アフィリエイト広告を利用しています
< オススメの本 >

日本国紀 [ 百田尚樹 ]

価格:1,944円
(2019/5/6 08:54時点)
感想(228件)

GHQ焚書図書開封1 米占領軍に消された戦前の日本【電子書籍】[ 西尾幹二 ]

価格:972円
(2019/5/6 09:37時点)
感想(1件)

最新記事
プロフィール
いいとこどりさんの画像
いいとこどり
年金オヤジの悠々自適 
part,2 を、
タイトル変更しました。
これまで同様、
よろしくお願いします。
子供たちの未来を思うと、
危険がいっぱいな世の中。
少しでも良くしたい。
子供たちの為に・・・。
日々起きる問題を、検証することで、
子供たちに輝く未来を。
プロフィール
参考リンク集
<< 2021年08月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年05月13日

世界の王室と日本の皇室の違い     〜比較すること自体が無理〜

歴史が長い世界の王室トップ10!世界最古の王家は「日本の皇室」である

歴史のある世界の王室トップ10を紹介。世界で一番歴史の長い王室は、ヨーロッパの王室ではなく日本の皇室でした。王室が身近に感じられるようになるエピソードも。

執筆者: colonnayumi | 職業:ツアーコンダクター、料理家、インバウンド通訳ガイド

colonnayumi
職業:ツアーコンダクター、料理家、インバウンド通訳ガイド
海外ツアーコンダクター、料理家、インバウンド通訳ガイド、日本旅行作家協会会員。



1位:日本国(125代天皇)
現在確認できる資料から、6世紀以降は王朝が交代した証拠がない日本は、少なくとも1500年以上続く世界最古の王家といえます。

また、日本の皇室は、その長い歴史において世界で唯一「万世一系」を貫いています。



さて、昨年、天皇陛下が生前退位についてのお気持ちをビデオメッセージで国民へ直接語りかけたという速報記事が、欧米メデイアでも注目されました。
各海外メデイアによれば、天皇陛下は世界最古の世襲制王室の長であり、皇室については、世界で最も歴史ある世襲王室だと伝えていました。


また、多くの人に好かれている天皇の退位について「日本国民はおおむね賛成をしている」とも語っています。


2位:デンマーク王国(リュクスボー朝5代女王)
王家としての始まりは8世紀とも10世紀とも言われており、欧州で最も古い王室です。

ヨアキム王子は、1995年に香港出身のアレキサンドラと結婚し、欧州王室における初の東洋人プリンセス誕生で話題になりましたが、残念ながら2005年に離婚が成立しています。



映画「ロイヤル・アフェア 愛と欲望の王宮」
さて、ヨーロッパの王室を舞台にした映画は多くありますが、実話に基づくデンマーク王室の歴史的スキャンダルをえがいた映画「ロイヤル・アフェア 愛と欲望の王宮」はお勧めです。


イギリスから嫁いできたデンマーク王妃と侍医との禁断の恋の物語ですが、並行して「保守的な貴族が牛耳る政治を変えようとした志のある侍医と国王の画策」という政治的なテーマだというのも面白いですね。





3位:グレートブリテン及び北アイルランド連合王女(ウィンザー朝4代女王/42代イングランド女王)
英王室は、1066年フランスから上陸したノルマンディー公ウイリアムがノルマン王国を創始して原型が作られました。



実は、英王室では、当初フランス語が話されていました。

英語が使われ始めたのは、1272年即位のエドワード1世の時代からです。



国民に親しまれる王室を目指して
エリザベス女王自ら、「国民に親しまれる王室」を目指していることもあり、好き嫌いはともかく、イギリスでは常に注目を集めています。



2012年、結婚式を控えた一般人カップルが、エリザベス女王に招待状を送ったところ、当日サプライズ参加をしたという話は話題でしたね。



人気が高かった故ダイアナ妃
また、イギリス王室の伝説のプリンセスといえば、生前から人気のあったダイアナ妃でしょう。
パリで事故死をしてから約20年の歳月がたった今でも、「最も著名な英国人」や「生き返ってほしい有名人」などの調査で上位にあげられています。


最近では、キャサリン妃を迎えたウイリアム王子やヘンリー王子も、タブロイド紙で報道されることが多くなっています。
報道のあり方の是非は別として、国民の関心度がそれほど高いということでしょう。



4位:スペイン王国(17代国王)
2014年6月、スペイン新国王であるフェリぺ6世の即位に伴い、スペイン王室の新王妃となったレテイシア皇太子妃。
元ジャーナリストで、民間出身、そして1度離婚歴ありのレテイシア王妃との交際には、国王フアン・カルロス夫妻も反対していたそうです。


それに対して、フェリぺ国王が「彼女と結婚できないのなら王冠を捨ててもいい」と宣言した話は有名です。


5位:スウェーデン王国(17代国王)
現王朝初代は、フランスの平民階級出身ということもあり、世界で最も庶民的な王室のひとつに挙げられています。



明るく気品あふれる人柄で人気の「シルヴィア王妃」は、スウェーデン王室初めての庶民出身の王妃であり、ドイツ出身で通訳の仕事をしていました。

ヴィクトリア王女の夫「ダニエル王子」は元トレーナー、マデリーン王女の夫はビジネスマン、カール・フィリップ王子の妻は元モデルと、このような王家の婚姻でもわかるように、とても庶民的な王室です。



