アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2024年10月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
八幡浜Divingさんの画像
八幡浜Diving
ダイビングを初めて40余年になります。ダイビングに関することは何でも紹介します。人生において役に立つことも紹介したいと思います。
プロフィール

2024年09月17日

災害「想像」する力を

 防災研究の第一人者の目黒公郎・東京大教授は「災害で何が起きるか想像する能力、災害イマジネーションが不可欠」と話す。
「この能力を発揮できれば、個人や家庭、会社などでどんな『自助』『共助』の備えが必要か分かる。
遥かに災害は減ります」。
目黒さんは災害イマジネーションを育む道具として、災害で何が起きるのか、自分は何をするのかを時系列で書いていく紙の巻物「目黒巻」を開発した。
マニュアルを東京大のホームページで公開中だ。
例えば「〇時〇分に大きな地震が発生」と想定し、
「3秒後 揺れが続く テーブルの下に身を隠す」
「30秒後 揺れが収まる 周りに怪我人がいないか確認」などと書き込む。
「書いて見れば、災害で何が起きるか、家庭や会社でコミュニティーでどんな備えをしたらいいかイメージする力が上がる。『我が事』として災害に備える切実さが強まります」と目黒さん。
防災の備えを、日常生活にも生かしたい。
目黒さんは、物やサ−ビスを、日常か災害時かの区別をせずにデザインする「フェーズフリー」と言う考え方を提唱している。
例えば、負荷を軽減するビジネスシューズや目盛付きの紙コップ----------。
「フェーズフリー協会」(東京都)代表理事の佐藤唯行さんは「フェーズフリーは、暮らしを豊かにし、非常時にも多くの人の生活や命を守る事ができる。行政や企業の取り組みに加え、一般家庭への普及が更に進む事が重要です」とし、協会のウェブサイトで関連主品などを紹介している。
「防災対策はコスト(費用)ではなくバリュー(価値)を生む、日常生活の質を高めて強くするんだ、と言う考えが常識にならないといけないですね」
                                       愛媛新聞 暮らしから
時系列で書いていくのが大事らしい。
木芥子(こけし)人形(木の小さな人形)の意味らしい。

この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12709268
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック