2018年12月09日
黒茶屋 東京都あきる野市 忘年会
こんにちは。
忘年会で東京都あきる野市の炭火焼・山菜料理 黒茶屋に行ってきました。
黒茶屋は、築250年の庄屋造りの家で、門の前には大きな水車がゆっくりと回っています。
ここに来ると、何か時間もゆっくり過ぎていくようで癒されますね。
紅葉も相まって、庭園もとても綺麗です。
室内も料理も趣があり、良い感じです。
最初はビールで乾杯!
そのあと白ワインへ。
そして、生酒に。
これが竹の筒に入っていて、御猪口も竹製です。
これが、美味しい!
いつも、呑みすぎてしまいます。(笑)
焼き物・天ぷらなど、いつもながら美味しかったです。
良い気分で外に出ると、ライトアップされた紅葉も綺麗でした。
美味しい景色、酒に料理、友人との会話に癒され、最高の一日でした。
それでは、また・・・
*飲むだけの全身美容サプリ【ケイ素de酵素】
ダイエット
川越インターや南大塚駅から、すぐ近くの家を販売中です。
✰南大塚駅から徒歩7分
★駅徒歩7分の好立地!!
★3階建の4LDK!
★カースペース2台分!
スマイルハウス
https://asp.athome.jp/067601/bukkens/56c9022ed032a72066000ef9?selected_page_num=1&shumokus%5B%5D%5Bcsite_bukken_shumoku_cd%5D=5002&tokushu_id=20171002223490
*やすらぎの場所G
・やすらぎの場所(メンタル心理カウンセラー)(カウンセリング)
https://yasuragi11.jimdofree.com
・BASE やすらぎの場所(癒し・運気アップグッズ)
https://yasuragi11.theshop.jp/
・ヤフーオークション やすらぎの場所
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/lzdp777
・FB やすらぎの場所
https://www.facebook.com/Saitou88/?modal=admin_todo_tour
2018年11月16日
糀谷八幡神社 所沢市 御朱印(30)
こんにちは。所沢市糀谷にある、糀谷八幡神社 に参拝してきました。
糀谷八幡神社の創始は明らかではありませんが、宇佐八幡、鶴ヶ岡八幡宮を勧請して「若宮八幡」と号したこと、江戸幕府御鷹司新藤但馬守が崇敬した神社等「風土記稿」に記載があります。
江戸期寛文十二年社殿朽廃し慶応三年九月二日に糀谷名主水村市郎宇衛門が発起し、大工田中勘九郎衛門等と共に社殿と鳥居を再建したそうです。
明治四十五年三月二十五日氏子一同協力し、大工新藤鳶作を中心に社殿を新築し同年六月五日知事から神饌幣帛料供進神社に指定されています。
現在「宝暦貳壬申載水村氏」と彫刻した石額もあるので、江戸初期の創立と考えられ、明治三年八月の御大典記念には鳥居の新築、明治四十一年には境内社として山神社(浅間神社、八雲神社)愛宕神社、気比神社を詞り、社務所も建立して糀谷の鎮守になっています。
拝殿
御朱印
駐車場には、トトロ?がいました。(笑)
参拝で感謝をして、また清々しい気持ちになれました。
それでは、また・・・
川越インターや南大塚駅から、すぐ近くの家を販売中です。
✰南大塚駅から徒歩7分
★駅徒歩7分の好立地!!
★3階建の4LDK!
★カースペース2台分!