性別関係なく第1子が推定王位継承者
スウエーデン王室は、10世紀頃まで遡るという長い歴史を持っていますが、1980年、「男女に関わらず、第1子が推定王位継承者となる」と世界ではじめて王位継承順位の変更を決めたことでも知られています。

6位:タイ王国(10代国王)
7位:バーレーン王国(11代国王)
8位:オランダ王国(6代国王)
9位:ベルギー王国(6代国王)
10位:トンガ王国(4代国王)

おわりに
世界の王室トップ10と王室に関する話題を挙げてみました。
それにしても、日本の皇室が世界で最も長い歴史を持っているとは、意外でしたね。



ン〜〜〜。このコンダクターにしても、皇室の歴史を知らなかった。
こんなレベルなんですね。
世界で一番歴史が長いのが「皇室」なのは、学校では習わないの?

まあしかし、ランキングはわかりましたね。

日本の皇室の歴史が、「ぶっちぎり」だということですね。
しかも「万世一系」であり「男系男子」で貫かれています。
こんな国は、他にありません。

これに価値を見出さなくて、一体何に価値を求めるのでしょうか?

財力ですか?
派手さですか?

二位のイギリスにしても、王室は「イギリス人」ではありません。
その為に、印章を指輪にして持っているのです。
「イギリスを裏切りません」と・・・。

公式文書には、必ず、この印で封書することになっています。

日本の皇室と比較すること自体に、無理があるのです。

だからこそ、世界の王室は、日本の皇室に最高の敬意を
持って接してくれているわけです。
世界の王室の方が、日本人よりも「価値」を知っている
ということになりませんか?

皇室批判など「論外」です。



 BY いいとこどり


2019年05月12日

大津 保育園児 死亡事故 に思う

大津市の保育園児の交通事故は、涙ぐむほど悲惨な事故でした。

右折車と直進車の衝突事故は、毎日のように全国で発生しています。
今回の事故は、たまたま「歩道」に突っ込んでしまったわけで、
その被害者が、小さな保育園児だったことで同情を買いました。

大津事故で見えたマスコミのミスと人々の悪意
感情論で終わらせていては本質に辿りつかない

木村 隆志 : コラムニスト、人間関係コンサルタント、テレビ解説者


5月8日(水)10時15分ごろの事故発生から2日が過ぎてなおワイドショーのトップニュースとして扱われていることが、事態の重さを物語っています。

保育園児の命を奪った滋賀県大津市の事故は、「加害者が前をよく見ていなかった」「車2台ともブレーキをかけていなかった」などの全容がようやく見えてきましたが、この2日間でさまざまな動きがありました。

なかでも象徴的だったのは、被害状況が明らかになる前に行われた保育園の記者会見。泣き崩れる園長、質問を続ける記者たち、それを見て怒りの声を上げる人々とワイドショーの出演者……世の中の論調は、「♯保育士さんありがとう」のツイートが広がるとともに、「正義の園長と悪のマスコミ」という構図になっていきました。

しかし、この構図こそが事件の本質からかけ離れる要因となるとともに、現代の人々が体内に抱える悪意そのものだったのです。


加害者は、普段から慎重な運転をしていたと言いますが、
この時は、前方不注意で、右折しました。
直進車も「右折車が止まるだろう」と、直進して
慌てて避けようとハンドルを切ったところが「歩道」に突っ込んだ。

双方の「だろう運転」がもたらした悲惨な事故です。


この交差点の現場を見ると、歩道の所は開放的でガードがありません。
これがまず、悲惨な事故になった一要因ではないでしょうか?

ここに「ポール状」のガードがあれば、園児たちがフェンスに
挟まれることは、避けられたように思います。
行政は、速やかに、ここに「ポール型」のガードを設置していただきたい。

また、「信号機」のシステムにも問題があったようで、専門家が
「順番と時間」を指摘していましたが、これは警察がすぐにでも対処して欲しい所です。


双方とも「悪意」は無いようですし、今後のお互いの誠意に期待します。

一つお願いしたいのは「散歩を中止する」ことだけは、やめていただきたい。
園児たちにとっては「散歩」は、「大きな楽しみ」です。
友達と手を繋いで歩くことは、重要な経験となります。

園庭の無い保育園らしいですから、尚のことです。

親御さんの事を考えると、胸が張り裂けそうですし、
加害者の女性も、死んでしまった園児たちが頭から離れないでしょう。
女性であれば猶のこと、子供たちへの母性があるでしょう。


同じ年代の子供を持つ親として、登下校には、道路に立って
子どもたちを見守りたいと思いますし、運転する身としても
慎重な運転を心がけるより、方法がありません。

また、通学路などの安全対策が不十分な場所を、チェックし
行政に対応を進言する活動は、保護者としての使命でもあるでしょう。


一部のマスコミの姿勢にも問題がありますし、それに踊らされる
視聴者にも少なからず問題はあると思います。

子どもたちを守るために、冷静な対応が大人には求められます。


少しでもこういう悲惨な事故が減りますように、日々、
努力していこうと思います。


最後に子供たちに、
「ごめんね、守ってあげられなくて、君たちの事は、絶対に忘れないからね」
「天国で、お友達と仲良く遊んでね」


黙とう!



       BY いいとこどり


憲法審査会 再開 5/09 〜国民投票へ一歩前進〜

憲法改正について、賛否両論、喧々諤々と議論することは
非常に望ましい姿に見える。

しかしながら、野党については、議論する以前で
「難癖をつける」姿勢に変わりがない事に、がっくりである。

こんな野党では、国民の支持を取り付けるなんて
土台無理な話だ。
特に「辻本」氏の暴言には、ほとほと閉口させられる。

おばちゃん、少し、黙ってくれへんか?



衆院憲法審“1年半ぶり”実質審議(19/05/09)


テレビ局が憲法国民投票のCM規制を拒否した裏! 金欲しさに公平性無視、安倍自民党の「改憲CM」大量放送に全面協力

憲法審再開でも野党硬化 首相「20年改憲」辻元氏「出直せ」

毎日新聞2019年5月9日 21時04分(最終更新 5月9日 22時25分)


 自民党は国会での実質審議が衆院憲法審査会で1年3カ月ぶりに再開したことを受け、改憲議論を加速化し、安倍晋三首相が掲げる「2020年新憲法施行」の実現に結び付けたい考えだ。だが、野党は警戒を強めて態度を硬化しており、先行きは見通せなくなっている。



賛成派も反対派も、真っ当な議論をしよう。

今の日本にとって、現行憲法で日本が守れるのか?
これからの日本の姿は、どう、憲法に規定すればいいのか?
日本のあるべき姿は、どういう形が望ましいのか?


など、議論しなければいけないことが、沢山あるのに・・・。
政治家がこんなんでは、国民は、やってられない。



まず、国民は、現行憲法を勉強しよう。

日本国憲法 前文 ウィキペディアより

日本国憲法 ウィキペディアより

憲法学者でさえ、こういう勘違いをしている状態では
先が思いやられるが・・・。

憲法記念日に考える「自衛隊明記」 水島朝穂・早大教授に聞く
会員限定有料記事 2019年5月3日 05時00分(最終更新 5月3日 11時19分)


 3日は憲法記念日。そして安倍晋三首相の悲願は憲法改正だ。首相は最近、憲法9条への自衛隊明記を目指し「違憲論争に終止符を打つ」などと発言、議論を呼んでいる。だがこの問題に積極的に発言してきた早稲田大の水島朝穂(みずしま・あさほ)教授(憲法学)は、安倍政権の政策こそが自衛隊を違憲状態にしていると訴えてきた。どういうことなのか、その真意を尋ねた。【江畑佳明/統合デジタル取材センター】



安倍さんが「改憲が悲願」なのではなくて、自民党が「改憲」を
旗印として結党された政党なんです。
自民党員である安倍さんが、「改憲」を訴えるのは当たり前なんです。


吉田茂でさえ「経済優先で、憲法改正を先送りにしたのは、失敗だった」と
漏らしたことでも、憲法改正の時期が大幅に遅れたことは間違いないのだ。

講和で独立を果たした時期は「改憲」は当たり前の世論だったのに
経済優先を長い事進めるうちに、「平和憲法」なる言葉が
独り歩きしてしまったのだ。


平和憲法で平和が来るなら、世界中の国が平和憲法にするのだ。
しかしそうならないのは、平和憲法では、平和は守れないことを
知っているからに他ならない。


大体、この憲法を起案したGHQの担当者でさえ
あんな憲法を、まだ使っているのか」と、呆れている事でも
明白ではないか。


現憲法は、敗戦国日本を立ち直れないようにするためのものなのだ。
それだけ日本を恐れていた証拠でもあるが・・・。
同じ敗戦国のドイツは、すでに憲法改正は何度もしている。

もっとも、ドイツには、同じ白人と言うことで
日本のような厳しい「洗脳」はしなかった。
「ナチス」のせいにしたからだ。

その「ナチス」でさえ、「選挙」で国民が選んだにも
かかわらずだ。(ヒトラーは、選挙で選ばれた)


そういうことをよく勉強して欲しい。
一般国民の私でさえ、「洗脳」から抜け出そうと
しているのに・・・。


その上で、憲法の改正点をよく見てほしい。

自民党の憲法草案ってどんな内容? 何が消えて、何が加わるのか一目でわかる

このリンクでは、改正点がわかりやすく「色分け」してあります。
素人でも「改正点が、一目でわかります」ので、これで検討しましょう。


私たちの子孫が、悲惨な状況にならないように、真剣に
考えましょう。


日本の憲法を真剣に考えよう!



   BY いいとこどり

2019年05月11日

大学無償化 20年から   〜財源は、消費税増税分なんだと〜

政府が「大学無償化」を可決成立させた。
それ自体は、教育費貧困国としては、大変いい事であるが
その財源は「消費増税10%から」というのが、引っかかる。

要は、「消費税の増税に賛成してください」という、メッセージだ。

10月の増税実施について、賛否両論がある中、大義名分を
確保するために、立案した感がないこともない。

大学無償化、低所得世帯の75万人支援 20年4月から

2019/5/10 9:06 (2019/5/10 11:40更新)   日本経済新聞より

低所得世帯の学生を対象に大学など高等教育を無償化する「大学等修学支援法」が10日の参院本会議で可決、成立した。2020年4月から授業料を減免するほか、返済不要の給付型奨学金を支給する。文部科学省は約75万人が支援を受けられると見込んでいる。


短期大学・高等専門学校・専門学校も対象とする。細かい支援額などは文科省が政令で定める。20年4月から支援を受ける学生は19年度中に手続きをする必要がある。

私立大で年70万円支援

授業料減免の上限額は学校種に応じて決まる。国公立大が年間54万円、私立大は70万円になる。入学金も国公立で7万〜28万円、私立で13万〜26万円を上限に支援する。

生活費を賄うための給付型奨学金は、国公立大に自宅から通う学生は年間35万円、下宿などから通う自宅外生は80万円を支給する。私立大は自宅生が46万円、自宅外生が91万円とする。

非課税世帯は全額支援

授業料の減免や奨学金の額は年収に応じて段階的に分かれる。住民税非課税世帯(年収の目安は270万円未満)は上限の範囲内で全額を支援する。年収が270万〜300万円未満は非課税世帯の3分の2、300万〜380万円未満は3分の1をそれぞれ支援する。

成績悪いと打ち切り

無償化の年間費用7600億円の財源は消費税率10%への引き上げによる増収分を充てる。支援する学生や学校には一定の要件を課す。

学生は▽退学・停学処分を受けた▽取得単位数が標準の5割以下――などのいずれかに該当する場合は支援を打ち切る。学校にも▽実務経験のある教員による授業が一定数以上ある▽財務状況や学生の進学・就職状況などを開示――といった要件を設ける。


大学無償化2.JPG
大学無償化1.JPG



前からこの方針は発表されているが、昨今の景気の
先行き不透明な感じから、増税反対論が再び上昇しているので
衆参ダブル選挙なども、取りざたされている。

これによる「景気後退」が心配されているのだが、無償化されても
国民の収入も減ったのでは、意味がない。

増税のリスクを最小限に留める方策が、必須ではある。


儲けている企業は、とにかく、給料を上げるべきで、
給料を上げない限り、景気の回復など望めない。

先ごろ、トヨタ自動車の決算報告が出たが、「更なるコスト削減」を
打ち出したのには驚いた。
「下請け」企業は、儲けているのだろうか?

現在でもトヨタは儲かっている。
下請けの「単価アップ」を検討してもいいだろうに・・・。

すそ野が広い分、景気への波及効果は大きいと見るが
いかがなものか?

給料を上げてくれれば、消費税の増税分も苦にはならないだろう。
各家庭だって、教育にお金をかけることもできる。
そうすれば、日本も繁栄するだろうに・・・。

でも、こんなニュースが飛び込んで来た。

3月の実質賃金2.5%減
名目も減少、厚労省速報

2019/5/10 09:00 (JST)5/10 09:06 (JST)updated
コピーライトマーク一般社団法人共同通信社

 厚生労働省は10日、今年3月の毎月勤労統計調査(従業員5人以上の事業所)の速報を公表した。物価の影響を考慮した実質賃金は前年同月比2.5%減で、3カ月連続の減少。2.8%減だった2015年6月以来の大幅マイナス。抽出調査の対象事業所を一定期間ごとに段階的に入れ替える「ローテーション・サンプリング」方式を18年1月から採用し、今年1月にも一部を入れ替えたのが影響したとみられる。

 基本給や残業代などを合わせた1人当たりの現金給与総額(名目賃金)は1.9%減の27万9922円。賞与や通勤手当などの「特別に支払われた給与」が12.4%減で、マイナス幅を広げた。


毎月勤労統計」という言葉がある。

覚えてますか?

統計をいい加減にやっていたことを・・・。

今度は大丈夫なんだろうね?



    BY いいとこどり

日本人って、いいなあ…と思う ちょっといい話

日本ならではと言える出来事が、日常的に起こっていることに
なんか、グッとくる。

日本人の「思いやり」が人命を救うことが嬉しい。

しかも、若者たちがそういう気持ちを持ってくれていることに
「日本っていいなあ」と、思います。

「借りたお金を返しお礼したい」 沖縄の高校生が男性探す 飛行機代6万円をとっさに貸した
5/9(木) 19:20配信 沖縄タイムス

 沖縄県立沖縄工業高校2年生の崎元颯馬(そうま)さん(17)が、伯父の葬儀のため与那国島への帰省直前に、航空券代を入れた財布をなくしたところを助けてくれた男性を探している。男性は航空券代6万円を貸してくれたが、飛行機の時間に遅れそうでパニックになっていた崎元さんは名前や連絡先を聞きそびれてしまったという。「おかげで葬儀に間に合い、伯父にお別れができた。借りたお金を返しお礼が言いたい」と話している。


葬儀に間に合ってよかったね。
失くした財布は、いまどこに?

感謝の気持ちを忘れずにいてくれることに、同じ日本人として
逆に感謝したい気持ちです。

勉強頑張れ!



