アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2019年04月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最新記事
カテゴリーアーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年04月22日

繰り下げ受給でいくら増える?年金のお得な受け取り方?

CF6A5512-2223-4EE9-B8D5-FE0C6D9BC6B3.jpeg
こんにちは!

ぺぎそんです。

年金のお得な受け取り方について、よく週刊誌などに特集が組まれているので、気になる人も多いのでは? 記事では「年金繰り下げ受給」をおすすめする内容も多いのですが、「年金繰り下げ」とはどういうもので、どのくらい年金額が増えるのか確認してみましょう。

●年金を繰り下げ受給すると年金額はいくら増える?

年金の繰り下げ受給とは、老齢年金を65歳で請求せずに、66歳以降70歳までの間で、申し出た時から請求することです。老齢基礎年金と老齢厚生年金は別に繰り下げることができます。繰り下げ受給の請求をした時点に応じて、8.4%(66歳繰り下げ時)から42%(70歳繰り下げ時)年金額が増額されます。


老齢基礎年金が70万円なら66歳0カ月から受け取りは75万8800円、70歳受け取りなら99万4000円に増額になります。

ただし、例えば、「65歳何カ月かで繰り下げ」はできないので、66歳になるまで全額の年金受け取りは我慢しなければなりません。

●家族持ちの年金受給権者は、繰り下げ受給に注意したい

年金繰り下げを1年行うと、8.4%年金額は増額します。例えば、老齢厚生年金を65歳から100万円、老齢基礎年金を70万円もらう人が、老齢厚生年金を66歳0カ月で繰り下げして受けた場合、108万4000円に増額します。併せて老齢基礎年金を1年繰り下げると、75万8800円になります。

一方、65歳から加給年金をもらう要件を満たした人(厚生年金20年以上、配偶者が年下で20年未満の厚生年金など)が老齢厚生年金を1年間繰り下げした場合は、66歳までの1年間、39万100円の加給年金を受けることができなくなります。

これは増額分8万4000円よりずっと多い額です。また、振替加算をもらう要件を満たした人(本人は厚生年金20年未満、配偶者が厚生年金20年以上など)が老齢基礎年金を繰り下げすると、振替加算は、66歳までの間受けることができなくなります。


大正15年4月2日から昭和41年4月1日生まれまでの厚生年金20年以上の会社員の配偶者には振替加算がつきます。

例えば、昭和29年4月2日生まれの人だと、65歳からの1年間は、振替加算額年額5万6748円がもらえなくなります。

●繰り下げ受給をしても老齢年金があまり増えない人

在職老齢年金で止まっている年金額は、繰り下げ受給で増額させることができません。だから65歳になってからも給与が高い人は、老齢厚生年金を繰り下げしても増額にならないのです。65歳以降は、給与と年金月額が合計で47万円(平成31年度価格)超えると、老齢厚生年金が減額されます。

従って、65歳過ぎて50万円の給与をもらっていると、例え、年額100万円(年金月額約8万3000円)の老齢厚生年金の権利があっても、老齢基礎年金しかもらえず、老齢厚生年金は全額支給停止となります。しかも「もらっていない老齢厚生年金」は繰り下げで増額させることはできないのです。

繰り下げ受給できない人
ちなみに遺族年金や障害年金など他の年金をもらっている(権利がある)人や、老齢年金を既にもらっている人は繰り下げ受給することはできません。

繰り下げ受給でお得に老齢年金をもらうには?
これまでのをまとめてみましょう。繰り下げを検討する場合の注意事項です。

1. 20年以上会社員だった人で、家族持ちの人は、老齢厚生年金を繰り下げると加給年金がもらえない期間があるため、老齢基礎年金だけを繰り下げる。

2. 配偶者が20年以上会社員だった人は、老齢基礎年金を繰り下げると、その間の振替加算がもらえないので、老齢厚生年金だけを繰り下げる。

3. 65歳を過ぎて働く場合は、可能なら厚生年金に入らない働き方をする。

4. 65歳過ぎに厚生年金に入るなら、年金月額と給与が47万円を超えないように調整する。

このようなことに気をつけていけば、繰り下げ受給をお得にすることができそうです。ただし「繰り下げは特に長生きするほど得」なので、自分が短命だと思う人は繰り下げしない方がいいかもしれないぺんっ!
posted by ぺぎそん at 13:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事

2019年04月21日

残念すぎる…年下男子が思うアラサー女性のおばさん化6つの行動?

93AFDD12-8BA3-43EE-81FA-A2E71F79C9B6.jpeg
こんにちは!

ぺぎそんです。

さて、さて、アラサー女性のみなさんは美意識も高く、普段からエイジングに気を配っていることでしょう。

しかし、それでも若い男性の中でアラサー女性をおばさん認定してしまう基準があるようです。

そこで今回はフレッシュな25歳以下男性28名に“アラサーをおばさんに感じる言動”について調査してきました。職場でおばさん認定されないように要注意!

1.小声が大きい

「社内で小声で話しているつもりなんだろうけど、小声すら大きい女性はおばさんっぽいと思ってしまいます」(24歳/証券)

周りに迷惑をかけないように配慮するも、肝心の小声が大きい……。“大きい声=おばさん”というイメージを持っている男性が多いことからも、ボリュームには気を付けていきたいところです。

2.会社に着いたら靴を履き替える

「ヒールで出社してすぐに靴を脱ぎ、クロックス(楽そうなスリッパorサンダル)になる女性。それはいいんだけど、足元がくつろぐと歩き方や姿勢もだらしなくなる人がいて、おばさんっぽく見えてしまう」(23歳/医療事務)

ピンヒールを履くことで若々しくキリッとした印象を与えてくれます。もちろん楽な靴に履き替えることはいいのですが、緊張感をなくして、まるで家でくつろいでいるような歩き方になると、おばさん化してしまうのかも。気を抜き過ぎないことが大切です。

3.パソコンでの作業中にじっとしていられない

「パソコンで作業中の女性を見て驚くことが多々あります。普段オシャレな女性でも、猫背で前屈みになりながら、目を細めて画面を見ている姿からは一気におば臭を感じてしまいます」(23歳/IT関連)
ほかにも、肩をもむ、首をならす、ため息をするといった行動におばさん臭を感じるそうです。夢中でパソコン作業をしていると、つい素が出てしまうので、意識して気を付けたいところです。

4.ノリのある自虐女性

「社食で唐揚げを食べながら『もう少しで私も出荷かな? いまダイエットしろって思ったでしょ?』と自分で自分をディスる女性。自分で言って自分でツッコむところがおばさんだし、笑えないし話を振られると本当にしんどいです」(24歳/金融関係)

そんなことないですよ……と言ってほしいのでしょうか。自虐話は周りに気を遣わせるだけです。デキる女性は自分に自信がない時でも、決して声に出して自分を否定をしません。普段から自己肯定感を高めていきましょう。

5.モノの押し売りや物々交換

「部署内で『コレ、食べな〜』とお菓子を配っては、女性同士で物々交換。どっかで見たことある光景だと思ったら、近所のおばちゃんたちがよくやってますね(笑)」(23歳/公務員)

おいしいものはみんなにもシェアしたいと思ってやっているのですが、年下男性にとっては押し売り感を感じてしまうようです。よかれと思ってやっていることが、おばさん認定への道を歩んでいたなんて……。

6.ネガティブなゴシップ好き

「同年代女子はドラマや流行の話で盛り上がっているのに対し、アラサー先輩たちは、芸能人のゴシップネタなど不幸話に食いついて盛り上がっている。普段の会話の内容がおばさん認定の基準になってしまいました」(22歳/美容師)

“うわさ話、世間話好き=おばさん”という位置づけにあるようです。また、ネガティブな話で盛り上がる女性は、共通してモテません(笑)。常に楽しく前向きな話題を楽しむことで周りからもフレッシュな印象になりますよ。

おばさん認定されたらイメージダウンまっしぐら!? 自然な老化現象には逆らえなくとも、気持ちはイキイキと過ごしていくことで身も心も若くありたいですぺんっ、、、



posted by ぺぎそん at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 独り言

残念すぎる…年下男子が思うアラサー女性のおばさん化6つの行動?

93AFDD12-8BA3-43EE-81FA-A2E71F79C9B6.jpeg
こんにちは!

ぺぎそんです。

さて、さて、アラサー女性のみなさんは美意識も高く、普段からエイジングに気を配っていることでしょう。

しかし、それでも若い男性の中でアラサー女性をおばさん認定してしまう基準があるようです。

そこで今回はフレッシュな25歳以下男性28名に“アラサーをおばさんに感じる言動”について調査してきました。職場でおばさん認定されないように要注意!

1.小声が大きい

「社内で小声で話しているつもりなんだろうけど、小声すら大きい女性はおばさんっぽいと思ってしまいます」(24歳/証券)

周りに迷惑をかけないように配慮するも、肝心の小声が大きい……。“大きい声=おばさん”というイメージを持っている男性が多いことからも、ボリュームには気を付けていきたいところです。

2.会社に着いたら靴を履き替える

「ヒールで出社してすぐに靴を脱ぎ、クロックス(楽そうなスリッパorサンダル)になる女性。それはいいんだけど、足元がくつろぐと歩き方や姿勢もだらしなくなる人がいて、おばさんっぽく見えてしまう」(23歳/医療事務)

ピンヒールを履くことで若々しくキリッとした印象を与えてくれます。もちろん楽な靴に履き替えることはいいのですが、緊張感をなくして、まるで家でくつろいでいるような歩き方になると、おばさん化してしまうのかも。気を抜き過ぎないことが大切です。

3.パソコンでの作業中にじっとしていられない

「パソコンで作業中の女性を見て驚くことが多々あります。普段オシャレな女性でも、猫背で前屈みになりながら、目を細めて画面を見ている姿からは一気におば臭を感じてしまいます」(23歳/IT関連)
ほかにも、肩をもむ、首をならす、ため息をするといった行動におばさん臭を感じるそうです。夢中でパソコン作業をしていると、つい素が出てしまうので、意識して気を付けたいところです。

4.ノリのある自虐女性

「社食で唐揚げを食べながら『もう少しで私も出荷かな? いまダイエットしろって思ったでしょ?』と自分で自分をディスる女性。自分で言って自分でツッコむところがおばさんだし、笑えないし話を振られると本当にしんどいです」(24歳/金融関係)

そんなことないですよ……と言ってほしいのでしょうか。自虐話は周りに気を遣わせるだけです。デキる女性は自分に自信がない時でも、決して声に出して自分を否定をしません。普段から自己肯定感を高めていきましょう。

5.モノの押し売りや物々交換

「部署内で『コレ、食べな〜』とお菓子を配っては、女性同士で物々交換。どっかで見たことある光景だと思ったら、近所のおばちゃんたちがよくやってますね(笑)」(23歳/公務員)

