新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2015年03月30日
今週の為替の動き。
こんにちは。
今週も始まりました。
社会人の方は決算時期の人も多い為、忙しいでしょうが頑張ってください(^^)/
さて、今週は年度末/年度初めの週になります。
日本では決算を控えている企業も多く、今週末に雇用統計の発表も控えているため方向感が出にくい相場感が続くと思われます。
中期的に見れば緩やかなドル高になるとは見られているものの、地政学的リスク(中東情勢の緊迫化や原油価格の反発)の不透明要因も警戒されています。
ほかにも、サウジアラビアなどによるイエメン空爆という地政学的リスクも波乱要因として警戒されているようです。
地政学的リスクといえば、ドル高方向に向かいやすいのですが今週末に雇用統計を控えているため、ドルを抑え円買いが進む可能性もあるんではないかと見ています。
ですから、中期的にはドル高、目先は円高のリスクもあると考えています。
今日の記事では雇用統計については省きますが、その前にも米の指標や、ユーロの指標発表などもあります。
特にユーロの消費者物価指数については、今後ECB(欧州中央銀行)の追加緩和の期待もありますので見逃せません。
世界的にユーロのショートポジションを保有しているところが多く、指標の内容次第では一気に買戻しが入る可能性がありユーロ高になる懸念もあります。
このように、今週の相場は方向感すらも分かりにくい状況です。
とにかくその時の指標や地政学的リスクなどしっかり頭に入れておいてトレードするのがいいでしょう。
方向感が出にくい時は、あまり長いことポジション保有するのは避けようと思っています。
+100pipsだったのが、次の日には−100pipsになっている可能性が非常に高いです。(そのリスクは常にあるんですけどね…笑)
リスク管理という事で少しでも頭に入れておいてください。
それでは今日の指標をまとめます。
・ユーロ3月消費者信頼感
・独3月消費者物価指数
・米2月個人消費支出
・米2月個人所得
・米2月個人消費支出(PCEコア・デフレーター)
・米2月住宅販売保留指数
やはりこの中では米の2月個人消費支出(PCEコア・デフレーター)に注目ですね。
雇用統計前の波乱になる要素の一つですので、しっかり見ておきたいです。
⇩今日のエントリーポイントはこちら⇩
https://fanblogs.jp/tatsuentori/
よろしくお願いします。
今週も始まりました。
社会人の方は決算時期の人も多い為、忙しいでしょうが頑張ってください(^^)/
さて、今週は年度末/年度初めの週になります。
日本では決算を控えている企業も多く、今週末に雇用統計の発表も控えているため方向感が出にくい相場感が続くと思われます。
中期的に見れば緩やかなドル高になるとは見られているものの、地政学的リスク(中東情勢の緊迫化や原油価格の反発)の不透明要因も警戒されています。
ほかにも、サウジアラビアなどによるイエメン空爆という地政学的リスクも波乱要因として警戒されているようです。
地政学的リスクといえば、ドル高方向に向かいやすいのですが今週末に雇用統計を控えているため、ドルを抑え円買いが進む可能性もあるんではないかと見ています。
ですから、中期的にはドル高、目先は円高のリスクもあると考えています。
今日の記事では雇用統計については省きますが、その前にも米の指標や、ユーロの指標発表などもあります。
特にユーロの消費者物価指数については、今後ECB(欧州中央銀行)の追加緩和の期待もありますので見逃せません。
世界的にユーロのショートポジションを保有しているところが多く、指標の内容次第では一気に買戻しが入る可能性がありユーロ高になる懸念もあります。
このように、今週の相場は方向感すらも分かりにくい状況です。
とにかくその時の指標や地政学的リスクなどしっかり頭に入れておいてトレードするのがいいでしょう。
方向感が出にくい時は、あまり長いことポジション保有するのは避けようと思っています。
+100pipsだったのが、次の日には−100pipsになっている可能性が非常に高いです。(そのリスクは常にあるんですけどね…笑)
リスク管理という事で少しでも頭に入れておいてください。
それでは今日の指標をまとめます。
・ユーロ3月消費者信頼感
・独3月消費者物価指数
・米2月個人消費支出
・米2月個人所得
・米2月個人消費支出(PCEコア・デフレーター)
・米2月住宅販売保留指数
やはりこの中では米の2月個人消費支出(PCEコア・デフレーター)に注目ですね。
雇用統計前の波乱になる要素の一つですので、しっかり見ておきたいです。
⇩今日のエントリーポイントはこちら⇩
https://fanblogs.jp/tatsuentori/
よろしくお願いします。
2015年03月27日
+140pipsの利益です(^^)/今日の解説と指標をまとめます。
こんにちは。
ポンド/ドル決済成功ですね。
1.4970のショート 決済は1.4830でした。
+140pipsの利益取れました。
今月すでに+1669pipsの利益が出てます。
上記の利益は有料メルマガとブログでの配信のみなので、当方自体は2000pips超えてます(*^▽^*)
有料メルマガを始めたのが月の途中からでしたが、初期購読者様方は約1000pipsくらいの獲得ができてますね。
今月はブログを見ていただければ分かると思いますが、負けなしです!
お礼のコメントをたくさん頂きまして有難う御座います。
まだまだこれから勉強し、努力して参りますので応援よろしくお願いします。
さて、昨日は一変してドル高になりました。
米国の先週分新規失業保険申請件数が予想を下振れ、3月サービス業PMI速報値が予想を上振れたほか、米財務省が実施した7年債入札の低調な結果を受けた債権利回りの上昇に伴うドル買いが再燃したもようです。
ユーロ/円は、イエメンなど中東の地政学的リスクの上昇を受けたリスク回避の円買いを受け、ユーロ安になったみたいです。
今日の指標をまとめます。
・英(BOE)中央銀行カーニー総裁、発言
・米10〜12月期四半期実質国内総生産(GDP改定値)
・米ミシガン大学消費者態度指数
・米FRB(米連邦準備理事会)イエレン議長、発言
米のGDP、イエレン議長の発言に注目です。
状況によっては大きく動くこともあるでしょうから今日は注意してみていきたいです。
週末という事もあり、ポジションの調整も入るでしょうから、そこも合わせて注視したいです。
⇩本日のエントリーポイントはこちら⇩
https://fanblogs.jp/tatsuentori/
2015年03月26日
本日のエントリーポイント
こんにちは。
本日のエントリーポイント公開です。
ポンド/ドル 1.4975のショート
損切は 1.5050付近
今日もよろしくお願いします。
赤点大魔王たつのFXブログ
https://fanblogs.jp/fxtatsu/
メルマガ大好評配信中
【赤点大魔王たつのFXシグナル配信〜メルマガ〜】
本日のエントリーポイント公開です。
ポンド/ドル 1.4975のショート
損切は 1.5050付近
今日もよろしくお願いします。
赤点大魔王たつのFXブログ
https://fanblogs.jp/fxtatsu/
メルマガ大好評配信中
【赤点大魔王たつのFXシグナル配信〜メルマガ〜】