新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2011年07月13日
第二種電気工事士 技能 ペンチ幅で被覆を剥ぐ
先回は、リングスリーブ用に被覆を剥ぐ長さを決める方法を親指を使って紹介しました。
今回は差し込みコネクタや埋め込み器具などに差し込む線の長さをすべてペンチ幅で統一するために、小指を使った方法を紹介します。
まず、ジョイント部分を剥ぎ取ったならホーザンP956を持ったままの手の小指を使います。
小指を当てたなら次は
小指の端に左手の親指の爪で被覆を抑えて長さを決めます。
そして、
ここで、被覆を剥ぎ取ります。
次に、
ペンチを当ててペンチの幅でカットします。
この一連の動作は、P956を持ったまま行います。最後にペンチを使って切り落とせば
差し込みコネクタや埋め込み器具などに差し込める長さになります。
もちろん引掛けシーリングにも使えます。
ホーザンにセンチが書かれているのでそれを使ってもいいが、自分の手や指を活用しましょう。
自分の指の太さで何センチくらいかを自分なりに覚えて練習すればかなり時間短縮になります。
ECQの講習会もあと1週間となりました。
今回は差し込みコネクタや埋め込み器具などに差し込む線の長さをすべてペンチ幅で統一するために、小指を使った方法を紹介します。
まず、ジョイント部分を剥ぎ取ったならホーザンP956を持ったままの手の小指を使います。
小指を当てたなら次は
小指の端に左手の親指の爪で被覆を抑えて長さを決めます。
そして、
ここで、被覆を剥ぎ取ります。
次に、
ペンチを当ててペンチの幅でカットします。
この一連の動作は、P956を持ったまま行います。最後にペンチを使って切り落とせば
差し込みコネクタや埋め込み器具などに差し込める長さになります。
もちろん引掛けシーリングにも使えます。
ホーザンにセンチが書かれているのでそれを使ってもいいが、自分の手や指を活用しましょう。
自分の指の太さで何センチくらいかを自分なりに覚えて練習すればかなり時間短縮になります。
ECQの講習会もあと1週間となりました。
2011年07月11日
電工2種技能試験 No9で間違ってしまいました
ECQ講習会に参加の皆さん、順調に時間短縮し、間違いも少なくなってきました。
ところが思わぬところで間違いをしてしまいました。
しかも重大欠陥になってしまうものです。
まず、No9の問題はこれです。
この問題にはエコケーブルなるものが使用されしかも使用場所が指定されています。
ところが・・・
この写真を見るとお分かりですか?
そうです。レセプタクルのところにエコケーブルが使われていますね。本来レセプタクルで使用するのはVVF1.6oです。
この間違いの原因は、引掛けシーリングでエコケーブルを使用すると残りは支給されているVVFの長さと同じくらいになってしまいます。そのままレセプタクルに使ってしまったということです。
確かにNo9の電線の種類に気がつかないと同じ間違いをしがちです。
No9の問題は一番先にレセプタクルをVVFで作ってしまいましょう。
自宅で練習しているみなさんの中にはエコケーブルに代わるものとしてVVFを代用している人がいるかもしれませんね。ほんもののエコケーブルで練習しないと思わぬところで失敗してしまうかもしれません。
本物のエコケーブルを仕入れておきましょう。1メートルで2回は練習できますよ!
エコ電線(EM−EEF)
ところが思わぬところで間違いをしてしまいました。
しかも重大欠陥になってしまうものです。
まず、No9の問題はこれです。
この問題にはエコケーブルなるものが使用されしかも使用場所が指定されています。
ところが・・・
この写真を見るとお分かりですか?
そうです。レセプタクルのところにエコケーブルが使われていますね。本来レセプタクルで使用するのはVVF1.6oです。
この間違いの原因は、引掛けシーリングでエコケーブルを使用すると残りは支給されているVVFの長さと同じくらいになってしまいます。そのままレセプタクルに使ってしまったということです。
確かにNo9の電線の種類に気がつかないと同じ間違いをしがちです。
No9の問題は一番先にレセプタクルをVVFで作ってしまいましょう。
自宅で練習しているみなさんの中にはエコケーブルに代わるものとしてVVFを代用している人がいるかもしれませんね。ほんもののエコケーブルで練習しないと思わぬところで失敗してしまうかもしれません。
本物のエコケーブルを仕入れておきましょう。1メートルで2回は練習できますよ!
エコ電線(EM−EEF)
2011年07月08日
第二種電気工事士技能 スリーブ用の剥ぎ取り
技能試験の候補問題には、ジョイントボックスが2か所ある問題がいくつかある。
そのような問題はどちらかのジョイントボックスがリングスリーブを使った圧着になる。
スリーブ用に剥ぎ取るにはまず、外装を10センチ程度剥ぎ取ります。
その次に絶縁被覆を剥ぎ取りますが、人によってまちまちで、長く剥ぐ人もいれば短く剥ぐ人もいます。
どちらでも構わないわけですが、剥ぎ取りの幅を統一しておくとあとで圧着する時に線の高さが揃うのでスリーブ圧着がやりやすくなります。
ではどのように統一できるのか?まずは外装を剥いでその先端に親指を当てます。
全体的にみるとこんな感じです。
さらに拡大してみると
個の親指の左端に左手の親指の爪を当ててそこから被覆を剥ぎ取ります。
こうするとだいたい2,5センチくらいの幅になります。(男性基準)
被覆剥ぎ取りを皆さんはどのように図りだしているか分かりませんが、メジャーよりも早くなりますよ。一度試してみてください!
