アフィリエイト広告を利用しています
RSSリーダーで購読する

広告

posted by fanblog

2017年04月03日

書くことに関する言語障害について

前回は、読むことに関する言語障害について、
お伝えしました。

今回は、4つめの言語機能である「書くこと」に
関する言語障害について、取り上げようと思います。


私は、小学生の頃から文章を書くことが好きで、
中学、高校、大学と学校に通いながら、
趣味で文章を書いていました。

エッセイのようなやわらかい文章も、
論文や意見文のような硬い文章もどちらも好きで、
趣味の範囲内ではありますが、
大人になってからもサークルで、
文章を書き続けてきました。

ところが、鉄欠乏性貧血と診断された
平成25年2月頃から、
文章を書こうとするけれど、
思うように書けないという自覚症状が出始めました。

とまどいを感じているうちに、翌年の春頃からは、
たまにではありましたが、漢字を書いているときに、
なぜか実在しない文字を書いてしまうという
症状も出てきました。


同年の夏頃からは、下記のように
症状が悪化してしまいました。

○文章を書こうとしても、言葉が思い浮かばない。
○頑張って言葉を絞り出して書いてみても、
文章がまとまらず、結論までたどり着けない。
○思考力も低下しているため、ようやく文章が書けても、
内容の薄い文章になってしまう。
○友人宛てのハガキを1枚書くのにも、何十分もかかってしまう、
など。


また、同じ年の秋頃からは、
「思うように話すことができない」という、
発語に関する症状も加わりました。

しかし、当時の私にとっては、
話せないことよりも文章を書けないことの方に、
より強いストレスを感じました。


栄養療法を始めた平成27年(2015年)以降も、
こうした症状は続きました。

同年の夏頃からは、
○頭に浮かんだ文章を書いてみるけれど、
一文の書き始めと書き終わりの言葉がつながっていない。
○文法的に誤りがあり、意味が伝わりにくい文章を
書いてしまう、
など、文法に関する問題に悩まされるようになりました。


きちんとした文章を書けないことに対し、
ストレスを感じましたが、回復させるためには、
とにかくあきらめずに書くことが一番と思い、
日記や手紙など、日常生活の中で
文章を書く機会を持ち続けました。


書く速度に関しては、
平成27年(2015年)7月に脳トレを始めて以降、
他の「読む」「話す」「聞く」に関する機能の改善と
連動するように、多少は上がりました。


そうして、自分の考えを文章でだいぶ
表現できるようになってきた、
平成28年(2016年)10月下旬からは、
それまではほとんど活用していなかった
SNSを生活に取り入れて、
文章を産み出す機会を大幅に増やしました。


具体的に私がしたことをお伝えしますと、

○Facebookにこまめに文章を投稿する。
○Facebookの友達の投稿に、積極的にコメントをし、
ネット上で相手と言葉のやり取りをする。
○FacebookのメッセンジャーやLINE、ショートメールといった、
即時性のあるコミュニケーションツールを活用して、
知人や友人と「会話」を交わす。
(その場に合った言葉を考え、瞬時に相手に伝える力を
鍛え直す目的で始めました)
○ネット上のコミュニケーションサイトに登録し、
そこに集っている仲間と情報交換をしながら、
文章を通して交流する。
○ブログを始める。(このブログです)

他にも、原稿用紙に作文を書いたり、
友人や知人に手紙を書いたりと、
毎日、毎日、さまざまな形の文章を書き続けました。


努力の甲斐があり、今年、平成29年(2017年)1月には、
日常生活においては、だいぶ支障がないまでに
回復することができました。


現在は、他の言語機能の回復に、力を注いでいる最中です。

現在の主治医によりますと、
「読む」「書く」「聞く」「話す」という言語機能において、
「読む」と「書く」という2つの言語機能は、
脳を働かせながら自分1人で行う動作ですので、
他の2つの機能に比べ、回復が早いそうです。


一方で、一番回復させるのが難しいのが、
「話す」ことに関する言語機能だそうです。

その理由は、話すときには必ず相手が必要であり、
人と会話をする際には、自分が言葉を発するだけでなく、
相手の話を聞いて理解するという、
高度な脳の働きが必要不可欠だからだそうです。


私自身も経験から、「聞く」と「話す」という言語機能には、
密接な関わりがあり、人とごく普通に会話を交わすためには、
両方の機能を同時に回復させていかなければいけないと、
途中で気がつきました。

これらの2つの言語機能に関しては、
症状の経過やトレーニング方法などについて、
この先の記事でも取り上げていきますね。

次回は、2度目の血液検査の後に表れた、
症状の変化について、お伝えしようと思います。



これまでの記事を最初からご覧になりたい方は、
こちらから→https://fanblogs.jp/hinketu/archive/3/0

ブログ記事の無断転載を禁じます。

このブログを気に入って頂けました場合、
Facebookなどでシェアして頂けましたら、
うれしいです。お願いします。






この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6124826
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
プロフィール
のりさんの画像
のり
神奈川県在住の主婦です。9年前、子宮筋腫が原因で、重い鉄欠乏性貧血を発症しました。発症までの過程や症状、今まで受けてきた治療法などを、綴っていきたいと考えています。 どなたかのお役に立てたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。
プロフィール
お問い合わせはこちらから https://form.os7.biz/f/192cd280/ こちらからもどうぞ QR.jpg
ファン
検索
<< 2023年03月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
最新コメント
毎日違うことをする by のり (04/01)
毎日違うことをする by 通りすがり (03/23)
鍼灸治療・・・3 by のり (03/16)
鍼灸治療・・・3 by ゆみ (03/14)
栄養の吸収と体重の関係 by のり (12/20)
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
日別アーカイブ
RSS取得
QRコード
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。