スマイルハウス
https://asp.athome.jp/067601/bukkens/56c9022ed032a72066000ef9?selected_page_num=1&shumokus%5B%5D%5Bcsite_bukken_shumoku_cd%5D=5002&tokushu_id=20171002223490
癒し・やすらぎグッズ やすらぎの場所
https://yasuragi11.theshop.jp/
ヤフーオークション やすらぎの場所
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/lzdp777
FB やすらぎの場所
https://www.facebook.com/Saitou88/?modal=admin_todo_tour
2018年11月08日
竹葉 所沢市 天丼とうどんセット(ランチ)
こんにちは。
埼玉県所沢市西狭山ケ丘1-2421にある 竹葉で、天丼とうどんセット(ランチ740円)を食べてきました。
小道を挟んで竹葉焼肉店もあるのですが、夕方からの営業という事で和食の竹葉へ。
ランチは海鮮丼や焼肉丼など5種+うどんか蕎麦が選べます。
天丼は、海老と野菜5種ですが揚げたてサクサクで美味しい。
タレも自分好みの味で、良い感じ。
うどんの方は、ツルツル、シコシコでこれまた美味しい。
食後にはコーヒーのサービスもあり、CPが良くランチに使い易い店ですね。
ご馳走様でした。
それでは、また・・・
やすらぎの場所(メンタル心理カウンセラー)(カウンセリング)
https://yasuragi11.jimdofree.com
BASE やすらぎの場所(癒し・運気アップグッズ)
https://yasuragi11.theshop.jp/
ヤフーオークション やすらぎの場所
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/lzdp777
FB やすらぎの場所
https://www.facebook.com/Saitou88/?modal=admin_todo_tour
2018年10月18日
豚丼きみお 狭山市 まかない丼A
2018年09月19日
昔ながらの洋食 OLD KITCHEN 所沢市 特製ミートパスタ
こんにちは。
埼玉県所沢市東狭山ケ丘3−676ー12にある、昔ながらの洋食 OLD KITCHENで、特製ミートパスタセット(1200円)を食べてきました。
いつもラーメンばかりで、久しぶりの洋食です。(笑)
セットには、サラダ・スープが付いていて、ランチサービスは、アイスコーヒーをお願いしました。
パスタの上のビーフを崩して混ぜて食べてくださいとの事で、よく混ぜていただいてみると、・・・
美味しいですねぇ。
デミグラスソースが美味しいし、肉自体も美味しいー。
パスタも、良い感じ。
サラダも丁寧に作られている感じで、スープも美味しい。
食後のアイスコーヒーも、美味しかったですよ。
たまには、洋食も良いですね。(笑)
ご馳走様でした。
それでは、また・・・
南大塚駅から徒歩7分の川越の家を、販売中です。
✰南大塚駅から徒歩7分
★駅徒歩7分の好立地!!
★3階建の4LDK!
★カースペース2台分!
スマイルハウス
https://asp.athome.jp/067601/bukkens/56c9022ed032a72066000ef9?selected_page_num=1&shumokus%5B%5D%5Bcsite_bukken_shumoku_cd%5D=5002&tokushu_id=20171002223490
2018年08月31日
金王八幡宮 東京都渋谷区 御朱印(29)
こんにちは。
昨日、東京都渋谷区にある 金王八幡宮に参拝してきました。
金王八幡宮社伝によれば1092年(寛治6年)現在の渋谷の地に渋谷城を築き、渋谷氏の祖となった河崎基家(渋谷重家)によって創建されたとされています。
江戸時代には徳川将軍家の信仰を得、特に3代将軍徳川家光の乳母春日局は神門、社殿を造営したとされていて、江戸時代末期まではこの神社に隣接する澁谷山親王院 東n宦i天台宗)が別当寺でした。
当初は渋谷八幡と称していましたが、社名にある「金王」は、重家の嫡男常光がこの神社に祈願して金剛夜叉明王の化身として生まれたことにより金王丸と称したことによるとされています。
神門
手水舎
社殿
神楽殿
御朱印
帰りに気ずきましたが、立派な大鳥居が。(笑)
渋谷駅の近くに、こんな立派な神社があったんですね。
社殿の龍などの彫刻も、素晴らしいかった。
参拝で感謝をして元気をもらい、また清々しい気持ちになれました。
それでは、また・・・
2018年08月08日
吉祥 赤魔王 宮崎県 櫻の郷醸造株式会社
2018年07月17日
高麗神社 日高市 御朱印(28)
2018年07月01日
秩父神社 秩父市 御朱印(27)
こんにちは。
一昨日に秩父今宮神社の後、秩父神社に参拝してきました。
秩父神社は秩父地方の総鎮守で、三峯神社・宝登山神社とともに秩父三社の一社です。
12月の例祭「秩父夜祭」で知られていて、秩父夜祭(秩父祭の屋台行事と神楽)は2016年12月1日、「山・鉾・屋台行事」(18府県の計33件)のひとつとしてユネスコ無形文化遺産への登録が正式に決定しています。
