アフィリエイト広告を利用しています
プロフィール
仁さんの画像

2021年からデイトレ、スキャを中心に投資を開始 利益が年収を超えたため22年12月会社員卒業!! 1年はチャレンジしてその後はその後考えます...( = =) トオイメ目 あくまで個人の感じた事、やってみた感想を書いているので参考程度で自己責任でお願いします。 その他、気になったネタ、つぶやき・・
プロフィール
アフィリエイトのアクセストレードカンファレンスバナー 国内ツアー

広告

posted by fanblog

2023年07月19日

ライオンなど10社が連合、荷下ろし4割短縮 24年問題で

物流23.7.19.png
以前にも何度か記事にしている、物流の2024年問題ですが、また動きが出ていました。

2024年にトラック運転手の長時間労働を是正するための規定が適用される事により、人手不足、荷物が届かなくなるという問題。

以前、この問題自体と、「物流シェアリング」について記事を投稿しています。
https://fanblogs.jp/jinn009/archive/190/0


記事の簡単な内容は、

ユニ・チャームやライオンなど日用品メーカーと卸の合計10社が年内に共同の物流システム基盤の運用を始める。

共同の物流システム基盤を運用する10社は、国内の日用品シェア(販売金額ベース)で5割を超える大型物流連合となる。輸送手段にとどまらず、業務全体をつかさどるシステム段階からの物流の効率化に踏み込む。規模の利点も生かし、運用コストを減らす。


物量が多い日用品メーカとその卸が参加する事により業界の物流システム段階からの効率化を目指す。

メーカーと卸のデーターを事前に共有している事により、納品伝票と商品の付け合わせ時間が短縮され、実証実験では荷下ろしの時間が約4割削減されたそうです。

さらなる参加者を募集していたり、共同配送も視野に入れており、今後も物流業界の再編や、合同会社の設立、運賃値上げ、新しい技術を持つ企業の株価上昇など、24年問題の影響がありそうなので注目していきたいところです。

この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12097638

この記事へのトラックバック
リンク集
おすすめ記事
  1. 1. スキャルピング 週毎の結果 10/23〜10/27
  2. 2. 投資って怖い?
  3. 3. 投資先各種と「ひふみ投信」紹介
カテゴリーアーカイブ
最新記事
仁個人感想文 - にほんブログ村
サラリーマン投資家ランキング
社会・経済ニュースランキング にほんブログ村 投資ブログ 投資初心者へ
にほんブログ村ビジネス・仕事ランキング にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村 ブログ王ランキングに参加中! PVアクセスランキング にほんブログ村
タグクラウド
検索
VERFUND
ファン
最新コメント
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。