2010年11月21日
継続は力なり
今日は、穏やかな秋の日だったよ。
シーツも洗えて、気持ちよい日だったよ。
日中、稽古している合気道の稽古の審査があった。
少年部と一般部であった。
少年部の伸びやかな技、素直な技。
一般部の鍛錬された技、熟練された技。
今日の審査をみて、継続は力なりを強く感じた。
20数人の審査はいずれも素晴らしかった。
私は2段の審査を受けて、2年がたったが、
アキレスを切って、合気道の稽古も1年、中断してしまった。
また1からやり直すつもりで審査をみた。
今まで見ていた審査は、ただ技を見ていただけだった。
だけど、今日の審査は、受験者の人となりまで感じられた。
そして、その人たちの合気道に対する姿勢も人それぞれだと実感した。
これから少しづつ、合気道の稽古を積んでいければと思った。
そして、合気道の真髄に少しでも近づけたらと思う。
合気道に鍛錬のキッス。
シーツも洗えて、気持ちよい日だったよ。
日中、稽古している合気道の稽古の審査があった。
少年部と一般部であった。
少年部の伸びやかな技、素直な技。
一般部の鍛錬された技、熟練された技。
今日の審査をみて、継続は力なりを強く感じた。
20数人の審査はいずれも素晴らしかった。
私は2段の審査を受けて、2年がたったが、
アキレスを切って、合気道の稽古も1年、中断してしまった。
また1からやり直すつもりで審査をみた。
今まで見ていた審査は、ただ技を見ていただけだった。
だけど、今日の審査は、受験者の人となりまで感じられた。
そして、その人たちの合気道に対する姿勢も人それぞれだと実感した。
これから少しづつ、合気道の稽古を積んでいければと思った。
そして、合気道の真髄に少しでも近づけたらと思う。
合気道に鍛錬のキッス。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
posted by でんちゅう at 20:19| 野球、ソフト、合気道