アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2012年07月10日

第二種電気工事士 技能試験 渡り線

渡り線で色の指定があるのは電源の非接地線電線がスイッチ(点滅器)に至る場合、すべて黒が必要となる。
たとえば、コンセントからスイッチ二つにわたる場合。
あるいは、スイッチが3つある問題などです。

この問題は今年の7番などがそれにあたります。

そして、渡り線の色が問われないのがたとえば11番のパイロットランプの同時点滅のスイッチからパイロットにわたる線です。
昨年の試験センターの解答例からもわかります。

しかしながら、パイロットランプに絡んだ問題が4番にありますが、この問題は常時点灯という問題で平成20年度にも出題されています。そこでは、スイッチからパイロットランプにわたる線が黒色となっています。ここは何色でもいいのではと思いがちですが、が回答例として試験センターに掲載されています。


ということで、今年の4番が出た場合は一応この渡り線だけはチェックをしておきましょう。
posted by genchan at 19:36| Comment(0) | 渡り線

2012年07月09日

第二種電気工事士 技能試験 久しく出ていない露出型コンセントの問題

露出型コンセントが絡んだ問題は平成18年度から一度も出ていない。
18年度から新制度に代わっているので、6年間はすべてランプレセプタクルが絡んだ問題のみです。

まぁ1年にひとつづつランプレセプタクルの入っている問題を出し続けるとだいたい6年で12問以上は出ていることになるが、いまだ輪作りの必要な問題で出ていないのが露出型コンセントの問題。

今年で言うとNO5です。

では、今年は5番かぁ??・・・というとそうとも言い切れない。なんせ、ランプレセプタクルの絡んだ問題は公表問題13問中12問があるので、上期2日と下期1日を合わせると3回出ることになる。

となると、やはりレセプタクルは練習しておかないと心配・・。

輪作りの練習はやっておいて損はないので頑張りましょう!

2012年07月06日

第二種電気工事士 技能 複線図は丸暗記?の賛否両論

技能試験まで3週間となりました。昨年度この試験を落としたので必死になっている人、今年初めてで試験まで必死の人、さまざまです。

そんな中で、複線図と苦闘されているみなさん!13問の公表問題の複線図はどうされていますか?
複線図なんて書かない!

複線図は丸暗記!

複線図は理解した上で書く。

複線図は書かないという方は別として、丸暗記については賛否両論があります。

若くて記憶力がいいかたは丸暗記でもいいかもしれないですが、受験者みんなが記憶力のいい若い人ばかりとは言えません。まして13問を暗記するのは大変なこと。

まぁ山を貼って暗記!という方もおられますが……。

複線図は理解して書くという方は、どんな問題にも対応できるので山を貼らなくても大丈夫といわれる方もいます。

タイムスイッチや自動点滅器、ブレーカーなど端子台で代用とされているので複線図を丸暗記してしまうと実際の工事で分からなくなってしまうのでは・・・と心配。

さてみなさんはどちらでしょう。


posted by genchan at 07:47| Comment(0) | 複線図

2012年07月04日

第二種電気工事士 技能講習会つづき

講習会の参加者が増えつつある中で、ECQ始まって以来の参加者で一番遠い所から来られた方がいます。
秋田県の方ですが7月3日、4日(半日)と講習会に参加しました。かなり、自宅学習もされて努力されている感じです。
2日目には公表問題3問を21分、26分、20分とかなり早いペースで仕上げることができていました。

本試験まで約3週間となりました。今の時点で自分が1つの問題を複線図から初めて何分で仕上げているかをチェックして30分を超えているなら、まずは30分以内になるよう同じ問題を続けてやってみましょう。どこが手間取ったか、やり直したか、こうすればよかったか・・・など必ずあるはずです。
続けて同じ問題をやれば短縮できているはずです。

そのうちに、作業内容はほぼ同じであることに気付きます。あとは結線内容が違うので複線図を間違いなく書くようにしましょう。

2012年06月30日

第二種電気工事士 技能講習会

技能講習会上期を始めて約4週間が過ぎました。始めて参加する人、自分個人のでき具合に応じて何回か参加する人、さまざまですが成果を上げていただきたいものです。

今年も岐阜県以外からの参加者が多くなっています。
今日は、岐阜県以外に滋賀県、三重県、そして富山県からそれぞれ参加されました。ECQ講習会で富山県参加者は今年が初めてです。まだまだ遠いところから参加希望の方がいます。次回紹介したいと思います。

今日の工具ではみなさんホーザンP957を使っておられました。P956もなつかしい工具の部類に入っていくのでしょうか…。
P957の時代に入りました・・・・。使いこなせばかなり便利ですね。




運営サイト
検索
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
2024年06月(1)
2024年04月(2)
2024年02月(2)
2023年08月(1)
2023年04月(1)
2023年02月(2)
2022年10月(3)
2020年10月(1)
2020年05月(1)
2020年04月(2)
2020年01月(1)
2019年10月(1)
2019年05月(1)
2019年03月(1)
2019年01月(1)
2018年12月(1)
2018年10月(1)
2018年07月(2)
2018年05月(4)
2018年04月(4)
2018年03月(1)
2018年02月(3)
2018年01月(1)
2017年11月(1)
2017年10月(1)
2017年09月(3)
2017年08月(1)
2017年07月(6)
2017年06月(6)
2017年05月(1)
2017年04月(1)
2017年03月(2)
2017年01月(4)
2016年12月(7)
2016年11月(5)
2016年10月(3)
2016年09月(1)
2016年08月(1)
2016年07月(18)
2016年06月(19)
2016年05月(14)
2016年04月(11)
2016年03月(9)
2016年02月(2)
2015年01月(2)
2014年12月(5)
2014年11月(2)
2014年10月(1)
2014年09月(3)
2014年08月(1)
2014年07月(3)
2014年06月(2)
2014年05月(2)
2014年04月(2)
2014年02月(3)
2014年01月(4)
2013年12月(2)
2013年11月(1)
2013年10月(4)
2013年09月(1)
2013年07月(2)
2013年06月(6)
2013年05月(3)
2013年04月(2)
2013年01月(4)
2012年12月(1)
2012年11月(5)
2012年10月(5)
2012年09月(2)
2012年07月(12)
2012年06月(6)
2012年05月(2)
2012年04月(2)
2012年03月(4)
2012年02月(2)
2012年01月(4)
2011年12月(4)
2011年11月(10)
2011年10月(8)
2011年09月(1)
2011年08月(1)
2011年07月(14)
2011年06月(15)
2011年05月(8)
2011年04月(3)
2011年03月(5)
2011年02月(2)
2011年01月(5)
2010年12月(10)
2010年11月(3)
2010年10月(5)
2010年09月(3)
2010年07月(16)
2010年06月(21)
2010年05月(11)
2010年04月(10)
2010年03月(10)
2010年02月(6)
2010年01月(5)
2009年09月(3)
最新コメント
リンク集
100W単結晶シリコンソーラーパネル 太陽光パネル SP100



SANWA アナログマルチテスタ SP21-P ブリスターパック入

sanwa 接地抵抗計 アナログ式

SANWA アナログ絶縁抵抗計 500V/250V/125V PDM5219S

写真ギャラリー
プロフィール
genchanさんの画像
genchan
山あいの川に鮎釣りに行ってリフレッシュしてます。 電気工事士取得の支援、特に講習会をとおしてみなさんのお役にたてればと毎年の講習を楽しんでいます。 電工資格のECQ(https://fanblogs.jp/ecq/)はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。