アフィリエイト広告を利用しています

2020年07月24日

もう1台のFMラジオ

性格的に気に入った物を2つ買う癖がある


例えばYDA138デジタルアンプ・6J1プリアンプなど・・・


元々、100均のゼムクリップケースに入れていたFMユニットを


チュナーとしてケースを入れ替えた


unnamed_R.jpg



余ったケースが勿体ないのでAmazonでもう1台調達


ダイソーのクリップケースに貼りつけている紙は

粘着力が強く剥がしてもベタベタしていた



そこで100均 CanDoで探したのは


フィルム状の紙


これを購入してケースに貼り付けた


DSCN8165_R.JPG


星のシールも100均

のりが取れずキレイに貼り付け出来なかった所がデコボコしているので

隠すのが目的



ちなみに電源はMAX5.5Vなので背面に単3電池4本入るケースを

マジックテープで貼り付けたが1本はダミー電池につき

4.5V供給となる


但しリチウムイオン電池は1.2V×4本で4.8Vだから

問題ないが間違えて単3電池を4本入れたら6Vとなるので

注意が必要である


DSCN8161_R.JPG


左がプラケースに入れたチュナーで右がFMラジオとして使うのである


DSCN8163_R.JPG


DSCN8166_R.JPG


黄色い配線はアンテナで土日

美幌峠へ行ってきた時の車内で聴いていたFMラジオ


DSCN8151_R.JPG


IMG_0963.JPG


IMG_0965.JPG


中々器用なジジイなり




2020年07月20日

FMチュナーケース移設

100均のケースに入れていたステレオFMラジオ兼チュナーを


タカチのケースに移設


元来、四角い穴開けは超苦手につき


スミダシは超慎重


DSCN8120_R.JPG


マスキングテープでグルグル巻き状態


四角い切込みは小さくカットして


ヤスリで削って大きくする計画


チョット曲がったが出来たべ



DSCN8121_R.JPG


使ったケース


DSCN8119_R.JPG


上がアンテナ端子で下がDCジャック


DSCN8124_R.JPG


アンテナ端子はBNCコネクタなど選択肢があったが


RCAジャックを選択した


430MHzのホイップアンテナ装着


DSCN8126_R.JPG


長いリード線装着


DSCN8127_R.JPG



この場所ではアンテナ不要だった


自作コーナーに置いてみた


DSCN8129_R.JPG



中々宜しいかと思います


自己満足の世界なり


2020年07月19日

100均で見つけたスピーカーにビンゴなケース

昨日、妻と100均ダイソーへ


何か面白い物は無いかとブラブラ


見つけたのは


DSCN8116_R.JPG


DSCN8115_R.JPG


真ん中に仕切りがあり且つそれぞれの蓋が別々に開く物


DSCN8117_R.JPG



オーディオ用ではなくアマチュア無線機用のスピーカーケースに

なるなと直感



今までは2台ある無線機に1個ずつ接続していた


DSCN8113_R.JPG


これも100均ダイソーで3個100円也


これをそのまま買ったケースに入れてみたら


ビンゴでねーすか


ケーブルを接続しなおして完成


DSCN8118_R.JPG


工夫次第によりNFJさんで売られていた

2.5インチアルテックランシングを入れたら良いかもと思った


2020年07月14日

6N3プリアンプ トラブル修理

アマチュア無線とオーディオと


金がかかる趣味は両方しない方が良いと思う今日この頃


古い無線機はパーツ待ち状態でトリマが不良


DSCN8059_R.JPG


不良部分はPLLユニット内


DSCN8062_R.JPG

10pFのトリマが壊れており周波数調整が出来ない

パーツ到着待ち状態


久し振りに6N3プリアンプの蓋を開けて点検


ばらして音出し


DSCN8069_R.JPG


何と左側から音が出ない


DSCN8070_R.JPG


怪しいのはRCAジャックからの配線


ひねっていたら両方から音が出て


間に合わせで使ったシールド線不良


交換してOK


DSCN8074_R.JPG


ちなみに燃えないゴミとなったのは

DSCN8072_R.JPG


教訓:シールド線はケチらない事





2020年07月13日

FMステレオのフォーンプラグの注意点

前記事のFMチュナー


ケースは別に製作するとして


注意点を



最初は基板に見えているジャックの上から


半田付けしましたが音は出ず



3.5φのプラグを挿入しないとダメでした


DSCN8056_R.JPG


ステレオですから左右がどちらか?が問題となります


先端が左で中間が右 根元がマイナスとなりますので


そのように半田付けします




しかしユニットが大陸製なので?が付きますが・・・


また入れるケースによりカバーを付けない


プラグのマイナスをニッパーで切断しないと


ならない場合があります



私の入れたケースはギリギリでカットしました


DSCN8057_R.JPG


DSCN8058_R.JPG


大きなケースに入れるなら不要です


月曜日は


「あ”−仕事かー」という人

「今週も頑張るぞ!」という人


私は前者です


頑張ってきます


2020年07月11日

デジタルステレオFMラジオ チュナーに

Amazonで売られている

デジタル ステレオFMラジオレシーバーモジュール DSP PLL FMラジオ受信機モジュール

新品価格
¥1,460から
(2020/7/11 16:54時点)





これを100均のゼムクリップケースに入れて


FMステレオラジオとして持ち歩いている



意外と感度と音も良くチュナーとして使えるべと



製作したが穴開け失敗




女性の間でも100均にしては物が良いと評判の


「セリア」をぶらついて見つけたのは


DSCN8018_R.JPG


レザー調のケース


いざ穴開け開始


DSCN8020_R.JPG



マスキングテープを貼る


本体にコピー用紙をカットした物をあてて


位置決めをする


DSCN8044_R.JPG


ツマミが出る2個の穴は簡単だが


表示部分がネック


DSCN8046_R.JPG


この時点で失敗を確信した


出力及び電源はタカチのケース


DSCN8047_R.JPG


DSCN8049_R.JPG


DSCN8050_R.JPG


両面テープで貼り付け


そもそも厚紙にレザーを貼り付けているので


強度不足


DSCN8051_R.JPG


電源は会社のOA機器廃棄場所で拾った3.3Vの


割と珍しい電圧のアダプタ



出来上がりは最悪の


DSCN8055_R.JPG


やっぱり紙製はダメで完全な失敗作


但し音はチャンと出てグッドなので


仕入れ先のプラスチック加工工場へ依頼することとした



2020年07月03日

今の趣味

多趣味につきアマチュア無線に戻っている


キーさんのハムライフ


コンテストに参加しており今週土日は

6m&Downに50MHz CWで参加予定

2020年06月21日

ポータブルCDプレーヤー

この土日は函館へ


私と妻に関係する墓参り


3か所あり年に3度行くが今年はゴールデンウイークには動けず


この土日でやっと済ませた



函館では朝イカ

IMG_0927_R.JPG


函館駅及び周辺はガラガラで


有名店の「あじさい」も誰も居なかった


食べた塩ラーメン


IMG_0919_R.JPG


美味かった


旅行へ行くときに持ち歩くのがポータブルCDプレーヤー


現在3台ある


時代の流れなのか大手メーカー製は売られておらず


以前に入手していたのは


DSCN7945_R.JPG


パナソニックが2台

DSCN7946_R.JPG


DSCN7947_R.JPG


ケンウッドが1台


DSCN7948_R.JPG


この手の物は入手不可能につき


見つけたら購入した方が良いと思う

2020年06月18日

6N3 シングルプリアンプ 穴開け


執念の穴あけ


DSCN7889_R.JPG


この状態から蓋に印をつけて穴開け作業


艶消しなら良かったがピカピカなので


DSCN7890_R.JPG


DSCN7894_R.JPG


なんつーか 神業?


真空管の穴がギリギリかと思いつつ・・・・・


DSCN7897_R.JPG


触ったら真空管はほんのり温かいだけだが


ヒートシンクは超熱い


DSCN7898_R.JPG



DSCN7900_R.JPG



これでオーディオ関係の自作は一休み




多趣味につきアマチュア無線の季節


季節というより年に1度 本格的にパドルを握る


All JA8 Contestが近いのでそちらの準備を行う







2020年06月15日

デジタル ステレオFMラジオレシーバー詳細


Amazonで購入したタイトルのラジオ


これが想定外に良い


半田付けは3か所(スイッチ他付ける場合は増える)


DSCN7905_R.JPG


電源ラインのプラス・マイナスとアンテナ用リード線のみ


DSCN7907_R.JPG


電源ラインは赤黒の方が間違えないが手元にあったのが


赤白平行線につき赤をプラスとした


アンテナ用リード線は住んでいる地域により電界強度が異なる為


余り短く切らない方が宜しいかと・・・



アンテナ用リード線を半田付けするときに表示部に半田ごてが触れて


一部融けたべ・・・





電源は3V-5.5Vなので単三電池を使用する場合には


電池ケースは2本用を用意した方が良い



私の場合は充電式エボルタにつき1.2V×4本で4.8V



一休みした車内


unnamed_R.jpg


イヤフォン持参したが音量を最低にしても


音が大きすぎる


但し感度は相当良い


穴開けは


DSCN7910_R.JPG


周波数選定用と音量調整用の穴2個


DSCN7909_R.JPG


基板右側にイヤフォンジャックがあるので切込みを入れた


DSCN7912_R.JPG


スピーカーと記載されている端子があるが


接続しておらずなので動作は不明


ちなみにデスクサイドに置いてあるソニー製CDラジカセより感度は良いし


周波数の帯域が広い




私の住んでいる札幌市ではAM放送がFMでも聴ける


従って91.5MHzのHBCラジオが必須


所がソニーの物は周波数の上限が


DSCN7917_R.JPG


90MHzなので91.5MHzは聴くことが出来ない


イヤフォンでは音量が大き過ぎるのでJVCのヘッドフォンを使ったら


丁度よい音量となった


DSCN7922_R.JPG


自分オリジナルのFMステレオラジオを持ち歩く


またはFMチュナーとしてステレオで聴く


両方が楽しめる良い製品だと思う



イヤフォン端子からYDA138に接続して聴いてみたら


ステレオチュナーとして使えた




ケース次第で高級感を出せるかが私の課題となる


続くかもしれない





にほんブログ村 PC家電ブログ オーディオへ
にほんブログ村
最新記事
広告【音屋】オーディオ高価買取!
写真ギャラリー
広告選べる3つの買取方法 レコード売るならエコストアレコード
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
キーさんさんの画像
キーさん
若かったはずが気付けば結構な年齢となりました。 多趣味で熱しやすく冷めやすいという生粋の道産子です。 自作が好きで無線機系を随分作りました 30数年前に作った無線機が現役です
プロフィール