2016年11月27日
藤沢宿を歩く
古いガイドブックを手に入れたのですが、それに載ってたルートを歩きます。
まずは藤沢本町駅でおります、藤沢宿は藤沢駅ではなく藤沢本町駅から歩くことになります。
駅からまず徒歩5分以内にある義経首洗い井戸に向かいます、写真は名前が名前なので撮ってませんが、降板の裏手の公園にある井戸です。
次は白旗神社へ向かいます、ここは義経を祭った神社だそうです、井戸から3分もかからないような近くに有ります。神社自体は普通のものになります。
その後は妙善寺に向かいます。病院前を曲がり少しいったくらいのところに。その後は荘厳時と言う寺に立ち寄りますが、ほかと違いあまり観光地化されてないようで、説明の看板などもありません。
次に向かったのが永勝寺、飯盛女の墓で知られる寺で、各宿で働いていた飯盛女(遊女としての側面があった)の墓が置かれています。
次に寄ったのが常光寺、比較的施設の更新が進んでおり、色々と新しくなっています。置かれている石像も非常に新しい現代風のものが多いです。境内には多くの樹木が残っており、巨木が複数見られます。弁慶塚もあるそうですが、私は発見できず。
その後は国道沿いを進みながら藤沢方面に歩いていきます、国道沿いには宿場町の名残の蔵等が少し残ってます、他はこういった看板が設置されており、何があったかわかるようになっています。これは蒔田本陣跡の看板。
その後ローソンストア100の所の橋を渡って行った先には観光案内所的なふじさわ宿交流会館が有ります、中は藤沢宿の簡単な資料館と観光案内所的なもの、それから自販とトイレくらいですが、トイレは助かりました。
その後このエリアの最大の寺である遊行寺へ向かいます、そこの途中にあったのが眞徳寺、案内には載ってなかったりする小さな寺です。
その次が眞淨院、珍しい時宗の寺です。
そして遊行寺に到着、有名な寺らしく人も多いです、そして巨大なイチョウの木が生えています。写真はそのイチョウの木、奥が遊行寺になります。
次は諏訪神社、奥の方に有る静かな神社。
感応院、観光ルートからは外れているようで、やや静かなところにある寺。
船玉神社に立ち寄ります。
次が金砂山観音堂・・・なのですが、私が使ってるふるーいガイドで見たものとは違う位置にありました。ネットだとここで正しいみたいです、古い観音堂はなくなったのでしょうか、情報がありません。
江ノ島道標。
途中で発見した湘南クッキーの自販機で購入。湘南クッキーは7年も前から自販の存在を知っていましたが、購入したのはこの日が最初と言う。テレビで紹介されたようで、品薄とか書いてありました。
そして藤沢駅に到着して終了。
藤沢宿の名残はもうほとんど神社仏閣が残っているくらいで、他は普通の国道沿いに少し古い建物や古い店(提灯の店等)が残ってるくらいです。少々特殊なところとしては義経に関係するスポットが点在することでしょうか。所要時間はどこまで寄るかによりますが、1〜2時間程度です。
まずは藤沢本町駅でおります、藤沢宿は藤沢駅ではなく藤沢本町駅から歩くことになります。
駅からまず徒歩5分以内にある義経首洗い井戸に向かいます、写真は名前が名前なので撮ってませんが、降板の裏手の公園にある井戸です。
次は白旗神社へ向かいます、ここは義経を祭った神社だそうです、井戸から3分もかからないような近くに有ります。神社自体は普通のものになります。
その後は妙善寺に向かいます。病院前を曲がり少しいったくらいのところに。その後は荘厳時と言う寺に立ち寄りますが、ほかと違いあまり観光地化されてないようで、説明の看板などもありません。
次に向かったのが永勝寺、飯盛女の墓で知られる寺で、各宿で働いていた飯盛女(遊女としての側面があった)の墓が置かれています。
次に寄ったのが常光寺、比較的施設の更新が進んでおり、色々と新しくなっています。置かれている石像も非常に新しい現代風のものが多いです。境内には多くの樹木が残っており、巨木が複数見られます。弁慶塚もあるそうですが、私は発見できず。
その後は国道沿いを進みながら藤沢方面に歩いていきます、国道沿いには宿場町の名残の蔵等が少し残ってます、他はこういった看板が設置されており、何があったかわかるようになっています。これは蒔田本陣跡の看板。
その後ローソンストア100の所の橋を渡って行った先には観光案内所的なふじさわ宿交流会館が有ります、中は藤沢宿の簡単な資料館と観光案内所的なもの、それから自販とトイレくらいですが、トイレは助かりました。
その後このエリアの最大の寺である遊行寺へ向かいます、そこの途中にあったのが眞徳寺、案内には載ってなかったりする小さな寺です。
その次が眞淨院、珍しい時宗の寺です。
そして遊行寺に到着、有名な寺らしく人も多いです、そして巨大なイチョウの木が生えています。写真はそのイチョウの木、奥が遊行寺になります。
次は諏訪神社、奥の方に有る静かな神社。
感応院、観光ルートからは外れているようで、やや静かなところにある寺。
船玉神社に立ち寄ります。
次が金砂山観音堂・・・なのですが、私が使ってるふるーいガイドで見たものとは違う位置にありました。ネットだとここで正しいみたいです、古い観音堂はなくなったのでしょうか、情報がありません。
江ノ島道標。
途中で発見した湘南クッキーの自販機で購入。湘南クッキーは7年も前から自販の存在を知っていましたが、購入したのはこの日が最初と言う。テレビで紹介されたようで、品薄とか書いてありました。
そして藤沢駅に到着して終了。
藤沢宿の名残はもうほとんど神社仏閣が残っているくらいで、他は普通の国道沿いに少し古い建物や古い店(提灯の店等)が残ってるくらいです。少々特殊なところとしては義経に関係するスポットが点在することでしょうか。所要時間はどこまで寄るかによりますが、1〜2時間程度です。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5659715
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック