アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2010年03月05日

第2種電気工事士技能の講習会で何が学べる?

毎年、技能試験前には各地で電気工事士取得に向けて技能の講習会なるものが開かれています。

サイトの情報、DVDなど独学で学べる教材が豊富に出ています。

それでも、毎年多くの受験者が講習会にも参加するのはどうしてか。

1年に1回しか実施されないためどうしても落としたくないと言うのが本音というところでしょうか。
まさか・・・という経験をして落としてしまった人もいます。
どうして不合格だったかさえ分からないまま1年がたってしまった人もいます。

あんなにDVDや…キャンの教材で勉強したのに・・・とか思っている人はいませんか。

講習会は自分のくせや見落としている欠陥に近いやり方を客観的に指導してもらえる利点があります。

一度に数十人を集めて行う講習会もあります。周りの受講生が多いために本番並みの緊張感が
経験できるのも一つありかなと。

しかし、個人的にはあまり見てもらえないところがあるので料金の割には得るところも少ないかもしれないですねー。やはり多くても6人くらいの講習会のほうが個人的な指導を受けやすいものです。

ECQの講習会の受講者の中にはこんな声をいただいた方がいました。
「テキストやDVDなどでは基本は解るかもしれませんが、自分の作業欠点、作業の裏技などは講習でなければ解らないと思います。
わたしの経験からでは、へんな我流を覚える前に  講習へいってよかったと思いました。」



さて、今年こそ電工2種を取得したいと考えている方は技能講習会で検索してみましょう!



2010年03月01日

電工2種 技能のリングスリーブ圧着

リングスリーブの圧着は刻印と言われる圧着マークがある。

実はこの刻印の種類を間違えて技能試験を落としてしまうことがある。

結線もバッチリ、どこも悪くないと思っていてもなぜか不合格になっている。こういう場合はよく圧着マークが間違っているのです。

技能試験で見直しで時間がない時に限って刻印の違いに気づく。このパターンでみなあせります。

一番チェックというか注意が必要なのは1.6o1本と2.0o1本のけい2本の組み合わせです。

2本と言うことで極小(○)を刻印してしまうのです。


と言うわけで、筆記試験では体験できない落とし穴があるのです。

対策:
複線図を書いたら刻印マークも合わせて書いておきましょう!


【ONKYO 4.8型液晶ポケットPC】プレゼント!



2010年01月12日

第2種電気工事士技能講習会

ECQサイトを訪れていただく皆さんは北海道から沖縄までおられるようです。

毎年、第二種電気工事士の取得にたくさんの方が取り組んでいる証ですね。

電気工事士の技能講習会も各地にあるものの講習費用もそれなりの高さです。それでも試験が一年に一回しかないので講習も受けたいのがやまやまです。

ECQ講習会にも関心を持っていただいたにもかかわらず、講習会が岐阜市ですので断念された東京の方もおられました。

昨年は岐阜市であっても三重県・愛知県・滋賀県からと時間をかけて参加していただきました。
土日は高速代が安くなったので東海地方からでも来やすくなったようです。

少人数制の講習会ですので受講生同士の情報交換なども皆さん気楽にやっています。

ぜひ今年も、筆記免除者も含め技能の講習会においでください!

ECQサイトにて1月末まで「単位作業のみ」のDVDを700円で提供しています。


2009年07月14日

電工2種技能の仕上げに向かって。

候補問題をある程度時間内にできるようになって一安心。

時間内にできるようになるため、急いでやっていた作業があったはず。

残り少ない練習期間には、初心に帰って、単位作業をきれいにできるよう繰り返してみてください。

レンプレセプタクルの輪作り。
露出形コンセントの輪作り。
引掛けシーリングの器具付け。
アウトレットボックスへの器具の取り付け。

など、単位作業がしっかりできれば、あとは複線図どおりに配線接続していきます。
と、自然に作品は出来上がっていきます。

単位作業の大切さはそこにあります。

仕上げに向かって、単位作業、複線図を時間の限り書きまくりましょう。

今日のECQ講習会では、初めての方、2回目の方、結構参加された方が入り混じっての講習会でした。それなりの差は出るものの、習得率は大きいと感じました。

ECQ模擬試験も楽しみです。

2.0oの3心と1.6o2心の端子台への接続 2.0oの固さになかなか慣れないと結構時間がかかります。1.6で代用していた方は要注意!