韓国人一家パニック 「心臓マッサージ止めて」 冷静な対応で3歳の子救った看護学生
2018年2月8日 05:00  沖縄タイムスより

沖縄県の名桜大看護学科2年の仲村由衣さん(21)、國吉愛加さん(21)の2人が1月、偶然出会った韓国人男児(3)の急病に対応し、助けた。男児は救急搬送され、無事だった。冷静な対応に、男児の家族から感謝の言葉が届いた。

1月5日、名護市内で車に同乗していた2人は沿道に止まった大型レンタカーの中で激しい動きをしている人々を見掛け、気になって近寄った。見ると、家族が男児に心臓マッサージをしていた。

 看護学の知識を生かして脈を測り、呼吸を確認してマッサージの必要はないと家族に伝えた。家族は男児と父母、おじ、祖父母の6人。パニック状態だったが、英語で「大丈夫」「落ち着いて」と語り掛け、男児の意識を保とうと名前を一緒に呼び続けた。

 別の男性が呼んだ救急車が到着すると、状況を整理して説明し、救急隊員と家族の会話を通訳した。男児は発熱によるけいれんで、大事には至らなかった。

 1週間後、家族から「旅行を楽しみ、無事に韓国に帰ることができた。感謝したい」とメールが届いた。


学んでいることを、実際の現場で役立てることが出来た。
これこそ、勉強のたまものですね。

二人とも「志し」が高いようで、こういう「意識の高い人」が
若者に居ることを誇りに思います。

きっと、これからの人生でも専門知識を使って、活躍してくれるでしょう。





あの時の赤ちゃんが日本語で「ありがと!」 沖縄で早産、台湾夫婦を救った2000万円の善意
2019年4月5日 06:00  沖縄タイムスより

 台湾から新婚旅行で沖縄訪問中に早産で男児を出産した李詩縁(リーシーエン)さん(23)、鄭吉倫(ツェンチールン)さん(25)夫妻が3日、2歳になった息子の竣鴻(チュンホン)ちゃんと共に沖縄タイムス社を訪れた。出産時の医療費として県民から多くの寄付が寄せられたことに対し、お礼回りのため6日まで沖縄に滞在する。

 予定日より約3カ月早く、体重884グラムで生まれた竣鴻ちゃんは現在、身長88センチ、体重12キロに成長。平均的な2歳児と同じくらいの体格で、大きな病気もなく健康に育っている。

 鄭さんは「見ず知らずの私たちを支援してくれたことにお礼を伝えたい。息子が元気に育ち、家族で穏やかに暮らせているのは沖縄の人の支援があったからこそ」と感謝した。

 鄭さんと李さんが日本語で「ありがとう」と言うと、好奇心旺盛で両親の言葉をまねするのが好きだという竣鴻ちゃんも「ありがと」と笑顔を見せた。

 鄭さん夫妻は2017年3月、新婚旅行で沖縄を訪問。妻の李さんは予定日の6月下旬より3カ月も早く県立南部医療センター・こども医療センターで出産した。

 保険制度が適用されず、出産費用など約800万円を負担しなければならなくなったが、琉球華僑総会(張本光輝会長)の呼び掛けで沖縄県内外から約2千万円の寄付が集まった。

 余剰金の約1千万円は、外国人観光客が緊急に高額な医療費を負担しなければならなくなった際の補助として活用するため、県が事務局を担う任意団体が管理している。



これぞ「日本人の心意気」と思えるような出来事です。

また、わざわざ「お礼」に来てくれる台湾の人たち。
関係が良好な国同士ならではですが、台湾は「元日本」です。
その時の教育が、今の台湾には色濃く残っています。
ちゃんと「感謝」の気持ちが持てる民族なんですね。

台湾は私も何度となく行っていますが、いつ行っても居心地が良く
人々も優しい所が大好きです。

台湾には「屋台」で売っている「蒸しピーナッツ」がありますが
知ってますか?
「落花生」を殻ごと蒸した「おやつ」的な食べ物ですが、
これが大好きで、一袋をあっという間に食べてしまいます。

ほどよい「歯ごたえ」と、ほどよい「甘さ」がたまりません。

台湾に行かれたら、是非食べて見て下さい。
現地の呼び名を思い出せないのが、残念ですが・・・。


女子高生から卒業前日にもらった手紙 那覇バス4番線の“ちょっといい話” 運転手「逆に励まされていた」
2019年3月2日 07:10

感謝1.JPG

 沖縄県立高校卒業式前日の2月28日、那覇バスの4番線を担当する運転手の宮城圭利(けいと)さん(31)が、常連客の女子高生から、3年間の安全運転に感謝するメッセージとお礼のお菓子を受け取った。女子高生は名乗らなかったというが、毎朝あいさつを欠かさず乗車していた彼女に、宮城さんら運転手は元気をもらっていたという。那覇バス新川営業所の職員は「3年間ご利用ありがとうございました。ご卒業後も頑張ってください」と門出を祝っている。




古い歴史を持つ日本ですが、古くから培われた「日本人の心」は
確実に若者たちにも受け継がれていることに、誇りを持ちます。

日の出国、日本に幸あれ!



 BY いいとこどり





2019年05月10日

国の借金、昨年度末1103兆円 ・・・ だからなにさ?

国の借金、昨年度末1103兆円 3年連続で過去最大額を更新
5/10(金) 15:36配信 共同通信

国の借金、昨年度末1103兆円 3年連続で過去最大額を更新

 財務省は10日、国債や借入金などを合計した「国の借金」が、2018年度末時点で1103兆3543億円になったと発表した。17年度末に比べて15兆5414億円増え、3年連続で過去最大額を更新した。13年度末から6年続けて1千兆円を上回っている。

 社会保障費などの財源を赤字国債で賄ってきたため、満期10年以上の長期国債が増えた。総務省推計の4月1日時点の総人口(1億2623万人)で割ると、国民1人当たり約874万円の借金を抱えている計算だ

 借金の内訳は、国債が976兆8035億円で、17兆6622億円増えた。金融機関などからの借入金は53兆2018億円。


財務省「増税不要」に反論
13年ぶり地方公聴会を5月に

2019/4/17 19:01 (JST)
コピーライトマーク一般社団法人共同通信社

 財務省は17日、国有財産の売却や積極的な財政出動といった増税に頼らない手法で政府債務の解消を目指す、いわゆる「増税不要論」への反論をまとめた。10月からの消費税増税に向け、インターネット上などで盛んに活動している増税反対派に対抗した。増税の理解を得るため13年ぶりとなる地方公聴会を5月に開く。

 財務相の諮問機関「財政制度等審議会」の分科会に同日、財務省が提出した資料によると、道路やダムといった国の財産の多くは売却が難しく、政府の借金返済には充てにくい。

 積極的な財政出動でインフレを起こし国の借金を帳消しにする「シムズ理論」は、「現実的ではない」と断じた。


ここで言われる「シムズ理論」とは


浜田宏一氏も「目から鱗」シムズ理論の正体とは?

安倍総理の経済アドバイザーを務める浜田宏一内閣官房参与(米エール大学名誉教授)。彼をして「目から鱗」と言わしめたのが、いわゆる「シムズ理論」です。これは2011年にノーベル経済学賞を受賞した米プリンストン大学のクリストファー・シムズ教授の「物価水準の財政理論」を言います。

これはざっくり言えば、物価目標を達成するには金融政策では限界があるとして、財政支出を拡大し、増税は先送りして、国民に「政府は債務を返済できない」と不安がらせ、返済しきれない分を物価上昇で穴埋めする、という考え方です。つまり、政府の無責任によって国の信用を低下させ、通貨価値を下落させることで物価を押し上げようというものです。



これを悪用している「財務省」を批判する記事があります。

国民を不安にさせるのが「シムズ理論」のミソ

この「シムズ理論」の核心は、政府の「いい加減さ」にあり、国債も全部は償還できない、財政赤字を増税などで穴埋めもしない、と言って国民を不安に陥れることにあります。そして2017年度予算が通りました。歳出が97兆4500億円、税収は57兆7100億円で、前年に比べて税収が1000億円増加する一方、歳出は7000億円増加し、「いい加減さ」は見せました。

ところが、この2017年度予算に対して、財務省幹部は「管理された財政拡張」つまり、歳出増大によって借金は増えるが、まだ財政当局のコントロール下にある、と言っています。これは、ある意味では「シムズ理論」の「邪魔」になります。国民に不安にさせるのが「シムズ理論」のミソですが、当局の管理下にあると説明しては、いずれ赤字削減策がとられると期待させてしまいます。

そうなると、将来の増税、歳出削減などを国民が予想するので、結果的にデフレになる、とシムズ教授自ら指摘します。日本はこれまでさんざん財政赤字を拡大し、世界の主要国の間でも最もGDP比で債務残高が大きな国となりました。それでもインフレにならない理由として、シムズ教授は「いずれ増税で穴埋めされる」との期待がデフレをもたらしていると説明しているのです。

中途半端な「シムズ理論」の採用で日本国民が犠牲になる

シムズ理論自体に大いなる疑問を持ちますが、今の日本は、このシムズ理論を中途半端に利用しようとしているように見えます。財政赤字拡大を正当化する裏付け理論としてシムズ理論を使いながら、その処方箋に従わず、財政赤字は当局の管理下にある、としています。これでは不安からくる通貨価値の下落にはつながりません。

もっとも、当局が言うほど、今の日本では財政赤字が当局のコントロール下にあるとも思えません。そうなると、都合の良い所だけシムズ理論を使って財政赤字を正当化し、それでも将来の赤字補てんをイメージさせるために、かえって赤字がデフレ要因となり、従ってインフレ目標はいつになっても達成されず、ずるずると財政赤字だけが拡大する形になります。

財政赤字の縮小に目途が立ち、年金など将来の不安もなくなれば、消費者も安心して消費を拡大し、需要の拡大、成長促進となり、デフレも心配なくなります。そもそも、国民は物価が上がらない状況に不満はなく、逆に賃金が上がらないままインフレになることこそ、国民の敵です。国民生活を犠牲にして政府の債務負担だけ軽減されるインフレは誰も望んでいません。

理論の実態がわかれば、日本では「シムズ理論」は国民が受け入れないと思います。インフレにして財政の実質負担を軽くすることは、汗水たらして蓄えた貯蓄の価値がインフレで減少することの裏返しで、国民を犠牲にした財政再建で、それに使われる「シムズ理論」は「悪魔の経済学」とも言えます。それよりも、国民にとっては今のインフレ・ゼロの方がはるかにましです。
(続きはご購読ください。初月無料です)


と、まあ…、こういう事らしいです。

「シムズ理論」って、頭のいい人たちは「悪知恵」が働くもんですなあ・・・。
そもそも現在の金融システムも、その「頭のいい人たち」が作った
システムなのだから、悪用せずに、「しっかりとコントロールせい」であろう。