この「秩父夜祭」の名で知られる秩父神社の例祭は、能楽を想わせる典雅な神代神楽に勇壮な屋台囃子、豪華な笠鉾・屋台の曳き回しに呼応する盛大な打ち上げ花火の競演など、人々を魅了するお祭りとして知られ、例年20万人以上の人出が見込まれていて、そもそもこのお祭りは、ご祭神である妙見様にちなんだ祭礼であり、かつては旧暦11月3日に行われていたものが、明治の改暦によって12月3日となり、現在に至っているようです。
荒川の源流にある秩父地方は、江戸時代に重要な水源の地とされていました。
そのため、1592年に徳川家康が水源地である秩父を守る目的で、現在の社殿の建立を命じたそうです。
何度か修復は行われていて、1966年に台風の影響で損傷した際に4年かけて復元を行ったものが現在の社殿です。
権現造(ごんげんづくり)と言われる建築様式で、鮮やかな色の彫刻が施された豪華な作りが特徴で、埼玉県の重要文化財に指定されています。
江戸時代初期に活躍したとされる、日光東照宮や出雲大社なども手がけた左甚五郎(ひだりじんごろう)の作品が多くあり、見どころとなっています。
(彫刻を見ていると、日光東照宮を思いだしました。)
手水舎
彫刻が凄いです。
神門
本殿
彫刻が素晴らしい。
社殿正面の左側にある、左甚五郎作と伝わる「子宝・子育ての虎」
寅年生まれの徳川家康が秩父神社秘伝の「虎の懺法(せんぽう:ざんげの方法)」を珍重したことから、社殿の正面の彫刻になっているという逸話もあるようです。
天神地祇社
全国の一宮やそれに準ずる神社の祭神が祀られています。
神楽殿
秩父神社の側道に、三峰神社がありました。
御朱印
たくさんの境内社や、珍しい天神地祇社、美しい彫刻など、素晴らしかったです。
また、清々しい気持ちになれました。
それでは、また・・・
2018年06月29日
秩父今宮神社 秩父市 御朱印(25)(26)
こんにちは。
埼玉県秩父市にある、秩父今宮神社に参拝してきました。
秩父今宮神社は日本有数の古社です。
信州諏訪の勢力が西暦100年前後に秩父に移住、この地に湧き出づる武甲山からの霊泉に「水神」を祀ったのが始原といわれていますが、有史時代に入ると、この霊泉に国生みの神である「伊邪那岐・伊邪那美」(イザナギ・イザナミ)の二神が祀られるようになったとのことです。
天武天皇元年(西暦672年)の壬申の乱の前後に、秩父の勢力は修験道の開祖「役行者」(えんのぎょうじゃ)の導きで天武帝に協力したと伝えられていて、それを境に秩父は発展を遂げました。
役行者は秩父に修行に訪れ、霊泉の傍に観音菩薩の守護神である「八大龍王」を合祀し、のちにこれが「宮中八神」と習合され、「八大龍王宮」または「八大宮」と呼ばれ、秩父修験の中核となったようです。
平安時代初期天長2年(825)には空海が来遊して橋立寺の洞窟内部に道場を開き、37日間の護摩秘呪を行います。
橋立寺はのちの今宮坊ゆかりの一寺。永観2年(984)「大宮山満光寺」、長暦2年(1038)「長岳山正覚院金剛寺」が開山され、さらに平安後期には熊野権現が勧請され、宮中八神と大日如来の習合した「八大権現社」が建立されました。
京都の今宮神社から須佐之男大神(スサノオノオオカミ)をこの地に勧請したのは天文4年(1535)。
疫病が猛威をふるったため、病魔退散を願って勧請されました。
永禄12年(1569)本山派修験聖護院直末二十六寺の一寺となり、諸国先達二十九寺の一寺ともなり、その頃は広大な敷地(20万坪)に修験道場や神社、仏寺観音堂などが混在していました。
江戸時代には「今宮八大宮」「八大権現社」と呼ばれる神社と「長岳山正覚院金剛寺」「大宮山満光寺」「今宮観音堂(札所十四番)」「橋立観音堂(札所二十八番)」を配下に治め、総称「今宮坊」とされ、神仏習合の一大霊場となったようです。
明治元年(1868)、明治政府の神仏分離令により修験道は廃止、「今宮坊」も解体を余儀なくされ、今宮神社(八大宮)と今宮観音堂(現・札所十四番)、橋立観音堂(現・札所二十八番)に分離され、独立して管理されるようになりましたが、御神体、御朱印、社宝、古文書等は謄写に継承されて現在に至っているそうです。
龍上観音・龍神観音・ 龍神池
手水舎
現在、本殿は改築中で仮殿で参拝します。
弁天社
稲荷社
龍神木
清龍の滝
平成の名水百選に選ばれていている武甲山の伏流水です。
ここで、お金を清めると万倍にとの事で、清めてきました。
また、お札場で無料配布されているミニボトル(お弁当の醤油入れみたいな感じ)に、御神水を入れてきました。(御神水は、一滴でそのご利益は絶大と言われているようです)
今宮神社の御朱印帳
今宮神社の御朱印
八大龍王宮の御朱印
白龍守り(御神霊入り)
一冊目の、日光東照宮の御朱印帳と比べると、一回り小さい感じ。
秩父神社にも参拝したのですが、また次回に。
参拝して、また清々しい気持ちになれました。
それでは、また・・・
川越インターや南大塚駅から、すぐ近くの家を販売中です。
✰南大塚駅から徒歩7分
★駅徒歩7分の好立地!!
★3階建の4LDK!
★カースペース2台分!
スマイルハウス
https://asp.athome.jp/067601/bukkens/56c9022ed032a72066000ef9?selected_page_num=1&shumokus%5B%5D%5Bcsite_bukken_shumoku_cd%5D=5002&tokushu_id=20171002223490