2018年08月15日
青春18きっぷで遅い身延線に乗って 甲斐上野〜身延山〜富士宮 遅すぎる鉄道身延線
翌日は小海線から身延線に移ります、ということでホテルを出て小海線〜中央本線で甲府まで移動します。そこから身延線に乗って富士に向かうルート。
身延線は基本的に甲府〜鰍沢口と富士〜富士宮の本数が多く、鰍沢口〜富士宮の本数は少ないです。なので一回鰍沢口で乗り換える必要が有るのですが、それでは面白くないので手前の甲斐上野駅で降りて乗り換えることにします。
甲斐上野駅
甲斐上野駅周辺には武田信虎八男の一条信龍という武将の館の跡地があります、また初代市川團十郎が甲州出身だったためにその場所は歌舞伎文化公園となっています。ただし歌舞伎文化公園の市川三郷町ふるさと会館文化資料館が月曜日のためにしまっていたために具体的にどういった関係があったかはよくわからず。
一応城跡のためか管理事務所は模擬天守、ただしこの城は戦国時代のもので規模も小さく、こういった派手な建物とは無縁だったと思われますが、詳細不明。
神社とかがあったりしますが、遺構とはわからない。
眺めのいい場所にあり城跡としては納得の立地。駅からは徒歩5分。
公園内にはいくつかの施設がありますが、会館とかなのでよそ者にはあまり関係ない感じ。資料館は外から見ると結構大きい建物。
身延駅(身延山)
甲斐上野駅より終点まで行く車両に乗ってとりあえず身延線の定番っぽい扱いの身延山へ向かいます。
駅からはそれなりの頻度でバスが出ています、学生の登下校にも使われるらしく、時間帯によっては混む模様。歩いていけなくもない距離ですが、1時間以上かかる距離なので素直にバスに乗りましょう。
バスに乗って15分程度で到着します。そしてバスからさらに15分歩いてロープウェー乗り場へ。
バス待ち中に食べた駅そば。ランチタイムのみ。
この階段を上ります、見てるだけで疲れます。階段の名前は菩提梯と呼ばれ、287段もあります。もう気合で登るしかない。
上りました。裏の方にエスカレーターもあるので、体力に自信がない方はエスカレーターを使いましょう。
本堂に到着しました、有名なだけにいたって普通の立派なお寺。
やっとロープウェー入口へ、ここから一気に数百メートル上ることにらるらしいです。ロープウェーを使わないと3時間くらいかかる登山道を通って山頂までいくことになるそうで、中腹にはお堂があるそうです。
驚いたのは気温です、1000m程度の標高なんて先日の野辺山の暑さに期待はしていなかったのですが、かなーり涼しい。驚いた。
そして山頂ではたぶん地元ラジオ局と思われる団体がおり、何やら番組の録音を行っている様子です。
あと山頂にはWI-FIがあります。
展望台より。
同じく別の場所から。
富士宮
最後は富士宮、身延線に乗るとなるとだいたい富士宮と身延が鉄板になる傾向にあります、私も詳しくないので従いました。
とりあえず焼きそばを食べるためにミミという店に。
もうある程度遅いのでやっている焼きそばやの数は少な目です。
浅間神社にある湧玉池、富士講の際に身を清める場所でもあったそうです、
富士山世界遺産センターなるやたら立派な建物がありますが、もうしまってます。デザイン重視なのはいいのですが、入り口側かわかりにくいなど誘導面では不親切。
城山とありますが、城があったかは不明。
お土産は富士宮焼きそばです、その辺のスーパーで買えます。かえって作ってみましたが、普通の焼きそばとくらべてかなりうまい、値段は80円程度。
最後に一言、身延線…遅い、とにかく交換が多い、その上にやたら待つ、20分待ちすらある、単線にしても恐ろしい鉄道…。
ポイント・注意点
・身延線は遅いです、イライラするレベルなのであまりお勧めしません
・鉄板ルートの富士宮身延ですが、それ以外にあまりありません
・富士宮市内であればスーパーで普通に富士宮焼きそばが買えます