        BY いいとこどり





儲けても、コスト削減とは・・・  下請けが泣いている?   〜トヨタ〜

トヨタ、初の売上高30兆円超 19年3月期決算、アジアでの拡販奏功
5/9(木) 7:16配信 SankeiBiz
トヨタ、初の売上高30兆円超 19年3月期決算、アジアでの拡販奏功
8日、東京都内の決算説明会で質問に答えるトヨタ自動車の豊田章男社長
 トヨタ自動車が8日発表した2019年3月期連結決算は、売上高が30兆2256億円と、日本企業で初めて30兆円の大台を超えた。本業のもうけを示す営業利益は2.8%増の2兆4675億円と増益だったが、最終利益は前期にトランプ米政権の税制改正による一時的な押し上げ効果があった反動や保有株の評価損計上などで、24.5%減の1兆8828億円だった。

【グラフで知る】トヨタ自動車の連結業績推移

 ダイハツ工業、日野自動車を含むグループ総販売台数は前期から16万2000台増え、1060万3000台と過去最高を更新し、売上高が伸びた。18年1〜12月の中国販売が前年比約14%増となるなど、アジアでの拡販が牽引(けんいん)した。東京都内で行われた会見で豊田章男社長は、売上高の30兆円突破に関して、「関係する全ての方に感謝したい」と述べた。小林耕士副社長は「売り上げはまずまずだが、問題は原価だ」と述べ、コスト低減などでさらに利益を増やす余地があると強調した。

 同時に公表した20年3月期の連結業績予想は、売上高は0.7%減の30兆円、営業利益は3.3%増の2兆5500億円、最終利益は19.5%増の2兆2500億円。為替変動の影響が1700億円の減益要因となるが、原価改善努力などで増収増益を見込む。グループ総販売台数は13万7000台増の1074万台と、過去最高を更新する計画だ。白柳正義執行役員は会見で、「欧州、アジアで販売が堅調に推移することを見込んでいる」と述べた。

ダライ・ラマ亡き後のチベット最新情報   〜ダライ・ラマは生きていた〜

登山隊で出かけていたころのチベットは、侵略されて
間もない頃で、まだまだ、チベットらしさがあったものだが、
最近は、全くと言っていいほど情報が入ってこなかった。

そんな時、実際にチベットに入り、見てきた記者が居た。

【藤本欣也の中国探訪】ダライ・ラマなきチベット あふれていたのは“あの人”だった
2019.5.8 01:00 産経新聞プレミアム
チベット1.JPG

 チベット仏教の最高指導者、ダライ・ラマ14世(83)が中国を脱出してインドに亡命してから60年が過ぎた。中国側は、この間のチベット自治区の発展ぶりを強調し、「もはやチベット族でダライ・ラマを熱愛している者などいない」と豪語する。実情を探るべく、“世界の屋根”と呼ばれるチベット高原を訪ねた。


玉樹市内の長い一本道をとぼとぼ歩く私を見かねたのか、1台の自動車が追い越してから急停車した。運転していたのはチベット族の男性で、途中まで乗せていってくれるという。

 車内で一息ついた後、ダライ・ラマについて質問してみようと、顔を上げた。「あっ」。思わず声が出てしまった。探し求めていた写真があったからだ。

 運転席のバックミラーに、ダライ・ラマの写真入りのペンダントがぶら下がっていた。

 チベット仏教寺院や僧侶に対しては、中国当局の監視の目が厳しい。チベットの独立をたくらむ「分裂主義者」として、当局が激しく非難するダライ・ラマを祭ることなどできない。

 しかし、40代のこの男性は「庶民の家の中は大丈夫」という。実際、立ち寄った男性宅の祭壇にもダライ・ラマの写真があった。


チベット2.JPG

チベット民族の心から「ダライ・ラマ」を消すことは出来ない。
日本人から「皇室」を消すことが出来ないように・・・。


青海省の省都・西寧にあるチベット仏教寺院の名刹(めいさつ)、塔爾寺。参拝に訪れた30代のチベット族男性にも話を聞いた。

 「ダライ・ラマは私たちの精神的支柱であり救世主。みんな尊敬していますよ」。全人代代表のコメントを真っ向から否定した。

 しかし、玉樹や西寧市内に掲げられているのは「習近平」の文字が記されたスローガンばかりである。



かなりの締め付けが行われているのも関わらず、ダライ・ラマは生きている。
素直に嬉しい。

生活は厳しいとは思われるが、いつしか、中国が分裂して
願わくば「崩壊」してくれる日を信じて、耐えてほしい。

その日は、そう遠くはない。


     BY いいとこどり




中国の野望の明と暗     〜空母建造の一方で、海外の橋が崩落〜

現代の最先端技術は、恐ろしいまでに優秀だ。
宇宙から特定部分を、詳細に観察できるのだから・・・。

建造中の「空母」までが、丸見えなわけだ。

我が家も「見張られている?」おお、ヤダヤダ。
「キレイにしておこう」     WWW

中国の新型空母「002型」建造中か、造船所の衛星画像が公開

5/8(水) 12:07配信 CNN.co.jp

中国の新型空母「002型」建造中か、造船所の衛星画像が公開

香港(CNN) 米シンクタンクの戦略国際問題研究所(CSIS)は8日までに、上海郊外の造船所で建造が進んでいる大型艦船の衛星画像を公開した。中国の次期空母の姿を世界で初めてとらえた可能性があるとしている。