★☆★☆★☆ ナウでヤングなレンタルサーバー!ロリポップ! ☆★☆★☆★

なんと一番安いプランだと月額263円から!これならおこづかいで使えちゃう。

容量も1GBに大幅増量!Movable TypeやWordpressだって使えるよ。

今なら初期費用無料キャンペーン中♪




2009年07月13日

電気工事士試験問題の技能は25分を目標にしてメンタルをケアしましょう。

13問を全部練習で体験できたでしょうか。

実際に初めて触る器具があるので、器具付や結線を間違っているにもかかわらず、完成したと錯覚してしまうことがあるようです。

ECQの講習会においでになって初めて気がついた器具付など、けっこうありました。

特に接地極付きコンセントの接地線(W)はわかるものの、黒線をアース側につけてしまうケースやアース線(緑)がわたり、また接地端子から出ていく結線はあせっていたりすると間違うようです。

さて、候補問題を25分でできるように目標を持つ利点があります。

もちろん苦手な時間がかかる問題は練習を積んでおく必要がありますが、比較的20分かそれ以内でできる問題があるなら、それも25分を目標にします。

早くできたほうがいいんじゃないの?

これは、普段焦り気味に作る人には20分くらいで出来る問題でも間違ってしまう傾向があるのです。
つまりあせってしまう性格だと、まだまだ時間があるのにもう時間がないと自分に言い聞かせてしまうのです。その結果、切断ミス、器具の破損などを起こしてしまいます。
見直しの時間が十分取れても、器具が破損したり、電線を間違って切断したりすると見直しどころではなくなってしまいます。

接地端子の器具も破損しています。片切りスイッチをマイナスドライバで欠いてしまうこともあります。

ということで、早く出来上がる人も25分前後を目標にすれば、精神的に落ち着いて始められます。

30分以上かかっている候補問題があれば集中的に練習しましょう。繰り返しの練習は自信につながります。

今回は技能試験におけるメンタル点にスポットをあてました。

ECQ講習会も残すところ4日間となりました。



運営サイト
検索
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
2024年06月(1)
2024年04月(2)
2024年02月(2)
2023年08月(1)
2023年04月(1)
2023年02月(2)
2022年10月(3)
2020年10月(1)
2020年05月(1)
2020年04月(2)
2020年01月(1)
2019年10月(1)
2019年05月(1)
2019年03月(1)
2019年01月(1)
2018年12月(1)
2018年10月(1)
2018年07月(2)
2018年05月(4)
2018年04月(4)
2018年03月(1)
2018年02月(3)
2018年01月(1)
2017年11月(1)
2017年10月(1)
2017年09月(3)
2017年08月(1)
2017年07月(6)
2017年06月(6)
2017年05月(1)
2017年04月(1)
2017年03月(2)
2017年01月(4)
2016年12月(7)
2016年11月(5)
2016年10月(3)
2016年09月(1)
2016年08月(1)
2016年07月(18)
2016年06月(19)
2016年05月(14)
2016年04月(11)
2016年03月(9)
2016年02月(2)
2015年01月(2)
2014年12月(5)
2014年11月(2)
2014年10月(1)
2014年09月(3)
2014年08月(1)
2014年07月(3)
2014年06月(2)
2014年05月(2)
2014年04月(2)
2014年02月(3)
2014年01月(4)
2013年12月(2)
2013年11月(1)
2013年10月(4)
2013年09月(1)
2013年07月(2)
2013年06月(6)
2013年05月(3)
2013年04月(2)
2013年01月(4)
2012年12月(1)
2012年11月(5)
2012年10月(5)
2012年09月(2)
2012年07月(12)
2012年06月(6)
2012年05月(2)
2012年04月(2)
2012年03月(4)
2012年02月(2)
2012年01月(4)
2011年12月(4)
2011年11月(10)
2011年10月(8)
2011年09月(1)
2011年08月(1)
2011年07月(14)
2011年06月(15)
2011年05月(8)
2011年04月(3)
2011年03月(5)
2011年02月(2)
2011年01月(5)
2010年12月(10)
2010年11月(3)
2010年10月(5)
2010年09月(3)
2010年07月(16)
2010年06月(21)
2010年05月(11)
2010年04月(10)
2010年03月(10)
2010年02月(6)
2010年01月(5)
2009年09月(3)
最新コメント
リンク集
100W単結晶シリコンソーラーパネル 太陽光パネル SP100



SANWA アナログマルチテスタ SP21-P ブリスターパック入

sanwa 接地抵抗計 アナログ式

SANWA アナログ絶縁抵抗計 500V/250V/125V PDM5219S

写真ギャラリー
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。