おいしいものはみんなにもシェアしたいと思ってやっているのですが、年下男性にとっては押し売り感を感じてしまうようです。よかれと思ってやっていることが、おばさん認定への道を歩んでいたなんて……。

6.ネガティブなゴシップ好き

「同年代女子はドラマや流行の話で盛り上がっているのに対し、アラサー先輩たちは、芸能人のゴシップネタなど不幸話に食いついて盛り上がっている。普段の会話の内容がおばさん認定の基準になってしまいました」(22歳/美容師)

“うわさ話、世間話好き=おばさん”という位置づけにあるようです。また、ネガティブな話で盛り上がる女性は、共通してモテません(笑)。常に楽しく前向きな話題を楽しむことで周りからもフレッシュな印象になりますよ。

おばさん認定されたらイメージダウンまっしぐら!? 自然な老化現象には逆らえなくとも、気持ちはイキイキと過ごしていくことで身も心も若くありたいですぺんっ、、、



posted by ぺぎそん at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 独り言

残念すぎる…年下男子が思うアラサー女性のおばさん化6つの行動?

93AFDD12-8BA3-43EE-81FA-A2E71F79C9B6.jpeg
こんにちは!

ぺぎそんです。

さて、さて、アラサー女性のみなさんは美意識も高く、普段からエイジングに気を配っていることでしょう。

しかし、それでも若い男性の中でアラサー女性をおばさん認定してしまう基準があるようです。

そこで今回はフレッシュな25歳以下男性28名に“アラサーをおばさんに感じる言動”について調査してきました。職場でおばさん認定されないように要注意!

1.小声が大きい

「社内で小声で話しているつもりなんだろうけど、小声すら大きい女性はおばさんっぽいと思ってしまいます」(24歳/証券)

周りに迷惑をかけないように配慮するも、肝心の小声が大きい……。“大きい声=おばさん”というイメージを持っている男性が多いことからも、ボリュームには気を付けていきたいところです。

2.会社に着いたら靴を履き替える

「ヒールで出社してすぐに靴を脱ぎ、クロックス(楽そうなスリッパorサンダル)になる女性。それはいいんだけど、足元がくつろぐと歩き方や姿勢もだらしなくなる人がいて、おばさんっぽく見えてしまう」(23歳/医療事務)

ピンヒールを履くことで若々しくキリッとした印象を与えてくれます。もちろん楽な靴に履き替えることはいいのですが、緊張感をなくして、まるで家でくつろいでいるような歩き方になると、おばさん化してしまうのかも。気を抜き過ぎないことが大切です。

3.パソコンでの作業中にじっとしていられない

「パソコンで作業中の女性を見て驚くことが多々あります。普段オシャレな女性でも、猫背で前屈みになりながら、目を細めて画面を見ている姿からは一気におば臭を感じてしまいます」(23歳/IT関連)
ほかにも、肩をもむ、首をならす、ため息をするといった行動におばさん臭を感じるそうです。夢中でパソコン作業をしていると、つい素が出てしまうので、意識して気を付けたいところです。

4.ノリのある自虐女性

「社食で唐揚げを食べながら『もう少しで私も出荷かな? いまダイエットしろって思ったでしょ?』と自分で自分をディスる女性。自分で言って自分でツッコむところがおばさんだし、笑えないし話を振られると本当にしんどいです」(24歳/金融関係)

そんなことないですよ……と言ってほしいのでしょうか。自虐話は周りに気を遣わせるだけです。デキる女性は自分に自信がない時でも、決して声に出して自分を否定をしません。普段から自己肯定感を高めていきましょう。

5.モノの押し売りや物々交換

「部署内で『コレ、食べな〜』とお菓子を配っては、女性同士で物々交換。どっかで見たことある光景だと思ったら、近所のおばちゃんたちがよくやってますね(笑)」(23歳/公務員)

おいしいものはみんなにもシェアしたいと思ってやっているのですが、年下男性にとっては押し売り感を感じてしまうようです。よかれと思ってやっていることが、おばさん認定への道を歩んでいたなんて……。

6.ネガティブなゴシップ好き

「同年代女子はドラマや流行の話で盛り上がっているのに対し、アラサー先輩たちは、芸能人のゴシップネタなど不幸話に食いついて盛り上がっている。普段の会話の内容がおばさん認定の基準になってしまいました」(22歳/美容師)

“うわさ話、世間話好き=おばさん”という位置づけにあるようです。また、ネガティブな話で盛り上がる女性は、共通してモテません(笑)。常に楽しく前向きな話題を楽しむことで周りからもフレッシュな印象になりますよ。

おばさん認定されたらイメージダウンまっしぐら!? 自然な老化現象には逆らえなくとも、気持ちはイキイキと過ごしていくことで身も心も若くありたいですぺんっ、、、



posted by ぺぎそん at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 独り言

いよいよ平成も残り10日!令和にかけての天気は?

おはようございます!

ぺぎそんです。

いよいよ平成も残す所、あと10日となりました。そして27日(土)から10連休がはじまります。平成から令和にかけての天気の傾向を地域別にまとめてみました。
平成も残す所、あと10日・・・


いよいよ平成も残す所、21日(日)から30日(火)まであと10日となりました。そして27日(土)から10連休がはじまります。平成から令和にかけての天気の傾向を地域別にまとめてみました。

<北海道・東北>
北海道や東北では24日(水)頃まで大体晴れるでしょう。昨日には秋田で桜の満開を迎えましたが、たっぷりの日差しのもとでお花見が楽しめそうです。ただ、25日(木)と26日(金)は日本海に発生する低気圧の影響で、雨が降りそうです。

そしていよいよ来週後半には桜前線が津軽海峡を渡るでしょう。札幌では開花は4月28日、満開は5月1日の予想です。北海道では連休中に開花や満開を迎える所が多く、平成・令和と2つの時代の桜を一度に楽しめそうです。ゴールデンウイーク中は太平洋側を中心に晴れる日が多く、お花見日和の日もあるでしょう。

<関東〜九州>
22日(月)頃まではおおむね晴れるでしょう。ただ、23日(火)から26日(金)は気圧の谷や湿った空気の影響を受けやすく、すっきりしない天気となりそうです。

九州から近畿は24日(水)から25日(木)、東海や関東、北陸は25日(木)を中心に広く雨が降るでしょう。ゴールデンウイーク初日の27日(土)は晴れマークが並ぶものの、28日(日)から29日(月)は再び広い範囲で雨となりそうです。

先日、日本気象協会が発表したゴールデンウイークの天気の傾向としては、晴れの日が多い予想となっています。令和に入ってからの連休の天気に期待したいものです。紫外線も徐々に強まっていますので、晴れている日はもちろん、雲が多くても、紫外線対策はしっかりしてお出かけください。

<沖縄・奄美>
南西諸島では22日(月)にかけて前線が停滞する見込みです。この先も晴れ間はあっても曇りや雨の日が多くなりそうです。

沖縄の梅雨入りの平年は5月9日頃ですが、統計開始の1951年(昭和26年)以来、4月に梅雨入りしたのは過去に5回あります。平成の間に梅雨入りになるか、それとも令和に入ってから梅雨入りになるか気になる所です。

ゴールデンウイークはぐずついた日が多くなりそうですので、観光でお出かけされる方は折りたたみ傘などをお持ちになると安心でしょう。気温はこの時期としては高く、蒸し暑く感じられることもありそうですぺんっ!

いよいよ平成も残り10日!令和にかけての天気は?

おはようございます!

ぺぎそんです。

いよいよ平成も残す所、あと10日となりました。そして27日(土)から10連休がはじまります。平成から令和にかけての天気の傾向を地域別にまとめてみました。
平成も残す所、あと10日・・・


いよいよ平成も残す所、21日(日)から30日(火)まであと10日となりました。そして27日(土)から10連休がはじまります。平成から令和にかけての天気の傾向を地域別にまとめてみました。

<北海道・東北>
北海道や東北では24日(水)頃まで大体晴れるでしょう。昨日には秋田で桜の満開を迎えましたが、たっぷりの日差しのもとでお花見が楽しめそうです。ただ、25日(木)と26日(金)は日本海に発生する低気圧の影響で、雨が降りそうです。

そしていよいよ来週後半には桜前線が津軽海峡を渡るでしょう。札幌では開花は4月28日、満開は5月1日の予想です。北海道では連休中に開花や満開を迎える所が多く、平成・令和と2つの時代の桜を一度に楽しめそうです。ゴールデンウイーク中は太平洋側を中心に晴れる日が多く、お花見日和の日もあるでしょう。

<関東〜九州>
22日(月)頃まではおおむね晴れるでしょう。ただ、23日(火)から26日(金)は気圧の谷や湿った空気の影響を受けやすく、すっきりしない天気となりそうです。

九州から近畿は24日(水)から25日(木)、東海や関東、北陸は25日(木)を中心に広く雨が降るでしょう。ゴールデンウイーク初日の27日(土)は晴れマークが並ぶものの、28日(日)から29日(月)は再び広い範囲で雨となりそうです。

先日、日本気象協会が発表したゴールデンウイークの天気の傾向としては、晴れの日が多い予想となっています。令和に入ってからの連休の天気に期待したいものです。紫外線も徐々に強まっていますので、晴れている日はもちろん、雲が多くても、紫外線対策はしっかりしてお出かけください。

<沖縄・奄美>
南西諸島では22日(月)にかけて前線が停滞する見込みです。この先も晴れ間はあっても曇りや雨の日が多くなりそうです。

沖縄の梅雨入りの平年は5月9日頃ですが、統計開始の1951年(昭和26年)以来、4月に梅雨入りしたのは過去に5回あります。平成の間に梅雨入りになるか、それとも令和に入ってから梅雨入りになるか気になる所です。

ゴールデンウイークはぐずついた日が多くなりそうですので、観光でお出かけされる方は折りたたみ傘などをお持ちになると安心でしょう。気温はこの時期としては高く、蒸し暑く感じられることもありそうですぺんっ!

2019年04月20日

夫にやっていけない?給料に関係する妻のNG行動5選!!

CF6A5512-2223-4EE9-B8D5-FE0C6D9BC6B3.jpeg
こんばんは!

ぺぎそんです。

※これは、とあるサイトさんの・貯まらない人を取材記録になりますぺんっ!

さて、お金が貯まる家庭!貯まらない家庭の1,000人を見た結果!
気づいてしまったある"真実"がありますぺんっ!

貯めている家庭の妻たちは、夫を大切にし、「給料が高い会社に転職できた」「昇進した」などいい話を多くありました。

逆に貯まらない家庭の妻たちは、夫をないがしろにしがちで、そういう家庭からは昇進や昇給の話はほとんどないと言います、、、

これは、妻が働いていても、働いていなくても、変わりません!

今回は、貯まらない家庭の妻たちが、やってしまっている行動の共通点を5つご紹介。
これ、絶対にやっちゃいけないやつぺんっ!

やってはいけない!その1!
●子どもに夫の悪口を言う

貯まらない人がついついやってしまっているのが、子どもに夫の愚痴をいうこと。

「もう!パパはいつもダメなんだから!」「ほんとにだらしがない……」

子どもは、親の言動をよく見ています。お母さんが、お父さんをバカにしていたら、子どもも、自然とそう思ってしまうようになるのです。
実際、「夫のことを軽んじる発言を子どもの前でしていたら、子どもが夫を尊敬しなくなってしまった」という声も聞きます。
貯めている人は、子どもが父親を尊敬するようなセリフしかいいません。

「水も電気もお父さんが頑張って働いてくれたお金だから大切に使うんだよ」「お父さんはあなたたちのために一生懸命働いてくれているんだよ」と……

働く父親への尊敬がある家庭とない家庭、「家族のために頑張ろう」と思う労働意欲が高い方は……一目瞭然ですぺんっ!



マンションの空き室ゼロ対策[フレッツ光全戸プラン]

やってはいけない!その2!
●夫の家事担当は「ゴミ捨て」

貯めている人たちが夫に“させない”こと、それは「ゴミ捨て」。

出かけるついでであっても、あえて夫に雑用をさせないのが貯めている人たちです。
理由は明快。「一家の長である自覚を育てたいから」、「仕事に行く前の朝は気持ちよく送り出したいから」。

夫に「稼ぐ人」としての意識を高めてもらいたい、というスタンスです。
もちろん、共働き家庭なら家事分担は平等ですよね。ただ、もし夫が積極的に家事に関わるタイプではないとしたら、お願いするのはゴミ捨てじゃないほうがいいかもしれません。

残念ながら、日本はまだ家事分担が平等という意識を等しく全員が持っているわけではありません。そうではない男性には、ゴミ捨てよりもまず家事の楽しさを知ってもらうほうが大切。
「男のプライド」を上手に立ててあげたほうが、家庭も家計もうまくまわるようです。

やってはいけない!その3!
●安物を着せる

人は見た目じゃないと言いながら、「人は見た目が9割」という本はベストセラーになりました。

そしてやっぱり、ビジネスの世界は(特に高額を稼ぐようになればなるほど)見た目が重要、と言われています。なぜなら、ヨレヨレのシャツを着ていれば自己管理能力を疑われますし、小汚いスーツだとその程度の人間だと判断されてしまうから。

ものすごく高価なものでなくても、相手にとって好感がもて、清潔感がある見た目が、仕事上の信頼を得るうえで重要なのです。
貯めている人たちは、それを重々承知しています。夫の靴とスーツにはお金を惜しみません。いつでも「きちんと」見られるよう、身だしなみに気を配ります。
貯まらない人は、夫にお金をかけるなんて、たぶん思ったこともない人がほとんどでしょう。子どものものを買うのに夢中で、夫のものは二の次三の次になっていませんか?
夫がなかなか出世しないのは、くたびれたスーツのせいかもしれません。



フリーランス向け案件数は業界最大級【案件ナビ】


やってはいけない!その4!
●子どもを優先する

貯めている人の家族の優先順位は、夫も子どもも同じくらい。子どもに手がかかるときは、しょうがないで済まさずに、さりげなく夫のフォローもします。

しかし、貯まらない家庭は、圧倒的に子ども優先。夫のことは後回しです。
人は気にかけてもらえれば嬉しいし、何かをしてもらえればお返しをしたいと思うもの。反対に、放置や無視をされてしまうと疎外感が積もり積もって、家庭から気持ちが離れてしまう原因にもなりかねません。
夫に優しい言葉をかける、好物を作る、などちょっとした気遣いだけで、「家族のために頑張ろう」という気持ちになってもらえるのです。

やってはいけない!その5!
●夫の意見を聞かない

欲しい家電、行きたいレジャー、気づけば妻や子どもの意見ばかり通していませんか?
もちろん、家庭を妻が仕切るのは悪いことではありません。ただ、本来男性は、女性をリードしたい生き物であることが多いもの。

貯めている人は、「どちらでもOKな選択肢を出して、最後は夫に決めてもらうという"体"にしている」など、決定権を上手に夫にゆだねている人も。
意見を聞かれない、または通らないと、人はだんだん「関係ない」と思うようになってきます。もし夫が家庭に関心がない、と思うのなら、もしかしてその積み重ねかもしれません。

まとめ:

夫を家族(チーム)の一員として上手に盛り上げるのが「デキる妻」の手腕!
貯めている人は、夫に家庭に関心を持たせ、やる気をださせ、盛り立てている人がほとんどです、、、

逆に貯まらない人は、夫を疎外し、関心をなくすような行動をしていることが。

人はだれしも、「この人(家族)のために頑張る!」というモチベーションが大切です。稼ぐ夫にしたいなら、夫を盛り上げることが一番! 妻が賢くコントロールすることが、貯まる家計への近道なのですぺんっ!



posted by ぺぎそん at 20:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | 恋愛

無駄なパワーをかけずにお金を貯める方法とは?

0EE06CBF-0950-4C17-B4FB-F2BCC327B7C5.jpeg
こんにちは!

