2016年12月03日
保土ヶ谷宿を歩く
前回の藤沢宿に引き続き、今度は保土ヶ谷宿を歩いてみました。起点は天王町より保土ヶ谷に向かいます。
駅より降りると保土ヶ谷の反対側旧東海道沿いに橘樹神社があり。
そして駅前にあるのはかつての帷子橋のモニュメント。
その後歩くと国道の裏に香象院、見光寺等の寺が続きます。
見光寺、建物は新しいもので、木造ではありません。
その後歩くと天徳院、大蓮寺と寺が連続しています。
天徳院、かなり立派な大型の寺。
大蓮寺、天徳院の裏の階段を上がったところにあります、紅葉の綺麗な寺。センサーに反応するあかりがありました。
道沿いにはほとんど古い建物はなく、かつての宿場町だという事がわかるものは僅かな看板と通常より多くの神社仏閣くらいでしょうか。その後遍照寺という寺を経由して保土ヶ谷駅へ。
川の様子。
保土ヶ谷駅から鉄道を越えて反対側へ。
本陣跡の看板、かつて本陣(宿場で大名が泊まった大型宿)の跡。
脇本陣(本陣の次のレベルの宿)の跡。
旅籠屋の跡。
かつての一里塚と松並木、上方見附の復元。
ポイント・注意点
・残っているものはあまりありません
・エリアがかなり広く、広範囲に宿場のゆかりのスポットが広がっています、回るのは大変
・藤沢のときは一応観光客が回ることを前提とした感じなのに対して、保土ヶ谷は特にそう言った事は前提ではない様子
駅より降りると保土ヶ谷の反対側旧東海道沿いに橘樹神社があり。
そして駅前にあるのはかつての帷子橋のモニュメント。
その後歩くと国道の裏に香象院、見光寺等の寺が続きます。
見光寺、建物は新しいもので、木造ではありません。
その後歩くと天徳院、大蓮寺と寺が連続しています。
天徳院、かなり立派な大型の寺。
大蓮寺、天徳院の裏の階段を上がったところにあります、紅葉の綺麗な寺。センサーに反応するあかりがありました。
道沿いにはほとんど古い建物はなく、かつての宿場町だという事がわかるものは僅かな看板と通常より多くの神社仏閣くらいでしょうか。その後遍照寺という寺を経由して保土ヶ谷駅へ。
川の様子。
保土ヶ谷駅から鉄道を越えて反対側へ。
本陣跡の看板、かつて本陣(宿場で大名が泊まった大型宿)の跡。
脇本陣(本陣の次のレベルの宿)の跡。
旅籠屋の跡。
かつての一里塚と松並木、上方見附の復元。
ポイント・注意点
・残っているものはあまりありません
・エリアがかなり広く、広範囲に宿場のゆかりのスポットが広がっています、回るのは大変
・藤沢のときは一応観光客が回ることを前提とした感じなのに対して、保土ヶ谷は特にそう言った事は前提ではない様子
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5682079
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック