アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年03月03日

桃 PEACHの語源はあの国


前回はひな祭りのお話をしました。

「三角関係?お内裏様とお雛様の謎」
https://fanblogs.jp/huun/archive/31/0

今回もその続きです。
三月三日・桃の節句ですので桃の話です。

桃
https://hishinumanouen.com

英語のPeachの語源について。
実は、このモモという果物には
長い歴史が詰まっているのです。

紀元前334年、アレクザンダー大王の遠征。
モモはペルシャからバルカン半島へ。
その後、紀元1世紀ごろまでにはローマへともたらされます。

モモの学名は Prunus persica
つまりPEACHの語源は「ペルシャ」。
現在のイラン周辺ですね。

ローマ時代に大プリニウス(AD 23〜79)が著した『博物誌』。
この中に「ペルシャの木」が記されています。

博物誌
(出典 Wikipedia)

1753年、分類学の父・リンネはこの植物に
アミグダルス・ペルシカ
(Amygdalus persica:ペルシャのアーモンド)
という学名を与えます。

これはあながち間違いではなく、
アーモンドはバラ科。
そしてモモもバラ科です。

とにかく、長い間「モモの原産地はペルシャ」
とヨーロッパの人々は考えていたようです。

しかしアレクサンダー大王の遠征の前に、
すでにモモはシルクロードを通って
中国から西アジアに伝わっていました。

1915年、アメリカ農務省のF. N. メーヤーが
中国の陜西省と甘粛省にまたがる山岳で、
モモの野生種を発見。
ついに中国が原産地であることが明らかに・・・。

今日は長い長い、モモの旅のお話でした。

さて、語呂合わせは、「桃はバラ科」「中国原産」でいきましょう。

」「バラ科」「中国
をつなげて

バラチャイナ!」

ばあさんや、中から赤ん坊の声がするんじゃが・・・。

桃太郎
(画像引用 photozou.jp)

ぷるぷる飛騨桃のムース15cm(5号)冷蔵便でお届け!誕生日ケーキ・記念日ケーキ・お祝いにもぜひどうぞ!【クール0015】【楽ギフ_包装選択】【楽ギフ_のし】【楽ギフ_メッセ入力】

価格:3,086円
(2016/4/18 11:40時点)
感想(40件)


posted by nessy at 23:46| グルメ

井伊直弼生存? 桜田門外の真相とは


時は安政七年。三月三日。
雪降る江戸城の桜田門外にて。

大老 井伊直弼 暗殺さる!!

当時の急上昇ワードということで取り上げてみたでござる。

桜田門外の変
(画像引用 wikipedia)


西暦1860年のこの日。
水戸藩出身の脱藩浪士17名と薩摩藩士1名によって
時の大老 井伊直弼の行列が襲撃を受けたでござる。

十数分の斬り合いののち井伊大老は討たれ、
日本は幕末の混迷へと向かうのでござる....。

ところが。

実はこのとき、井伊直弼は
「生き延びた」ことになっていました。

当時の流れ。
幕府首脳A「ええっ!大老が暗殺!直弼さん死んだらまずいよ、井伊家お家断絶よ。
困るよ、譜代の筆頭なんだから」

幕府首脳B「困りましたな、それにお家断絶となれば、井伊の家臣が怒り狂いますぞ」
幕府首脳C「水戸藩と紛争状態になるかも知れぬ」

幕府首脳A「あのさ、生きてることにしよう。急病でお休みってことで」
幕府首脳B「しかし、首がちょんぎれて・・・」
幕府首脳C「目撃者もいっぱい・・・」

幕府首脳A「首は胴に縫い付ける!直弼さんは寝てるの!死んだのは別人!」
幕府首脳B「じゃあ『負傷した』、ということで・・・・・」
幕府首脳C「幕府からもそれっぽく見舞いの品を出しましょう」

その結果
彦根藩「藩主・直弼は桜田門外にて負傷しました」
将軍・家茂「お薬とどけます。早くよくなってね(ほんとは死んでるんだよね)」
諸大名「お見舞いに来ました。御回復を祈念してます(死んでるよね)」
彦根藩「跡継ぎが決まりました!そしたら藩主が死にました!」

世田谷区は豪徳寺。
ここは彦根藩井伊家の菩提寺。

これが井伊直弼のお墓です。

墓碑
(画像引用 kazusin.web.fc2.com)

その、墓碑銘の日付け。

28
(画像引用 kazusin.web.fc2.com)

三月二十八日。

桜田門外の変が三月三日。

幕府はこの間、「大老・井伊直弼の生存」
を主張していたことになります。

大老暗殺。
その衝撃の大きさを物語る墓碑銘といえるでしょう。

さて、日付はともかく、井伊直弼が暗殺された
桜田門外の変の年号くらいは語呂合わせしておいた方がよいでしょう。

桜田門外」「井伊直弼」「1860年」。


桜田門外井伊殺ろう、井伊殺ろう!!」
(by 水戸浪士)

この語呂も、いいやろう?

井伊直弼公、安らかにお眠りください・・・。

納豆 絶品手作り水戸納豆 詰め合わせ お試しセット【日本の生んだスーパーフード納豆】

価格:2,160円
(2016/3/30 23:44時点)
感想(104件)


posted by nessy at 20:00| 歴史

三角関係?お内裏さまとお雛さまの謎

3月3日。

桃の節句ですね。
「桃の花なんて咲いてないぞ」というあなた。
旧暦の3月3日は現在でいうと4月ごろです。

お内裏さ〜まとお雛さま〜 ♪
ふ〜たり並んですまし顔〜 ♪
お嫁にいらした ねえさまに〜 ♪
よく似た官女の白い顔〜 ♪

(サトウハチロー:作詞 河村 光陽作曲)

この歌詞には不思議な部分があります。
さて、どこでしょう。

お内裏様

「内裏」とは天皇の私的区域のこと。

つまり、
お内裏さま=天皇・皇后の両陛下。

つまり
お内裏さまとお雛さま 
=【男+女】と女。

これでは三人になってしまう!
「あなた!だれなのこの女!」

ま、昔は側室がいたであろうしうんぬん・・・・。

ここは
「お内裏さまは男女」 
とだけ憶えておきましょう。

大リビング男女

今日もまた、つまらぬものを憶えてしまった・・・。

シーリングライト 照明【1年保証付】 LED対応 スポットライト 4灯 レダ[Leda] 天井照明リビング用 居間用 ダイニング用 食卓用 北欧 テイスト おしゃれ 電器 インテリア照明 寝室 天井 和室 和風 人気 ウッド 寝室 ルームライト 生活家電 新生活【送料無料】

価格:7,980円
(2016/3/4 00:17時点)
感想(5600件)


posted by nessy at 19:32| 行事

カラスだけど黒くない?烏森神社の御朱印


烏森神社御朱印

が話題に。

何?ご存じない?あの、烏森神社を。

image.jpeg
(画像引用 Wikipedia)

烏森(からすもり)神社。
決してトリ森ではございません。
場所は、東京都板橋。
創建は西暦940年。

創建のいきさつを順に追うと

一、平将門が叛乱。
二、鎮守府将軍 藤原秀郷が稲荷神社で戦勝を祈願
三、そこに白狐が現れて白羽の矢を秀郷に与える
四、矢のおかげか速攻で乱を鎮圧
五、秀郷「お礼に、どこかにもひとつ稲荷神社を創建しよう」
六、白狐「神のカラスが群がる場所がそこ」
七、ある森に来たら、カラスが群がっていた
八、秀郷「ここに神社つくろ!」

それでもってこれがその「御朱印」。

image.jpeg
(画像引用 matome.naver.jp)

御朱印ってのは神社やお寺で書いてくれる、
ラジオ体操のスタンプみたいなものですね。
(ちょっと違うような気もしますが・・・)

ともかく
「何年何月何日、ここへお参りにきましたよー」
という記録です。
手書きなので、どの一枚も世界に一枚の御朱印。
普通は白地に黒と朱色ですが、
烏森神社の御朱印は色彩豊かなのですね。

確かにカラフル。
だから、行列ができるくらい人気だそうです。

では、語呂合わせいってみましょう。
ほら、早く行かないとなくなる!
急いで!それ車だ飛行機だ!

烏森」「940年創建」「御朱印」で

カラスの森急用ゴー、シュイーン!」

今日もまた、つまらぬものを憶えてしまった・・・・。
あっ、つまらなくない!神様仏様・・・・。


シャチハタ キャップレス9★送料無料★ポイント10倍★印面付でお届け/シヤチハタ/ネーム印/別注品/浸透印/認印/携帯/ネーム9/shatihata/かわいい/印鑑/スタンプ/はんこ/判子/ギフト/プレゼント/訂正印/別製品/履歴書/願書[10][a][z]10P07Feb16

価格:980円
(2016/3/3 12:53時点)
感想(15491件)



posted by nessy at 12:30| 宗教

将軍GOOD JOB!! 金華ハムの歴史


金華ハム

世界三大ハムの一角。
ちなみに残りは
イタリアのプロシュット・ディ・パルマ、
スペインのハモン・セラーノ。

金華ハムは英語では Jinhua ham。
高級食材です。

ところで金華ハムの
金華とは何でしょう。

金貨
(画像引用 webtao)

金華、というのは地名。
中国の浙江(せっこう)省・金華市。

使用するのは豚のもも肉。
だから現地では「金華火
と呼びます。

では金華腿のは何か。

時は12世紀。
南宋の将軍・宋澤は強国・金と戦っていました。
遠征に持っていくため、豚肉を保存食に。
帰国後、これを宮廷に持ち帰り皇帝に献上したところ・・・・
皇帝「旨いじゃない!何これ金華産?
    切り口が炎みたいだから「金華腿」って呼んじゃえ!」

そして現代に至る。

浙江省独特の気候風土・・・・
そして、そこに住む人々の、歴史への誇りこそが
金華ハムの製造には欠かせないのである。
(すいませんどんなとこか全然知りません)

作り方は
豚のもも肉を乾燥。
発酵を待って、一年以上かけて熟成。
燻製みたいに火を使うわけではありません。。
発酵中に垂れてくる油を、表面に塗りつけて出荷。

金華ハム
(画像引用 Wikipedia)

では、語呂合わせにいきましょう。

金華ハム」「浙江省」「もも肉」

金貨セコ揉もう

あの人、お金揉んでるだけで使わないのよね・・・。チャリンチャリン。

今日もまた、つまらぬものを憶えてしまった・・・・。

生ハム切り落とし!形なんて気にしない!というお客様におススメお得な逸品!!風味は全く変わらないのに切り落としという理由で訳あり価格 ※コマが含まれる場合がございます。【大容量500g】

価格:1,706円
(2016/3/3 01:31時点)
感想(2794件)


posted by nessy at 00:04| グルメ
ファン
プロフィール
検索
<< 2016年03月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
写真ギャラリー
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。