2019年03月26日
富士通 lifebook S904 のSSD交換、メモリ増設方法、分解方法について
⇒当ページは移転しました。新ブログはこちら。大変お手数ですが、ブックマーク、リンク先の変更をお願い致します。
![S904j_lifebook_fuzituu_2898723.jpg](/daikichi3/file/S904j_lifebook_fuzituu_2898723-82e5c.jpg)
中古ですが超格安で出回っているノートパソコン「富士通 lifebook S904」。
安いのに軽量で普段使いには充分すぎる位のスペックのですが、メモリの増設、HDD/SSDの交換まで出来ます。
ネジの本数は10数本位とそこそこ多いですが、隠しネジもなく、ドライバーも普通のプラスドライバーのみなのでかんたんに交換できます。
交換、増設方法、分解方法について記載します。
![S904j_lifebook_fuzituu__16984556.jpg](/daikichi3/file/S904j_lifebook_fuzituu__16984556.jpg)
S904 本体裏側の真ん中あたりにあるネジを1本外すだけでメモリ交換・増設が出来ます。
S904のメモリはオンボードで2GB + 増設メモリです。
増設は1スロットだけです。
オンボードは固定なので増設側の1スロットで容量の大きいメモリを増設します。
HDD/SSD を交換する場合はメモリの横にも本体カバーを外すネジがあるので注意です。
最大で10GBなので8GBのメモリまで積めますね。
DDR3L、SDRAM / PC3L-12800 あたりが合います。
![S904j_lifebook_fuzituu__164323.jpg](/daikichi3/file/S904j_lifebook_fuzituu__164323.jpg)
バッテリーカバーとバッテリーを取り外します。
ここはネジもなくサッと外せます。
バッテリーの両端にネジがあります。
バッテリーも簡単に外せるので劣化しても交換できます。
![S904j_lifebook_fuzituu_164147.jpg](/daikichi3/file/S904j_lifebook_fuzituu_164147-e2966.jpg)
CD/DVD ドライブを外します。
管理人のS904はドライブ無しなのでカバーが付いているだけ。
ネジもなく簡単に外れます。
ドライブを外すとS904の裏側全体のカバーのネジが出てきます。
![S904j_lifebook_fuzituu_2898723.jpg](/daikichi3/file/S904j_lifebook_fuzituu_2898723.jpg)
あとはS904 裏側のネジを全部外すだけです。
ネジの本数は10本ちょっと位とそこそこ本数はありますが、隠しネジとかもないので簡単です。
ネジを外したら、S904のカバーを持ち上げると外れます。
こじったりせず、真上に持ち上げるだけでカバーが外れます。
HDD / SSD は2.5インチでSATA接続。
かなり一般的なサイズ、端子なので買いやすいです。
HDD自体はネジ止めされておらず、SATAの接続するだけ。
動かない様にクッション材が付属されています。
若干「これで大丈夫なの?」と心配になりましたが、全然大丈夫です。
![S904j_lifebook_fuzituu_2898723.jpg](/daikichi3/file/S904j_lifebook_fuzituu_2898723-82e5c.jpg)
中古ですが超格安で出回っているノートパソコン「富士通 lifebook S904」。
安いのに軽量で普段使いには充分すぎる位のスペックのですが、メモリの増設、HDD/SSDの交換まで出来ます。
ネジの本数は10数本位とそこそこ多いですが、隠しネジもなく、ドライバーも普通のプラスドライバーのみなのでかんたんに交換できます。
交換、増設方法、分解方法について記載します。
メモリの増設・交換はネジ1本だけ。
![S904j_lifebook_fuzituu__16984556.jpg](/daikichi3/file/S904j_lifebook_fuzituu__16984556.jpg)
S904 本体裏側の真ん中あたりにあるネジを1本外すだけでメモリ交換・増設が出来ます。
S904のメモリはオンボードで2GB + 増設メモリです。
増設は1スロットだけです。
オンボードは固定なので増設側の1スロットで容量の大きいメモリを増設します。
HDD/SSD を交換する場合はメモリの横にも本体カバーを外すネジがあるので注意です。
最大で10GBなので8GBのメモリまで積めますね。
DDR3L、SDRAM / PC3L-12800 あたりが合います。
バッテリーカバー+バッテリー取り外し
![S904j_lifebook_fuzituu__164323.jpg](/daikichi3/file/S904j_lifebook_fuzituu__164323.jpg)
バッテリーカバーとバッテリーを取り外します。
ここはネジもなくサッと外せます。
バッテリーの両端にネジがあります。
バッテリーも簡単に外せるので劣化しても交換できます。
ドライブをはずします。
![S904j_lifebook_fuzituu_164147.jpg](/daikichi3/file/S904j_lifebook_fuzituu_164147-e2966.jpg)
CD/DVD ドライブを外します。
管理人のS904はドライブ無しなのでカバーが付いているだけ。
ネジもなく簡単に外れます。
ドライブを外すとS904の裏側全体のカバーのネジが出てきます。
あとは見えているネジを全部外します。
![S904j_lifebook_fuzituu_2898723.jpg](/daikichi3/file/S904j_lifebook_fuzituu_2898723.jpg)
あとはS904 裏側のネジを全部外すだけです。
ネジの本数は10本ちょっと位とそこそこ本数はありますが、隠しネジとかもないので簡単です。
ネジを外したら、S904のカバーを持ち上げると外れます。
こじったりせず、真上に持ち上げるだけでカバーが外れます。
HDD / SSD は2.5インチSATA
HDD / SSD は2.5インチでSATA接続。
かなり一般的なサイズ、端子なので買いやすいです。
HDD自体はネジ止めされておらず、SATAの接続するだけ。
動かない様にクッション材が付属されています。
若干「これで大丈夫なの?」と心配になりましたが、全然大丈夫です。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8667404
この記事へのトラックバック