アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2017年11月30日

どっちがどっち? 絶句と律詩

今日のテーマは
「どっちがどっち」の文学版。
知的な漢詩の世界。

IMG_2744.JPG


「絶句と律詩」

の覚え方です。

まず、漢詩には、大きな分け方として

・四行のもの
・八行のもの

があります。

実例で見てみましょう。


「静夜思」
李白の作です。

〈原文と書き下し文〉
牀前看月光 牀前 月光を看る
疑是地上霜 疑うらくは是 地上の霜かと
擧頭望山月 頭を挙げて 山月を望み
低頭思故郷 頭を低れて 故クを思う


‥確かに四行ですね。

四行の漢詩のことを「絶句」

と言います。
上の漢詩は、一行あたり五つの漢字が使われているので
「五言絶句」
です。


一方で、八行のものもあります。

「春望」  
杜甫の作です。         

〈原文と書き下し文〉
国破山河在   国破れて山河在り    
城春草木深   城春にして草木深し
感時花濺涙   時に感じては花にも涙を濺ぎ     
恨別鳥驚心   別れを恨んでは鳥にも心を驚かす
烽火連三月   烽火三月に連なり
家書抵萬金   家書萬金に抵る
白頭掻更短   白頭掻かけば更に短く
渾欲不勝簪   渾べて簪に勝えざらんと欲す


確かに八行あります。

八行の漢詩のことを「律詩」と言います。

この漢詩は一行あたり五つの漢字がありますから、
「五言律詩」
です。

一行あたりの字数によっては、
六言絶句とか七言律詩などのようなパターンも。

ともかくここでは、

「絶句=四(し)行」
「律詩=八(や)行」

で語呂合わせしておきましょう。


絶句し利子や!」


ご利用は計画的に‥‥。


◆関連記事◆
「李白は〇〇を取ろうとして死んだ?」
https://fanblogs.jp/huun/archive/135/0

「杜甫の死因は〇〇食べ過ぎ?」
https://fanblogs.jp/huun/archive/22/0




小籠包 初回限定お試しセット(選べる4種類) 2セット購入で送料無料!3セット以上購入でおまけ付き!【小籠包】【小龍包】【焼きショウロンポウ】横浜中華街 王府井からお届け!

価格:1,980円
(2017/11/30 15:28時点)
感想(881件)


posted by nessy at 15:27| 芸術
ファン
プロフィール
検索
<< 2018年01月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新記事
写真ギャラリー
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。