ぺぎそんです。

「お金を貯めたいけれど、なかなか貯められない人」に共通することがあります。それは、「貯めようと思って、がんばっていること」です。

「お金を貯めたい」→「節約しなきゃ」→「お金の使いすぎに気をつけよう」→「あれもガマン、これもガマン」→「いや、こんなにガマンするのは心身によくない」→「これくらいは買ってもいいだろう」→「普段がんばっているんだから、自分へのご褒美を買おう」→「そもそも、お金は使うためにある」→「貯蓄はまた来月からがんばろう!」etc

……というサイクルに陥っていないでしょうか。これでは、「貯めよう、貯めよう」という気持ちも行動も、すべて水の泡になってしまいます。

今は誰もが、やることが多く、忙しい時代。大事な大事な気力や体力を、無意味に使ってしまうのはもったいない。貯蓄は“省エネ”で取り組むのが正解です。

手取りの1割を、“省エネ”で貯める
まず、いずれ貯めなくてはならないのであれば、「先にさっさと貯めてしまう」ことを意識してみてください。お給料が入ったら、すぐさま貯めてしまうのです。



スキルクラウドはフリーランスを応援しています

「先取り貯蓄」とも呼びますが、まずは「手取りの1割」を貯めてしまいましょう。例えば、手取り20万円の人の場合。2つのケースを見てみましょう。

●ケース1
20万円振り込まれて、「今月は2万円貯めなきゃ、貯めなきゃ」とビクビクしたり、時に開き直ったりしながら、1カ月過ごす。

●ケース2
先にさっと2万円を貯めてしまって、残りの18万円をこころゆくまで使って1カ月過ごす。

さて、いずれも同じ2万円を貯めることになりますが……どちらの1カ月がいいでしょうか。後者のケース2ですよね。

「先取り貯蓄」は、確実に貯められるだけでなく、精神衛生的にも非常によいのです。先取り貯蓄で一番のおすすめは、財形貯蓄や社内預金です。貯蓄が引かれてからお給料が振り込まれるからです。

勤務先に財形貯蓄や社内預金の制度がない場合は、給与振り込みの銀行で、自動積立定期預金を設定しましょう。お給料日が25日の人なら「毎月26日に2万円を定期預金に振り替える」などと設定すれば、財形貯蓄と近い感覚で貯められます。

財形貯蓄も自動積立定期預金も、「知ってる知ってる」「いつかやらなきゃとは思っているんだけど……」という人が意外と多いもの。

「いつか」と言わずに、ぜひ今すぐ申し込みをしてみてください。1年くらいたって「あのとき、申し込んでよかった……」と、きっと思うはずぺんっ!

●勝手に貯まる“省エネ”でも、1つだけ注意点あり?

先取り貯蓄を設定してしまえば、もう貯蓄の心配はいりません。貯蓄でがんばらなくていいので、まさに“省エネ”ですね。ただ1つ、気を付けたいことがあります。それは「クレジットカード払い」をするとき。

クレジットカードは、上限額が30万円なら、口座の残高が10万円でも、30万円分使えてしまいますよね。だからといって、カード払いをどんどんしてしまうと、来月や再来月のお給料の“前借り状態”になるので危険です。

手取り20万円で、せっかく「先取り貯蓄」で2万円貯めていても、クレジットカードで30万円を使っていたら、来月は大きな赤字になってしまいます(口座残高が足りなければ、返済ができないかもしれません。これは大変!)。だからといって、細かい分割払いにしようとリボ払いにしたら、大きな利息がかかるので、絶対に避けましょう。カードを使う際は、「口座の残高の範囲内で、1回払い」にしましょう。



自宅で始めて、年収1,300万円以上が可能【日本結婚相談所連盟】

●カードを使いすぎる人は「デビットカード」を使うのも手!!


カードを使いすぎてしまうという人は、クレジットカードではなく、“デビットカード”を使うのもおすすめです。デビットカードは、審査なしで申し込みができます。

なぜなら、上限額が「自分の口座の残高まで」だから。残高が50万円あれば、50万円使えますが、5万円だったら、5万円しか使えません。筆者もデビットカードを愛用しているのですが、買い物の際に「今、残高は足りているかな?」と一度考えるクセがついて、ムダな買い物が減りました。

一部のネット銀行が発行しているデビットカードなら、利用金額の0.5%や1%などのキャッシュバック特典があるところもあり、クレジットカードのお得さに引けを取らなくなってきました。お金が引き落とされるのが即時なので、お金の流れもわかりやすいですよ。



「WILLFU STARTUP ACADEMY」は、大学生が起業を学ぶビジネススクール

●貯蓄を省エネ化したら、気力や体力は本業に使おう!

新年度は、貯蓄を「がんばろう!」といって気力や体力を使うのではなく、“省エネ化”してしまいましょう。まずは手取りの1割の「先取り貯蓄」を設定しましょう。余裕があれば、少しずつ貯める金額を増やしていきましょう。そして、買い物は「口座残高の範囲内」を常に意識。これだけで、貯蓄は“省エネ化”できます。

貯蓄の省エネ化によって生まれた気力や体力を、ぜひお仕事や家事、育児などの本業でめいっぱい使ってください。お金がどんどん貯まり、本業も充実する、いい新年度にしてくださいぺんっ!



posted by ぺぎそん at 13:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | お金

無駄なパワーをかけずにお金を貯める方法とは?

0EE06CBF-0950-4C17-B4FB-F2BCC327B7C5.jpeg
こんにちは!

ぺぎそんです。

「お金を貯めたいけれど、なかなか貯められない人」に共通することがあります。それは、「貯めようと思って、がんばっていること」です。

「お金を貯めたい」→「節約しなきゃ」→「お金の使いすぎに気をつけよう」→「あれもガマン、これもガマン」→「いや、こんなにガマンするのは心身によくない」→「これくらいは買ってもいいだろう」→「普段がんばっているんだから、自分へのご褒美を買おう」→「そもそも、お金は使うためにある」→「貯蓄はまた来月からがんばろう!」etc

……というサイクルに陥っていないでしょうか。これでは、「貯めよう、貯めよう」という気持ちも行動も、すべて水の泡になってしまいます。

今は誰もが、やることが多く、忙しい時代。大事な大事な気力や体力を、無意味に使ってしまうのはもったいない。貯蓄は“省エネ”で取り組むのが正解です。

手取りの1割を、“省エネ”で貯める
まず、いずれ貯めなくてはならないのであれば、「先にさっさと貯めてしまう」ことを意識してみてください。お給料が入ったら、すぐさま貯めてしまうのです。



スキルクラウドはフリーランスを応援しています

「先取り貯蓄」とも呼びますが、まずは「手取りの1割」を貯めてしまいましょう。例えば、手取り20万円の人の場合。2つのケースを見てみましょう。

●ケース1
20万円振り込まれて、「今月は2万円貯めなきゃ、貯めなきゃ」とビクビクしたり、時に開き直ったりしながら、1カ月過ごす。

●ケース2
先にさっと2万円を貯めてしまって、残りの18万円をこころゆくまで使って1カ月過ごす。

さて、いずれも同じ2万円を貯めることになりますが……どちらの1カ月がいいでしょうか。後者のケース2ですよね。

「先取り貯蓄」は、確実に貯められるだけでなく、精神衛生的にも非常によいのです。先取り貯蓄で一番のおすすめは、財形貯蓄や社内預金です。貯蓄が引かれてからお給料が振り込まれるからです。

勤務先に財形貯蓄や社内預金の制度がない場合は、給与振り込みの銀行で、自動積立定期預金を設定しましょう。お給料日が25日の人なら「毎月26日に2万円を定期預金に振り替える」などと設定すれば、財形貯蓄と近い感覚で貯められます。

財形貯蓄も自動積立定期預金も、「知ってる知ってる」「いつかやらなきゃとは思っているんだけど……」という人が意外と多いもの。

「いつか」と言わずに、ぜひ今すぐ申し込みをしてみてください。1年くらいたって「あのとき、申し込んでよかった……」と、きっと思うはずぺんっ!

●勝手に貯まる“省エネ”でも、1つだけ注意点あり?

先取り貯蓄を設定してしまえば、もう貯蓄の心配はいりません。貯蓄でがんばらなくていいので、まさに“省エネ”ですね。ただ1つ、気を付けたいことがあります。それは「クレジットカード払い」をするとき。

クレジットカードは、上限額が30万円なら、口座の残高が10万円でも、30万円分使えてしまいますよね。だからといって、カード払いをどんどんしてしまうと、来月や再来月のお給料の“前借り状態”になるので危険です。

手取り20万円で、せっかく「先取り貯蓄」で2万円貯めていても、クレジットカードで30万円を使っていたら、来月は大きな赤字になってしまいます(口座残高が足りなければ、返済ができないかもしれません。これは大変!)。だからといって、細かい分割払いにしようとリボ払いにしたら、大きな利息がかかるので、絶対に避けましょう。カードを使う際は、「口座の残高の範囲内で、1回払い」にしましょう。



自宅で始めて、年収1,300万円以上が可能【日本結婚相談所連盟】

●カードを使いすぎる人は「デビットカード」を使うのも手!!


カードを使いすぎてしまうという人は、クレジットカードではなく、“デビットカード”を使うのもおすすめです。デビットカードは、審査なしで申し込みができます。

なぜなら、上限額が「自分の口座の残高まで」だから。残高が50万円あれば、50万円使えますが、5万円だったら、5万円しか使えません。筆者もデビットカードを愛用しているのですが、買い物の際に「今、残高は足りているかな?」と一度考えるクセがついて、ムダな買い物が減りました。

一部のネット銀行が発行しているデビットカードなら、利用金額の0.5%や1%などのキャッシュバック特典があるところもあり、クレジットカードのお得さに引けを取らなくなってきました。お金が引き落とされるのが即時なので、お金の流れもわかりやすいですよ。



「WILLFU STARTUP ACADEMY」は、大学生が起業を学ぶビジネススクール

●貯蓄を省エネ化したら、気力や体力は本業に使おう!

新年度は、貯蓄を「がんばろう!」といって気力や体力を使うのではなく、“省エネ化”してしまいましょう。まずは手取りの1割の「先取り貯蓄」を設定しましょう。余裕があれば、少しずつ貯める金額を増やしていきましょう。そして、買い物は「口座残高の範囲内」を常に意識。これだけで、貯蓄は“省エネ化”できます。

貯蓄の省エネ化によって生まれた気力や体力を、ぜひお仕事や家事、育児などの本業でめいっぱい使ってください。お金がどんどん貯まり、本業も充実する、いい新年度にしてくださいぺんっ!



posted by ぺぎそん at 13:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | お金

無駄なパワーをかけずにお金を貯める方法とは?

0EE06CBF-0950-4C17-B4FB-F2BCC327B7C5.jpeg
こんにちは!

