2019年05月02日
格安タブレット(ZENPAD8)に格安SIM(BICモバイルOCMSIM)を搭載して使ってみての感想
すでに1年弱使ってます。
タイトルの通り格安タブ+格安SIMのレビューになります。
ZENPAD8
まず格安タブは台湾のメーカーのASUSの格安タブレットZENPAD8KL、8インチの画面に16g?のストレージ、その他ごく普通のカメラなどが付いています。
ちなみにKLがSIMフリーモデル、MがWi−Fiモデルです。SIMフリーモデルの方がやや高め。
いかんせん安物なので重い、メモリ2GBのせいかは不明ですが動作が全体的に重いです。
ゲームなどはよっぽど軽いもの専門、ブラウザも重いサイトはかなりきついです、ここのブログみたいな軽ーいところは普通に見れますが、肝心のZENPADの公式サイト閲覧すらも結構きつい感じがします。
YOUTUBE、あまり画像が多くないブログ、ちょい古めの観光サイトなどは普通に見れます、またグーグルマップもおおむね普通に見れます(ここすごい重要)。なので最低限の仕事はこなせている感じ。
肝心のZENPAD君ですが訳アリ品なので買ったときから微妙にぼろく、さらに私が3回も落として画面とカメラに傷がついてしまい悲惨なことになってしまっているので写真無し、でも普通に使えます。
BICモバイルOCMSIM
1日110Mの一番格安のプランを使ってます。
1日110、前日分のみ繰り越し可能なので最大でも230(って表示ではなっている)まで。
制限がかかってもスマホの制限モードより早く、一応グーグルマップ等はギリギリ使える速度なのがうれしい、最低限の仕事はできる遅さです。
また有料動画サイトの光TVエントリープランがおまけでついてきます、350円のところが無料に、正直ほとんど使い道がないですが。
かなり使えます。値段も月1000円ほどですし。
総合評価
ZENPAD8:値段相応、安いから文句言えないが通常サイトですら重い、ここは軽いから問題ないですが、画像が重いサイトだと固まる、あとちょっと重い
BICモバイルOCMSIM:かなりいい、安いし結構早い、制限があってもほぼグーグルマップなら問題ない
ちなみに私はもう一ランク上のZENPAD3 8.0も持ってますが、そっちはWi−Fi専用の奴なんで当ブログとは無関係です、Wi−Fiがないと使えないのでどこにでも持ち出せるものではありません。
とはいえこちらはかなり快適です。
![DSC_0391.jpg](/kaetteneyou/file/DSC_0391-1fc2f-thumbnail2.jpg)
訳アリ品をさらに落としたりして完全にボロボロ。
タイトルの通り格安タブ+格安SIMのレビューになります。
ZENPAD8
まず格安タブは台湾のメーカーのASUSの格安タブレットZENPAD8KL、8インチの画面に16g?のストレージ、その他ごく普通のカメラなどが付いています。
ちなみにKLがSIMフリーモデル、MがWi−Fiモデルです。SIMフリーモデルの方がやや高め。
いかんせん安物なので重い、メモリ2GBのせいかは不明ですが動作が全体的に重いです。
ゲームなどはよっぽど軽いもの専門、ブラウザも重いサイトはかなりきついです、ここのブログみたいな軽ーいところは普通に見れますが、肝心のZENPADの公式サイト閲覧すらも結構きつい感じがします。
YOUTUBE、あまり画像が多くないブログ、ちょい古めの観光サイトなどは普通に見れます、またグーグルマップもおおむね普通に見れます(ここすごい重要)。なので最低限の仕事はこなせている感じ。
肝心のZENPAD君ですが訳アリ品なので買ったときから微妙にぼろく、さらに私が3回も落として画面とカメラに傷がついてしまい悲惨なことになってしまっているので写真無し、でも普通に使えます。
BICモバイルOCMSIM
1日110Mの一番格安のプランを使ってます。
1日110、前日分のみ繰り越し可能なので最大でも230(って表示ではなっている)まで。
制限がかかってもスマホの制限モードより早く、一応グーグルマップ等はギリギリ使える速度なのがうれしい、最低限の仕事はできる遅さです。
また有料動画サイトの光TVエントリープランがおまけでついてきます、350円のところが無料に、正直ほとんど使い道がないですが。
かなり使えます。値段も月1000円ほどですし。
総合評価
ZENPAD8:値段相応、安いから文句言えないが通常サイトですら重い、ここは軽いから問題ないですが、画像が重いサイトだと固まる、あとちょっと重い
BICモバイルOCMSIM:かなりいい、安いし結構早い、制限があってもほぼグーグルマップなら問題ない
ちなみに私はもう一ランク上のZENPAD3 8.0も持ってますが、そっちはWi−Fi専用の奴なんで当ブログとは無関係です、Wi−Fiがないと使えないのでどこにでも持ち出せるものではありません。
とはいえこちらはかなり快適です。
![DSC_0391.jpg](/kaetteneyou/file/DSC_0391-1fc2f-thumbnail2.jpg)
訳アリ品をさらに落としたりして完全にボロボロ。
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8771144
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック