうございました.
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4731928
この記事へのトラックバック