ECQ講習会に参加している方には初回で時間オーバーだった方も複数回参加でほとんどが20分台になりました。
早く作れる工夫を見つけてください!
ホーザン P-956を使いこなそう!
そのような問題はどちらかのジョイントボックスがリングスリーブを使った圧着になる。
スリーブ用に剥ぎ取るにはまず、外装を10センチ程度剥ぎ取ります。
その次に絶縁被覆を剥ぎ取りますが、人によってまちまちで、長く剥ぐ人もいれば短く剥ぐ人もいます。
どちらでも構わないわけですが、剥ぎ取りの幅を統一しておくとあとで圧着する時に線の高さが揃うのでスリーブ圧着がやりやすくなります。
ではどのように統一できるのか?まずは外装を剥いでその先端に親指を当てます。
全体的にみるとこんな感じです。
さらに拡大してみると
個の親指の左端に左手の親指の爪を当ててそこから被覆を剥ぎ取ります。
こうするとだいたい2,5センチくらいの幅になります。(男性基準)
被覆剥ぎ取りを皆さんはどのように図りだしているか分かりませんが、メジャーよりも早くなりますよ。一度試してみてください!
ECQ講習会に参加している方には初回で時間オーバーだった方も複数回参加でほとんどが20分台になりました。
早く作れる工夫を見つけてください!
ホーザン P-956を使いこなそう!
2011年07月06日
第二種電気工事士 候補問題 金属管
23年度候補問題のNo12
金属管を使っての問題である。
特記事項としてアウトレットボックスと金属管を電気的に接続する・・・。
金属管にはねじなしコネクタを使用する。
コネクタには止めネジなるものがある。これです。
このネジはドライバーで回して単に留めると言うものではない。ネジの頭が落ちるまで締め付ける必要がある。
落ちるとこうなる。
写真は上の写真と向きが反対になっているがネジの頭がないことに気づくでしょう。
その後は、ボンド線を隣のネジの所に差し込んで締め付け、出た芯線を適当に切っておきます。
(5ミリから1センチ程度)
コネクタと金属管をアウトレットボックスに装着するところはこちらをご覧ください。
筆記試験の合格発表もあり、合格がはっきりしたみなさんは電線を惜しまず13問を残されている期間作り続けましょう。
技能講習会も必ず参考になるはずですから、また来年・・・ということがないように、参加できるならしておきましょう。
金属管を使っての問題である。
特記事項としてアウトレットボックスと金属管を電気的に接続する・・・。
金属管にはねじなしコネクタを使用する。
コネクタには止めネジなるものがある。これです。
このネジはドライバーで回して単に留めると言うものではない。ネジの頭が落ちるまで締め付ける必要がある。
落ちるとこうなる。
写真は上の写真と向きが反対になっているがネジの頭がないことに気づくでしょう。
その後は、ボンド線を隣のネジの所に差し込んで締め付け、出た芯線を適当に切っておきます。
(5ミリから1センチ程度)
コネクタと金属管をアウトレットボックスに装着するところはこちらをご覧ください。
筆記試験の合格発表もあり、合格がはっきりしたみなさんは電線を惜しまず13問を残されている期間作り続けましょう。
技能講習会も必ず参考になるはずですから、また来年・・・ということがないように、参加できるならしておきましょう。
2011年07月01日
剥ぎ取りでやっちゃいました。
ホーザンP956は電気工事士の試験にはもってこいのしろもの。
買いたては刃がよく切れるせいか、剥ぎ取りに力を入れすぎると、被服や心線にまで傷が入ってしまうことがある。
あまりにも力を入れすぎたため外装どころか絶縁被覆まで剥ぎ取ってしまいました。
もちろん、ここまで力を入れすぎる必要はありません。
剥ぎ取りの感覚は、練習を重ねるに従い早目につかむことができます。、それほど力を入れなくても剥ぎ取れるようになったらこっちのものですね。
剥ぎ取られる側はできる限りまっすぐに延ばしておくと楽に剥げます。
平成23年度 第二種電気工事士技能試験練習用材料 全13問分の器具セット」
買いたては刃がよく切れるせいか、剥ぎ取りに力を入れすぎると、被服や心線にまで傷が入ってしまうことがある。
あまりにも力を入れすぎたため外装どころか絶縁被覆まで剥ぎ取ってしまいました。
もちろん、ここまで力を入れすぎる必要はありません。
剥ぎ取りの感覚は、練習を重ねるに従い早目につかむことができます。、それほど力を入れなくても剥ぎ取れるようになったらこっちのものですね。
剥ぎ取られる側はできる限りまっすぐに延ばしておくと楽に剥げます。
平成23年度 第二種電気工事士技能試験練習用材料 全13問分の器具セット」