2020年07月13日
FMステレオのフォーンプラグの注意点
前記事のFMチュナー
ケースは別に製作するとして
注意点を
最初は基板に見えているジャックの上から
半田付けしましたが音は出ず
3.5φのプラグを挿入しないとダメでした

ステレオですから左右がどちらか?が問題となります
先端が左で中間が右 根元がマイナスとなりますので
そのように半田付けします
しかしユニットが大陸製なので?が付きますが・・・
また入れるケースによりカバーを付けない
プラグのマイナスをニッパーで切断しないと
ならない場合があります
私の入れたケースはギリギリでカットしました


大きなケースに入れるなら不要です
月曜日は
「あ”-仕事かー」という人
「今週も頑張るぞ!」という人
私は前者です
頑張ってきます
ケースは別に製作するとして
注意点を
最初は基板に見えているジャックの上から
半田付けしましたが音は出ず
3.5φのプラグを挿入しないとダメでした
ステレオですから左右がどちらか?が問題となります
先端が左で中間が右 根元がマイナスとなりますので
そのように半田付けします
しかしユニットが大陸製なので?が付きますが・・・
また入れるケースによりカバーを付けない
プラグのマイナスをニッパーで切断しないと
ならない場合があります
私の入れたケースはギリギリでカットしました
大きなケースに入れるなら不要です
月曜日は
「あ”-仕事かー」という人
「今週も頑張るぞ!」という人
私は前者です
頑張ってきます
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10026354
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック