アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2020年03月05日

【ガンバ大阪】U-23チームはチーム強化に寄与したのか 前編


いよいよ今期限りでの終了が現実的となっているU23チームの活動。

元々はJ3リーグが発足した初期に、チーム数を補充する側面も加味されながらFC東京、セレッソ大阪、そしてガンバ大阪の3チームがサテライトリーグの意味合いを持たせて活動を始めました。

創設当初は連戦連敗、ユース選手中心のシーズンもあり活動の意味自体が問われることも少なからずありました。

しかし近年は多くのJ2昇格を目指すチームやJ2から降格してきたチームに勝利するなど、チームとしての強化も図られて多くの若手選手をトップチームに引き上げる結果をもたらしています。

そんな一定の成果を残しているように思われるU23チームの功績について今一度考えていきたいと思います。

gamba-osakaU23.jpg


世界へ羽ばたいた戦士たち


J3リーグ最大の魅力は、トップチームでは出場機会の少ない金の卵に試合経験を与えられることです。

特に将来有望な今後日本を背負って立つ選手には、早い時期からプロのステージで出場機会を与えられるかが大事になります。

また出場機会があることを強みに有望な選手を獲得することもできます。

ガンバのU23チームから世界へ飛び立った選手は、堂安選手、中村選手、食野選手がいます。

堂安選手、食野選手はガンバのアカデミー出身ですが、中村選手は東京の三菱養和ユースから飛び級でガンバにプロとしての出場機会を求めてきてくれた選手です。

もしU23がなかったら中村選手は他のチームにいっていた可能性もあります。

中村選手をガンバから世界に送り出すことができた理由の1つにU23の存在があったのは間違い無いでしょう。


U23はアマチュアからプロへと上がる境界線となるリーグなので、若い才能が挫折を味わうこともあります。

J3のチームは特に上位のチームを中心に、スキル面ではJ1チームに劣るものの組織力やフィジカルについては大きく遜色が無いチームが多いです。

J3で結果を残した選手がJ1でも通用するケースが多いのはそのためだと思います。

堂安選手はわずか半年で結果を残して早々にトップチームから海外へ羽ばたいて行きましたが、食野選手は数年間苦労してようやくJ3で結果が出始めると、飛ぶ鳥を落とす勢いでJ1でも活躍し、マンチェスターシティからオファーを受け取る選手へと飛躍を遂げました。

J1では結果が出ない選手を若いという理由で何試合も出し続けるわけにはいきません。

トップチームに比べて勝敗のプライオリティーが低いU23チームだからこそ結果を残せるまで辛抱できたと言えます。

U23チームの功績は海外へ羽ばたいた選手だけに限りません。

トップチームにもU23での経験をいかして活躍している選手が多くいます。

後編ではその点を中心に、議論を総括していきたいと思うので、後編もご覧いただけたら幸いです。

ご覧いただきありがとうございました。
ガンバに関する他の記事はこちらから
にほんブログ村 サッカーブログ ガンバ大阪へ
にほんブログ村


10月の人気記事ランキング
https://fanblogs.jp/jleaguenippou/archive/106/0

9月の人気記事ランキング
1位〜5位
https://fanblogs.jp/jleaguenippou/archive/69/0
6位〜10位
https://fanblogs.jp/jleaguenippou/archive/71/0


こちらのランキングでは1位を獲得しました!
ぜひご覧ください!

ガンバ大阪ランキング

人気のサイトはこちらです


2020年03月04日

ガンバ大阪助っ人列伝 #2 アドリアーノ


昨日のルーカス選手に続き、今日はアドリアーノ選手について書いていきたいと思います。

ルーカス選手の記事はこちら
https://fanblogs.jp/jleaguenippou/archive/161/0

スクリーンショット 2020-03-04 19.36.25.png
(出典: sponichi.co.jp)

アドリアーノ選手は2011年にわずか半年だけ在籍したフォワードですが、セレッソ大阪から移籍してきたことなど話題性、そして怪物的な能力でサポーターの記憶に残る選手でした。

若かりし宇佐美選手、韓国代表のイグノ選手とともに強力な攻撃陣を形成していた2011年の前半戦は、個人的に試合を見ていて最もおもしろかったシーズンの1つでした。

その後わずか1年足らずの間に大きくチームの力が落ちてしまったことによる影響もあると思いますが・・

在籍が短かったのであまり多くのプレーを見ることはできませんでしたが、記憶に残っている限りの知識で詳しく書いていきます。

プレースタイル


アドリアーノ選手は175cmと大柄な選手ではありませんでしたが、強靭なフィジカルとスピートを武器にディフェンスとの1対1を制しまくり、少々強引なプレーでもゴールに結びつける力がありました。

加えてポジショニングなど、フォワードとしての嗅覚も優れており、まさにつかまえどころのない相手としては抑えるのが困難なフォワードでした。

先にも書きましたが、アドリアーノ選手が在籍していた当時のガンバには、宇佐美選手、イグノ選手というアドリアーノ選手と同じように1対1で止めるのが困難な選手が2人もいました。

前線に大人数で守る必要のあるフォワードが複数人いると、相手は必然的に下がって守らざるをえません。

そうなるとガンバ自慢の中盤が得意のパス回しを披露する・・
といった攻撃の理想的な無限ループを起こすことのできるみててたくましい、そして楽しいチームになっていました。

それでいてなぜかお互いが個性を潰し合うこともなく、持ちつ持たれつの共存をしていたのが不思議なのですが、それは個々の選手の素晴らしさと西野監督の手腕の賜物だったのだと思います。

半年でカタールへ移籍してしまったのがつくづく残念に思いますが、短い間でも楽しいワクワクする強いガンバ大阪に貢献してくれたアドリアーノ選手は、多くのサポーターの方の記憶にとどめておきたい素晴らしい選手でした。

ルーカス選手の記事はこちら
https://fanblogs.jp/jleaguenippou/archive/161/0


ご覧いただきありがとうございました。
ガンバに関する他の記事はこちらから
にほんブログ村 サッカーブログ ガンバ大阪へ
にほんブログ村


10月の人気記事ランキング
https://fanblogs.jp/jleaguenippou/archive/106/0

9月の人気記事ランキング
1位〜5位
https://fanblogs.jp/jleaguenippou/archive/69/0
6位〜10位
https://fanblogs.jp/jleaguenippou/archive/71/0


こちらのランキングでは1位を獲得しました!
ぜひご覧ください!

ガンバ大阪ランキング

人気のサイトはこちらです


2020年03月03日

ガンバ大阪助っ人列伝 #1 ルーカス


試合が当分なくなってしまったので、新企画を始動したいと思います!

私はガンバの歴代選手、もちろんたくさん好きな選手がいますが、特にチームをゴールという結果で勝利へ導く助っ人が一番好きな選手でした。

ガンバがこれまで築き上げてきた栄光の数々には、ブラジル人・韓国人を中心とした多くの外国人選手が大きく貢献してきました。

最近ガンバ大阪に興味を持つようになった方には、これまでガンバの歴史を築いてきた素晴らしい選手たちを知っていただきたいですし、長年ガンバを応援している方には懐かしい記憶を蘇らせるとともに、過去の栄光にもう一度浸っていただきたいというコンセプトのもと書いていきたいと思います。

そんな中でも第1回で紹介するのは、ACL制覇の立役者であるFW#9ルーカス選手です。

スクリーンショット 2020-03-03 22.28.59.png
(出典: soccer digest web)

ルーカス選手はFC東京からガンバ大阪に移籍し、その後ブラジルのクラブを経て再びFC東京に在籍した選手です。

プレースタイル


183cmと大柄なフォワードのルーカス選手ですが、足元の能力に優れておりガンバではフォワードとしても中盤の攻撃的なポジションでも起用されていました。

特別な走力やドリブル、フィジカルといった武器はありませんでしたが、確かな足元の技術で遠藤選手や二川選手などガンバを代表する中盤の選手と絶妙な連携で相手の脅威となる選手でした。

特にゴール前での冷静なシュート力、このシュートを決めてほしいという場面での決定力が高かったような印象があります。

2008年ACL決勝2nd leg アデレード戦、2010年元旦天皇杯決勝の名古屋グランパス戦であげたゴールは、多くのガンバサポーターの記憶に残っているのではないでしょうか。(気になった方はYouTube等で探してみてください)

普段はチームプレーヤーでしたが、タイトルに直結するゴールは自分で取る。

まさに真のストライカーであり、チームのために貢献してくれる選手でした。

また日本語習得にも積極的で、ブラジル人らしい明るいキャラクターも相まってチームメイトやサポーターにも気さくに話しかけてくれる人柄も魅力的な選手でした。

わずか3年という短い期間の在籍でしたが、ユニークで勝負強い頼れるフォワード、ルーカス選手を第1回で取り上げました。

また次回以降も紹介していきたいと思いますので、よろしければご覧ください。

Ps,)2012年にFC東京に在籍していたルーカス選手にガンバが味スタで取られた得点は、当時守備が緩かったガンバに対する強烈なルーカスなりの警告だったのかなと思っています・・

ご覧いただきありがとうございました。
ガンバに関する他の記事はこちらから
にほんブログ村 サッカーブログ ガンバ大阪へ
にほんブログ村


10月の人気記事ランキング
https://fanblogs.jp/jleaguenippou/archive/106/0

9月の人気記事ランキング
1位〜5位
https://fanblogs.jp/jleaguenippou/archive/69/0
6位〜10位
https://fanblogs.jp/jleaguenippou/archive/71/0


こちらのランキングでは1位を獲得しました!
ぜひご覧ください!

ガンバ大阪ランキング

人気のサイトはこちらです



2020年03月02日

【ガンバ大阪】開幕戦を終えて見えてきた今年の立ち位置No,2


前回に引き続き、リーグ開幕戦を終えてガンバ大阪の現在の立ち位置を考えていきます。

一昨日の投稿でディフェンス面について書いているので、よろしければこちらからご覧ください。
https://fanblogs.jp/jleaguenippou/archive/159/0

オフェンス


今回はオフェンス面について考えていきます。

攻撃ではルヴァンカップの柏レイソル戦は無得点。

リーグ開幕戦の横浜F・マリノス戦では2得点を挙げました。

2試合で2得点というスタッツですが、オフェンス面に関しては優勝争いに絡んでいくためには1つ物足りない部分があると思います。

そう考える最も大きな理由は、スコアラーの不足です。

この2試合で出場した選手の中で二桁以上の得点を見込める選手が、現状のガンバには宇佐美選手しかいません。

宇佐美選手の得点王争いに絡む活躍に期待したいですし、中盤の選手がいかに得点に絡むことができるかが重要になってくると思われます。

昨年王者の横浜F・マリノスは68得点と1試合平均2得点を挙げました。

ガンバは54得点と14点少ない上に、前半戦で得点を量産したファンウィジョ選手の分を補う必要があります。

開幕2試合ではチームとして攻撃的に崩した得点を見せることはできませんでした。

マリノス戦のようにショートカウンターを主体とした攻撃がメインになるのか、それともポゼッションからの攻撃がこれからみられるのか、楽しみにしたいと思います。


開幕前に昌子選手が加入し、開幕戦では昨年王者のマリノスにアウェイで勝利と勢いにのっているガンバ。

この流れのままにホーム開幕戦に臨みたいところでしたが、あえなく中断が入ってしまいました。

今後も再開の見込みはまだわかりませんが、主力にケガ人がいる&選手層があり今後の過密日程に耐えられるガンバにはプラスと捉えて、再開を待ちたいですね。

ご覧いただきありがとうございました。
ガンバに関する他の記事はこちらから
にほんブログ村 サッカーブログ ガンバ大阪へ
にほんブログ村


10月の人気記事ランキング
https://fanblogs.jp/jleaguenippou/archive/106/0

9月の人気記事ランキング
1位〜5位
https://fanblogs.jp/jleaguenippou/archive/69/0
6位〜10位
https://fanblogs.jp/jleaguenippou/archive/71/0


こちらのランキングでは1位を獲得しました!
ぜひご覧ください!

ガンバ大阪ランキング

人気のサイトはこちらです



2020年02月29日

【ガンバ大阪】開幕戦を終えて見えてきた今年の立ち位置No,1


開幕戦で昨年王者の横浜F・マリノスに勝利したことで、今年こそ5年ぶりのタイトル獲得への期待が高まっているガンバ大阪。

果たしてJリーグを見渡したとき、その実力はチャンピオンを目指すのにふさわしいチームなのか。

各チーム開幕数試合を観た中で、徐々に見えてきた現状の立ち位置を考えていきたいと思います。

先に結論から書くと、現状では上位争いに絡めるものの、優勝争いの主役になるにはもう一歩ステップアップする必要があると考えています。

ここからはその理由について書いていきます。

ディフェンス


現状のチーム分析をディフェンス面とオフェンス面大きく分けて考えていきます。

最初にディフェンスに関しては、公式戦2試合を終えて攻撃力の高い柏レイソル・横浜F・マリノスを相手に計2失点と、シーズン序盤のガンバにしては上々の結果だと思います。

ディフェンスの激しさが際立った2試合でしたが、シーズン開始から高い強度を保てた理由の1つに昌子選手の加入があるのではないでしょうか。

ガンバのディフェンスラインでは三浦選手・ヨングォン選手が昨年からの軸になっています。

基本布陣が3バックのガンバは、上記2人ともう1人(菅沼選手・高尾選手・オジェソク選手など)というメンバーで試合をするケースが、シーズンの大半を占めていました。

三浦選手・ヨングォン選手はガンバのセンターバック陣の中で実力・実績ともに抜きん出ていたため、出場機会の有無という点で両選手はある程度保証された位置にいました。

ところが昌子選手の加入によって昨年に比べると、センターバック陣のレギュラー争いはかなり熾烈になっています。

仮に4バックに変更するなどの事態が起こった場合、現役の代表選手である三浦選手・ヨングォン選手であっても出場機会が危うくなる可能性が否定できません。

開幕のマリノス戦を観ていて、三浦選手・ヨングォン選手から昨年以上の闘志を感じたのはこんな理由もあるのではと推察してみました。


開幕から公式戦2試合でクリーンシートは達成していないものの、対戦した両チームは他の試合を観ていても攻撃力がJリーグ屈指の部類に入ると思われます。

レイソルはコンサドーレ札幌との試合で、相当に決定機を逸しながらも4得点。

マリノスはガンバ戦以外の公式戦全てで複数得点をマークしています。

昌子選手がいない中でこのような強固な守備を見せてくれると、いざ昌子選手が帰ってきたときにどこまで失点数を減らすことができるのかが非常に楽しみです。

少し長くなってきたので、次回後編でオフェンス編と総括を書いていきたいと思います。

ご覧いただきありがとうございました。
ガンバに関する他の記事はこちらから
にほんブログ村 サッカーブログ ガンバ大阪へ
にほんブログ村


10月の人気記事ランキング
https://fanblogs.jp/jleaguenippou/archive/106/0

9月の人気記事ランキング
1位〜5位
https://fanblogs.jp/jleaguenippou/archive/69/0
6位〜10位
https://fanblogs.jp/jleaguenippou/archive/71/0


こちらのランキングでは1位を獲得しました!
ぜひご覧ください!

ガンバ大阪ランキング

人気のサイトはこちらです


ファン
参考になりましたら下記ボタンを一押しお願いします。 更新の励みになります。 応援よろしくお願いします! PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 サッカーブログ Jリーグ(J1)へ
にほんブログ村
ガンバ大阪ランキング
カテゴリーアーカイブ
最新記事
<< 2020年03月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
プロフィール
関東ガンバさんの画像
関東ガンバ
プロフィール
検索
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。