2013年07月15日
キティレコードとプロデューサー多賀英典の歴史をたどる楽曲集。第2弾リリース!
![]() |

「kitty record(キティ・レコード)ってあったなあ。」と、
このコンピレーション・アルバムのことを知って、思い出した。
キティを設立した音楽プロデューサー・多賀英典さんにスポットを当てた
コンピレーション・アルバム「キティ・コネクション 20thセンチュリー
Vol.2」が7月10日にリリースされています。
キティといえば、小椋佳さん、井上陽水さん、来生たかおさん、
高中正義さん、RCサクセションなどを輩出した名門レーベル。
3月に発売されたVol.1では1971年~1985年にかけて発表された
多賀英典さんプロデュースによる楽曲が収められており、今回発売の
Vol.2には1983年~1993年の音源を収録。
安全地帯、BARBEE BOYS、LA-PPISCH、久保田利伸さん、
RCサクセション、高橋洋子さんらのヒット曲16曲が収録されている。
![]() | KITTY CONNECTION 20th century VOL.1 新品価格 |

【収録曲】
01. さらば青春 / 小椋佳
02. 氷の世界 / 井上陽水
03. ひらひら / 中山ラビ
04. 私は風 / カルメン・マキ&OZ
05. 浅い夢 / 来生たかお
06. 5・4・3・2・1・0 / 小椋佳&フライング・キティ・バンド
07. この空を飛べたら / 加藤登紀子
08. BLUE LAGOON / 高中正義
09. 雨あがりの夜空に / RCサクセション
10. ロンリー・ローラー / ヴァージンVS
11. ラムのラブソング / 松村祐子
12. セーラー服と機関銃 / 薬師丸ひろ子
13. 悲しい色やね / 上田正樹
14. だいじょうぶマイ・フレンド / 加藤和彦
15. 想い出がいっぱい / H2O
16. 剣と女王 / マーク・ゴールデンバーグ
![]() | KITTY CONNECTION 20th century VOL.2 / キティ・コネクション 20thセンチュリー Vol.2 新品価格 |

【収録曲】
01.ワインレッドの心 / 安全地帯
02.シ・ネ・マ / PICASSO
03.負けるもんか / バービーボーイズ
04.夏の終りのハーモニー / 井上陽水 安全地帯
05.パヤパヤ / レピッシュ
06.真夜中をつっぱしれ / HILLBILLY BOPS
07.TIMEシャワーに射たれて / 久保田利伸
08.ラブミーテンダー / RCサクセション
09.キ・ツ・イ / 玉置浩二
10.夢で逢いましょう / AMAZONS
11.ほっとけないよ / 楠瀬誠志郎
12.P.S.I miss you / 高橋洋子
13.you are my secret / date of birth
14.いつもそこに君がいた / LAZY LOU's BOOGIE
15.最後の雨 / 中西保志
16.For the boys… / 永瀬正敏
Vol.2には多賀英典さんほか当時の関係者に丹念に取材して書かれた
3万字を超える解説も封入。当時の裏話も読むことができるようです。
また、ジャケットに使われているのはキティグループが所有する
リゾートスタジオ、キティ伊豆スタジオ。ここは前作と今作に収録された
ほとんどのアーティストがこのスタジオでレコーディングし、数々の名盤を
産んだ伝説のスタジオ。
現在、キティレコードはユニバーサル・ミュージックの傘下となり、
無くなったようですが、アーティストのマネジメントなどを行う部門は
キティグループとして残っており、SCANDAL(スキャンダル)らが所属
しているようです。
負けるもんか / BARBEE BOYS
http://youtu.be/PynsLIgqxhs
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント