2018年08月24日
そごう美術館フェルメール光の王国展 横浜美術館モネそれからの100年 に行きました
フェルメール光の王国
そごう美術館にて。リクリエイト…つまり現代の技術で作られた複製画展になります。
本物ではなく複製なので、色合いはオリジナルより新しい分キレイというパターン。最新技術による複製によるただの模写ではないそっくりなもの。フェルメールオンリーなので作品数は37作品。
後半になると技術的なものの解説の類になっていき、実際の絵の部分は前半の実みたいになってます。
他チェンバロなどの楽器コーナーやキッズコーナーみたいなものもあります。人はそこまで多くなかったかな。
仕事場再現的なもの。撮影コーナー。
モネそれからの100年
モネの絵とその後継者(影響を受けた絵たち)の比較をメインとした展覧会。横浜美術館の中では比較的混雑気味でした。
モネの絵から特徴を抽出、それを後継者たちがどう受け入れてどう発展させてきたかの展覧会、それがこのモネからの100年。誰か曰く、モネはすべてのアートの父とかなんとか。とはいえ現代アートがメインなので、モネの絵とはある種方向性が違います、むしろ私はそこが気になりました。
モネの絵って明るいんですよ、で所謂後継者の絵って暗いんです。誰かが日本人はモネが好き言ってましたがなんか納得できる。
ゲームなんかやってると西洋の絵作りって本当に暗いって思わざるを得ないのですが、なんか現代アートって西洋的なモノなんだなって思えた展覧会、反面モネはそうでもない。
何かモネの影響とは別に相違とでもいうべき部分が気になった感じの展覧会でした。
そごう美術館にて。リクリエイト…つまり現代の技術で作られた複製画展になります。
本物ではなく複製なので、色合いはオリジナルより新しい分キレイというパターン。最新技術による複製によるただの模写ではないそっくりなもの。フェルメールオンリーなので作品数は37作品。
後半になると技術的なものの解説の類になっていき、実際の絵の部分は前半の実みたいになってます。
他チェンバロなどの楽器コーナーやキッズコーナーみたいなものもあります。人はそこまで多くなかったかな。
仕事場再現的なもの。撮影コーナー。
モネそれからの100年
モネの絵とその後継者(影響を受けた絵たち)の比較をメインとした展覧会。横浜美術館の中では比較的混雑気味でした。
モネの絵から特徴を抽出、それを後継者たちがどう受け入れてどう発展させてきたかの展覧会、それがこのモネからの100年。誰か曰く、モネはすべてのアートの父とかなんとか。とはいえ現代アートがメインなので、モネの絵とはある種方向性が違います、むしろ私はそこが気になりました。
モネの絵って明るいんですよ、で所謂後継者の絵って暗いんです。誰かが日本人はモネが好き言ってましたがなんか納得できる。
ゲームなんかやってると西洋の絵作りって本当に暗いって思わざるを得ないのですが、なんか現代アートって西洋的なモノなんだなって思えた展覧会、反面モネはそうでもない。
何かモネの影響とは別に相違とでもいうべき部分が気になった感じの展覧会でした。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8024438
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック