アフィリエイト広告を利用しています
プロフィール
仁さんの画像

2021年からデイトレ、スキャを中心に投資を開始 利益が年収を超えたため22年12月会社員卒業!! 1年はチャレンジしてその後はその後考えます...( = =) トオイメ目 あくまで個人の感じた事、やってみた感想を書いているので参考程度で自己責任でお願いします。 その他、気になったネタ、つぶやき・・
プロフィール
アフィリエイトのアクセストレードカンファレンスバナー 国内ツアー

広告

posted by fanblog

2023年08月13日

外資の中国投資最少 4〜6月87%減、米との対立激化懸念

以前から、中国の減速、世界経済への影響の可能性を投稿していますが、、、

外資の中国投資最少 4〜6月87%減、米との対立激化懸念

中国投資減速.png

記事要約すると、、

・4〜6月の外資による中国投資の減少が1998年以降で最少となった。

・米中対立に加え、中国の対外開放への懸念が背景。

・4〜6月に外国企業が中国で行った対内直接投資(工場建設など)は前年同期比87%減少と過去最大の減少。

・米中摩擦の激化に加え、改正反スパイ法の影響で貿易や投資が制限されるとの懸念が強まっている。

・経済成長をけん引してきた不動産市場が構造的な調整局面に入り、住宅など民間の資本形成は伸びにくくなる。

・労働力人口の減少も成長を下押しする。


以前からしばらくは中国投資はリスクがありそうだと伝えていますが、引き続き先行きが怪しいですね。

リスクが低めのアメリカのS&P500か全世界株ぐらいか、成長性を取るなら、インド、インドネシアなどを検討して見るのが良さそうです。


過去の記事
「インドネシア投資」
世界経済規模ランキング予測2
長期投資内訳 なぜインドなのか
長期投資内訳 なぜS&P500なのか??
投資先各種と「ひふみ投信」紹介



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●映画、ドラマ、アニメなど充実のラインナップ。
U-NEXTは見放題作品数NO.1の動画サービスです
(※GEM Partners株式会社調べ、2022年7月時点)

●◆31日間無料トライアルの特典
 1 見放題作品が31日間無料で視聴可能
   最新作はレンタル配信(個別課金)となります。
   
 2 600円分のポイントプレゼント
   DVD・ブルーレイよりも先行配信の最新作、放送中ドラマの視聴や
   最新コミックの購入に使用可能。

 3 追加料金なく、160誌以上の雑誌が読み放題



タグ:中国
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12148904

この記事へのトラックバック
リンク集
おすすめ記事
  1. 1. スキャルピング 週毎の結果 10/23〜10/27
  2. 2. 投資って怖い?
  3. 3. 投資先各種と「ひふみ投信」紹介
カテゴリーアーカイブ
最新記事
仁個人感想文 - にほんブログ村
サラリーマン投資家ランキング
社会・経済ニュースランキング にほんブログ村 投資ブログ 投資初心者へ
にほんブログ村ビジネス・仕事ランキング にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村 ブログ王ランキングに参加中! PVアクセスランキング にほんブログ村
タグクラウド
検索
VERFUND
ファン
最新コメント
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。