ぺぎそんです。

「お金を貯めたいけれど、なかなか貯められない人」に共通することがあります。それは、「貯めようと思って、がんばっていること」です。

「お金を貯めたい」→「節約しなきゃ」→「お金の使いすぎに気をつけよう」→「あれもガマン、これもガマン」→「いや、こんなにガマンするのは心身によくない」→「これくらいは買ってもいいだろう」→「普段がんばっているんだから、自分へのご褒美を買おう」→「そもそも、お金は使うためにある」→「貯蓄はまた来月からがんばろう!」etc

……というサイクルに陥っていないでしょうか。これでは、「貯めよう、貯めよう」という気持ちも行動も、すべて水の泡になってしまいます。

今は誰もが、やることが多く、忙しい時代。大事な大事な気力や体力を、無意味に使ってしまうのはもったいない。貯蓄は“省エネ”で取り組むのが正解です。

手取りの1割を、“省エネ”で貯める
まず、いずれ貯めなくてはならないのであれば、「先にさっさと貯めてしまう」ことを意識してみてください。お給料が入ったら、すぐさま貯めてしまうのです。



スキルクラウドはフリーランスを応援しています

「先取り貯蓄」とも呼びますが、まずは「手取りの1割」を貯めてしまいましょう。例えば、手取り20万円の人の場合。2つのケースを見てみましょう。

●ケース1
20万円振り込まれて、「今月は2万円貯めなきゃ、貯めなきゃ」とビクビクしたり、時に開き直ったりしながら、1カ月過ごす。

●ケース2
先にさっと2万円を貯めてしまって、残りの18万円をこころゆくまで使って1カ月過ごす。

さて、いずれも同じ2万円を貯めることになりますが……どちらの1カ月がいいでしょうか。後者のケース2ですよね。

「先取り貯蓄」は、確実に貯められるだけでなく、精神衛生的にも非常によいのです。先取り貯蓄で一番のおすすめは、財形貯蓄や社内預金です。貯蓄が引かれてからお給料が振り込まれるからです。

勤務先に財形貯蓄や社内預金の制度がない場合は、給与振り込みの銀行で、自動積立定期預金を設定しましょう。お給料日が25日の人なら「毎月26日に2万円を定期預金に振り替える」などと設定すれば、財形貯蓄と近い感覚で貯められます。

財形貯蓄も自動積立定期預金も、「知ってる知ってる」「いつかやらなきゃとは思っているんだけど……」という人が意外と多いもの。

「いつか」と言わずに、ぜひ今すぐ申し込みをしてみてください。1年くらいたって「あのとき、申し込んでよかった……」と、きっと思うはずぺんっ!

●勝手に貯まる“省エネ”でも、1つだけ注意点あり?

先取り貯蓄を設定してしまえば、もう貯蓄の心配はいりません。貯蓄でがんばらなくていいので、まさに“省エネ”ですね。ただ1つ、気を付けたいことがあります。それは「クレジットカード払い」をするとき。

クレジットカードは、上限額が30万円なら、口座の残高が10万円でも、30万円分使えてしまいますよね。だからといって、カード払いをどんどんしてしまうと、来月や再来月のお給料の“前借り状態”になるので危険です。

手取り20万円で、せっかく「先取り貯蓄」で2万円貯めていても、クレジットカードで30万円を使っていたら、来月は大きな赤字になってしまいます(口座残高が足りなければ、返済ができないかもしれません。これは大変!)。だからといって、細かい分割払いにしようとリボ払いにしたら、大きな利息がかかるので、絶対に避けましょう。カードを使う際は、「口座の残高の範囲内で、1回払い」にしましょう。



自宅で始めて、年収1,300万円以上が可能【日本結婚相談所連盟】

●カードを使いすぎる人は「デビットカード」を使うのも手!!


カードを使いすぎてしまうという人は、クレジットカードではなく、“デビットカード”を使うのもおすすめです。デビットカードは、審査なしで申し込みができます。

なぜなら、上限額が「自分の口座の残高まで」だから。残高が50万円あれば、50万円使えますが、5万円だったら、5万円しか使えません。筆者もデビットカードを愛用しているのですが、買い物の際に「今、残高は足りているかな?」と一度考えるクセがついて、ムダな買い物が減りました。

一部のネット銀行が発行しているデビットカードなら、利用金額の0.5%や1%などのキャッシュバック特典があるところもあり、クレジットカードのお得さに引けを取らなくなってきました。お金が引き落とされるのが即時なので、お金の流れもわかりやすいですよ。



「WILLFU STARTUP ACADEMY」は、大学生が起業を学ぶビジネススクール

●貯蓄を省エネ化したら、気力や体力は本業に使おう!

新年度は、貯蓄を「がんばろう!」といって気力や体力を使うのではなく、“省エネ化”してしまいましょう。まずは手取りの1割の「先取り貯蓄」を設定しましょう。余裕があれば、少しずつ貯める金額を増やしていきましょう。そして、買い物は「口座残高の範囲内」を常に意識。これだけで、貯蓄は“省エネ化”できます。

貯蓄の省エネ化によって生まれた気力や体力を、ぜひお仕事や家事、育児などの本業でめいっぱい使ってください。お金がどんどん貯まり、本業も充実する、いい新年度にしてくださいぺんっ!



posted by ぺぎそん at 13:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | お金
検索
プロフィール
ぺぎそんさんの画像
ぺぎそん
kouさん助手 兼 雑用係の僕ですが、   皆さまの恋愛や結婚などのお手伝いが出来たらと 思って毎日お昼のPm12:00とPm20:00を目安に更新しているので 良かったら見て頂いかたら幸いです。、 ペギソンでした。
プロフィール
人気記事ランキング
  1. 1. 若者たちのデートハプニングがリスクに?恋愛に消極的な、いい子症候群とは?
  2. 2. 好きな人にしばらく会わない効果はある?男性が会いたくなる沈黙期間とは
  3. 3. 男性が体験した女性からの5つのアプローチエピソード?お尻を触られてドン引き?
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。