CSISが公開した衛星画像は4月に撮影されたもので、江南造船所の新たな活動の様子をとらえていた。CSISによれば、画像には建造が進む大型艦船の巨大な艦首と艦体部分が写っているという。艦体部分は幅40メートルに達していた。

専門家は、この新造艦の大きさや規模から判断して、「002型」と呼ばれる中国の新鋭空母の可能性が大きいと見ている。

CSISの専門家マシュー・フネイリ氏は、「江南造船所で目撃されたものは、002型の建造に関して我々が予想する内容と一致している」と解説する。

中国が近代化を図った3番目の空母を建造しているといううさわは1年以上前から広まり、昨年11月には国営新華社通信が初めて新型空母の建造に言及していた。

米国防総省はこの空母について、2022年にも完成する可能性があると予想する。

中国は現在、空母「遼寧」の1隻を運用しており、同国初の国産空母となる「001A型」は実験航海を行っている。


恐ろしい事に「空母は、三隻目」なんだそうだ。
着々と「世界制覇」へ向けての布石を打っているわけだ。

こういう情報があっても、大方の日本人は「無関心」だ。
「自分には関係ない」とでも思っているのだろうか?

世論が何も騒がなければ、政府は当然動かない。
騒いだって、すぐには動かないんだから・・・。

危機は、確実に来るんです。
それは、今までの歴史を見れば、はっきりしているのです。
もっと騒ぎましょう。

「平和憲法」なるものを「盲信」してはいけません。
どんな憲法があろうと、敵は攻めてくるのです。
外国にとっては「他国の憲法」なのですから。

「言霊主義」では、日本は又、戦争に負けるのです。



中国なんて、やってることは「いい加減」なんです。
下記の記事を見て下さい。


中国企業手掛けたケニアの橋、完成前に崩落 総工費14億円
2017.07.04 Tue posted at 12:26 JST

(CNN) ケニア西部で総工費1200万ドル(約14億円)をかけて中国企業が建設していた橋が、完成を目前にして崩落したことが4日までに分かった。現場は同国のケニヤッタ大統領が2週間前に視察したばかりだった。

崩落したのはケニア西部ブシア郡で中国の建設会社が建設していたシギリ橋。これまで政府の開発プロジェクトから置き去りにされてきた地域にあり、2014年には川を渡ろうとしたボートが転覆して十数人が死亡する事故も起きていた。


完成する前に壊れるような橋を、よくも、総工費1200万ドル(約14億円)も
かけたもんだ。
笑い話にもならない。

中国のやることなんぞ、こんな程度のもんだ。
これでっまた、金がかかって借金を増やすんだ。
そうして、この国を買うわけだ。

ああ、恐ろしや・・・。


「血も涙もない」のが世界だと思って、日本人はもっと
世界を見渡さなければいけない。
そして「信用できる国」と「怪しい国」を見分ける
洞察力を持たなければ、いつの日か「世界に飲み込まれる」日が
来るのは間違いないのです。


もっと、「危機感」を持ちましょう。


      BY いいとこどり







2019年05月09日

長野・飯田市長が衝突事故    〜けが人はなし〜

これ、「休暇中」とされているが、遺族会出席は「公務」では
ないのだろうか?

と思って調べてみたら、「遺族会」は、全然方向違いの場所で
開催されているので、その前の「私用」ということらしい。

自家用車を運転していたらしいが、仕方がない事だ。
が、けがが無かったからよかたものの、大事になったら
不問では済まされまい。

飯田市のエースとしての期待が大きいのだから、
くれぐれもご注意いただきたい。

長野・飯田市長が衝突事故 

 長野県飯田市の牧野光朗市長(57)が市内で乗用車を運転中、軽乗用車と衝突する事故を起こしていたことが分かった。牧野市長が7日会見して明らかにした。

 牧野市長によると、休暇中の4月29日午後1時ごろ、同市龍江の市道交差点で、市長の乗用車と市内の70代女性の軽乗用車が出合い頭に衝突。市長の車は左側面がへこみ、女性の車は前部が損傷した。女性は病院に運ばれたが、その日の夕方には帰宅し、連休明けに再診する予定。市長にけがはなかった。

 現場は見通しの良い、信号機のない交差点。牧野市長は一時停止したが、軽乗用車が走ってきた左側をよく注意していなかったという。ともに同乗者はなかった。

 牧野市長は29日午後2時半から市遺族会総会の公務があったが、現場検証に立ち会ったため、木下悦夫副市長が代わりに出席したという。

 市長は事故の相手や市民らに謝罪した上で「市役所を挙げて交通事故抑制に取り組んでいる中で、事故の当事者になったことは不徳の致すところ」と語った。

(中日新聞)


飯田市にとって、「大事な人」なので、できれば運転は
してほしくない。

何なら、私が「ボランティア」で「運転手」してもいいんだけど・・・。
余計危ないか・・・。     WWW

高齢運転者の事故も多いから、お節介は止めよう。



     BY いいとこどり


検索
読者登録
< 支 援 広 告 > 高校生の心に、火を灯す授業|キャリア学習プログラム「カタリ場」 東日本大震災後、一人ひとりの寄付/募金でできた放課後学校 / コラボ・スクール
応援し隊 リンク集
QRコード
最新コメント
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。