アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2016年09月20日

ファイナルファンタジー15のTGS2016とは何だったのか?

今年もTGS2016が終わり、最近のゲームの話題を知り得ることができた。ゲーム大賞うんちゃらなんちゃらといったものは、今年は任天堂のスプラトゥーンに決定したそうで、まあ今更なゲームが入手したんだなといったところも感じてしまった。結局は売れているゲームが勝つだけの賞かよといった感じだったのがすごく残念でした。

そしてファイナルファンタジー15はどうなったのかとブースの動画などを眺めてみると、何かと新たな情報なども発表してて目が離せないものがあった。FF15のTGS2016動画ではVジャンプやら電撃やら、いろいろなメディアがFF15をアピールしていたが、とくに真新しことは感じ要素はなかった。

まあ強いて言えば新たなトレーラーにシヴァが映っていたことぐらいか。あんな感じで召喚獣がさり気なく登場させているので、それかし強い存在にあたるのだろう。アーデンはなにか謀略を企んでいるような印象の残るキャラクターですね。ノクティスに一体何をやらせていたのでしょう。

もともとニフルハイムの宰相を務めていたが、ノクティスたちの旅の道中で一人ひょっこり登場して、旅の道中のお供風にやってきている映像を見ると、アーデンの目的とは実に不可解なものを感じる。あの頃にはルシス王国は崩壊していた頃なので、アーデンの真の狙いとは何なんだろうか!?

今回も田畑DのATRの動画が発表されていたけれども、まあ真新しいFF15の情報といえば、まずは東京にスクエニカフェがオープンするとおっしゃってました。キャラクターもののカフェといえばドラクエなんかでもやっていましたね。あんな感じでファイナルファンタジーも運営していこうという考えがあるのだろう。メニューにはイグニスの料理らしきものも販売されるとかで、普通の飲食店化しそうな気もしますね。

あとはスマートフォン向けのアプリのキングスナイトを発表してました。30年ぶりにスマホで復活するとだけあって、ファミコン時代を知らない若人からしてみれば、一体何のこっちゃ?と思うばかりかと思いますが、一応あれもスクエニが制作したゲームですからね。そもそもキングスナイトは第1弾ソフトだったのかと思い知らされた訳ですが、懐かしいと思う人か、なんだあれ?と思うかの二極化しそうなゲームだね。まあ一応FF15本編にDLCで配布されるそうなのでどこまで遊べることやら。

大体ATRではそんな感じでした。他には実機プレイによる映像だの、初心者向けに田畑Dが軽くFFとは何かというのを解説してみたりして、新しいユーザーを増やそうとしているんだなというところが見え隠れしていた。FF15の発売日までどう時間を埋めていくのか謎ですが、退屈なのでキングステイルくらいはさっさと配信してほしいところですね・・・
カテゴリアーカイブ
最新記事
ゲームリンク集
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。