身延線は基本的に甲府〜鰍沢口と富士〜富士宮の本数が多く、鰍沢口〜富士宮の本数は少ないです。なので一回鰍沢口で乗り換える必要が有るのですが、それでは面白くないので手前の甲斐上野駅で降りて乗り換えることにします。
甲斐上野駅
甲斐上野駅周辺には武田信虎八男の一条信龍という武将の館の跡地があります、また初代市川團十郎が甲州出身だったためにその場所は歌舞伎文化公園となっています。ただし歌舞伎文化公園の市川三郷町ふるさと会館文化資料館が月曜日のためにしまっていたために具体的にどういった関係があったかはよくわからず。
一応城跡のためか管理事務所は模擬天守、ただしこの城は戦国時代のもので規模も小さく、こういった派手な建物とは無縁だったと思われますが、詳細不明。
神社とかがあったりしますが、遺構とはわからない。
眺めのいい場所にあり城跡としては納得の立地。駅からは徒歩5分。
公園内にはいくつかの施設がありますが、会館とかなのでよそ者にはあまり関係ない感じ。資料館は外から見ると結構大きい建物。
身延駅(身延山)
甲斐上野駅より終点まで行く車両に乗ってとりあえず身延線の定番っぽい扱いの身延山へ向かいます。
駅からはそれなりの頻度でバスが出ています、学生の登下校にも使われるらしく、時間帯によっては混む模様。歩いていけなくもない距離ですが、1時間以上かかる距離なので素直にバスに乗りましょう。
バスに乗って15分程度で到着します。そしてバスからさらに15分歩いてロープウェー乗り場へ。
バス待ち中に食べた駅そば。ランチタイムのみ。
この階段を上ります、見てるだけで疲れます。階段の名前は菩提梯と呼ばれ、287段もあります。もう気合で登るしかない。
上りました。裏の方にエスカレーターもあるので、体力に自信がない方はエスカレーターを使いましょう。
本堂に到着しました、有名なだけにいたって普通の立派なお寺。
やっとロープウェー入口へ、ここから一気に数百メートル上ることにらるらしいです。ロープウェーを使わないと3時間くらいかかる登山道を通って山頂までいくことになるそうで、中腹にはお堂があるそうです。
驚いたのは気温です、1000m程度の標高なんて先日の野辺山の暑さに期待はしていなかったのですが、かなーり涼しい。驚いた。
そして山頂ではたぶん地元ラジオ局と思われる団体がおり、何やら番組の録音を行っている様子です。
あと山頂にはWI-FIがあります。
展望台より。
同じく別の場所から。
富士宮
最後は富士宮、身延線に乗るとなるとだいたい富士宮と身延が鉄板になる傾向にあります、私も詳しくないので従いました。
とりあえず焼きそばを食べるためにミミという店に。
もうある程度遅いのでやっている焼きそばやの数は少な目です。
浅間神社にある湧玉池、富士講の際に身を清める場所でもあったそうです、
富士山世界遺産センターなるやたら立派な建物がありますが、もうしまってます。デザイン重視なのはいいのですが、入り口側かわかりにくいなど誘導面では不親切。
城山とありますが、城があったかは不明。
お土産は富士宮焼きそばです、その辺のスーパーで買えます。かえって作ってみましたが、普通の焼きそばとくらべてかなりうまい、値段は80円程度。
最後に一言、身延線…遅い、とにかく交換が多い、その上にやたら待つ、20分待ちすらある、単線にしても恐ろしい鉄道…。
ポイント・注意点
・身延線は遅いです、イライラするレベルなのであまりお勧めしません
・鉄板ルートの富士宮身延ですが、それ以外にあまりありません
・富士宮市内であればスーパーで普通に富士宮焼きそばが買えます
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7995073
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック