2018年06月05日
大腸CTアカデミア CT coloenterographyは実用性に難ありかな
■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■
大腸CTアカデミア
【医療従事者用】目次(平日版)
【一般の方用】目次(日曜・祝日版)
【腸長ダービー】目次(土曜版)
【医師のおすすめ】目次(週末に不定期開催)
■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■
PubMedから、今日のつぶやき − 250 −
Pickhardt PJ. The peroral pneumocolon revisited: a valuable fluoroscopic and CT technique for ileocecal evaluation. Abdom Imaging 2012; 37: 313-25.
論文「回盲部評価における小腸造影/CT技術
〜経口送気腸管拡張を振り返って〜」
のご紹介です。
CT coloenterographyの手技を
みていきましょう。
大腸CT検査においては、経肛門的に
炭酸ガス自動送気装置による持続送気が
が標準的となってきた。
安全性や受容性の観点から
手動送気やルームエアの使用から
置き換わってきたのである。
こうした安全性の進歩からも
小腸造影からCT検査に置き換わってきた。
CT coloenterographyは
手技の安定性と大腸の評価もあわせてできる有用性から
従来のCT coloenterographyや小腸造影
よりも有利である。
Fig16をラインコミュニティ限定でアップしました!
CT coloenterographyによる
クローン病の活動性の評価
市販されいる大腸CT検査用のソフトウェアを用いれば
拡張された小腸の3次元内視鏡類似像の評価が可能である。
ポリープなどの病変や
消化管ポリポーシスのサーベイランスにも応用できる。
ただし、IBDなどの炎症性腸疾患へのルーチンな使用は
その有用性について前向きに試験されるべきである。
ピッカード先生は2011年当時、
CT coloenterographyをこのように
かなり推してましたね。
ですが、普及しているとはいえない状況です。
有用性に関するエビデンスが十分でないこと、
検査の確実性、
患者さんの受容性などなど
が課題なのだと思います。
既存の確立しているモダリティ
小腸カプセルや小腸内視鏡、
そしてCT enterographyに
勝る利点が出せないと
臨床試験をしても日の目を見ないのかもしれません。
この論文のご紹介は今回で終わりにしますね。
明日から天気が崩れるようです。
皆様、どうぞお気をつけくださいね。
それでは、また。
原文
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/21681493
ご注意)必ずしも論文の内容をすべて網羅している情報ではございません。詳細にご興味の方は原文をご確認ください。つぶやきは正確な情報発信を心がけますが、その内容を保証するものではないことをどうぞご了承ください。
著者からのおすすめPR-----------------------
英語の勉強法を聞かれる機会が増えました。
短気留学にいく行動や、日々の勉強が大切だと思いますよ。
友人のおすすめ ★常夏の楽園セブで語学留学(1週間73,000円〜)★
私もやってました アルクの「1000時間ヒアリングマラソン」
24時間365日いつでもどこでも英会話レッスンができる!
予約不要のオンライン英会話。
PC・スマートフォンから英会話レッスンが受けられます。
▲PRここまで--------------------------------
◆メルマガ「大腸CT検査アカデミー」無料購読募集中です◆
ライン参加者の皆様も過去の記事を読むのに便利ですよ〜
☆☆大腸CT検査ってなあに? 〜大腸がんをへらせるの?〜☆☆
Q&A方式で、一般の方の素朴な疑問に答えます!
ご質問もお待ちしています。
◆ラインコミュニティ「CTC Academy」の参加募集◆
メリット
・画像が共有できる!
・最新の情報を入手できる。
・仲間と意見を交換できる。
・待ち時間に気軽にみられる。
・配信されたことがすぐに分かる。
☆彡 入会希望の方はご連絡下さい
【89名の仲間がいるよ!】
(恐れ入りますが、ラインコミュニティは医療関係者の方に限定させていただいております)
■読影トレーニングに関して重要なお知らせです。■
ここ数年、ボランティアで読影トレーニングを行ってきましたが、
自身の業務が膨大になってきたこともあり、
残念ながら永続的に続けることは困難となりました。
2017年の春から予告しておりましたように、
ボランティアによる読影トレーニングの実施は
2017年末で終了いたしました。
何卒、ご理解のほどよろしくお願い致します。
●お願いとお断り●
本ブログの無断転用および複製を禁止いたします。
著者に無断で各種メディアに貼り付ける
などの行為は著作権違反となります。
読者の皆さまの大腸検査に対する知識のお役に立ちましたら幸いです。
にほんブログ村
大腸CTアカデミア
【医療従事者用】目次(平日版)
【一般の方用】目次(日曜・祝日版)
【腸長ダービー】目次(土曜版)
【医師のおすすめ】目次(週末に不定期開催)
■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■
PubMedから、今日のつぶやき − 250 −
Pickhardt PJ. The peroral pneumocolon revisited: a valuable fluoroscopic and CT technique for ileocecal evaluation. Abdom Imaging 2012; 37: 313-25.
論文「回盲部評価における小腸造影/CT技術
〜経口送気腸管拡張を振り返って〜」
のご紹介です。
CT coloenterographyの手技を
みていきましょう。
大腸CT検査においては、経肛門的に
炭酸ガス自動送気装置による持続送気が
が標準的となってきた。
安全性や受容性の観点から
手動送気やルームエアの使用から
置き換わってきたのである。
こうした安全性の進歩からも
小腸造影からCT検査に置き換わってきた。
CT coloenterographyは
手技の安定性と大腸の評価もあわせてできる有用性から
従来のCT coloenterographyや小腸造影
よりも有利である。
Fig16をラインコミュニティ限定でアップしました!
CT coloenterographyによる
クローン病の活動性の評価
市販されいる大腸CT検査用のソフトウェアを用いれば
拡張された小腸の3次元内視鏡類似像の評価が可能である。
ポリープなどの病変や
消化管ポリポーシスのサーベイランスにも応用できる。
ただし、IBDなどの炎症性腸疾患へのルーチンな使用は
その有用性について前向きに試験されるべきである。
ピッカード先生は2011年当時、
CT coloenterographyをこのように
かなり推してましたね。
ですが、普及しているとはいえない状況です。
有用性に関するエビデンスが十分でないこと、
検査の確実性、
患者さんの受容性などなど
が課題なのだと思います。
既存の確立しているモダリティ
小腸カプセルや小腸内視鏡、
そしてCT enterographyに
勝る利点が出せないと
臨床試験をしても日の目を見ないのかもしれません。
この論文のご紹介は今回で終わりにしますね。
明日から天気が崩れるようです。
皆様、どうぞお気をつけくださいね。
それでは、また。
原文
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/21681493
ご注意)必ずしも論文の内容をすべて網羅している情報ではございません。詳細にご興味の方は原文をご確認ください。つぶやきは正確な情報発信を心がけますが、その内容を保証するものではないことをどうぞご了承ください。
著者からのおすすめPR-----------------------
英語の勉強法を聞かれる機会が増えました。
短気留学にいく行動や、日々の勉強が大切だと思いますよ。
友人のおすすめ ★常夏の楽園セブで語学留学(1週間73,000円〜)★
私もやってました アルクの「1000時間ヒアリングマラソン」
24時間365日いつでもどこでも英会話レッスンができる!
予約不要のオンライン英会話。
PC・スマートフォンから英会話レッスンが受けられます。
▲PRここまで--------------------------------
◆メルマガ「大腸CT検査アカデミー」無料購読募集中です◆
ライン参加者の皆様も過去の記事を読むのに便利ですよ〜
☆☆大腸CT検査ってなあに? 〜大腸がんをへらせるの?〜☆☆
Q&A方式で、一般の方の素朴な疑問に答えます!
ご質問もお待ちしています。
◆ラインコミュニティ「CTC Academy」の参加募集◆
メリット
・画像が共有できる!
・最新の情報を入手できる。
・仲間と意見を交換できる。
・待ち時間に気軽にみられる。
・配信されたことがすぐに分かる。
☆彡 入会希望の方はご連絡下さい
【89名の仲間がいるよ!】
(恐れ入りますが、ラインコミュニティは医療関係者の方に限定させていただいております)
■読影トレーニングに関して重要なお知らせです。■
ここ数年、ボランティアで読影トレーニングを行ってきましたが、
自身の業務が膨大になってきたこともあり、
残念ながら永続的に続けることは困難となりました。
2017年の春から予告しておりましたように、
ボランティアによる読影トレーニングの実施は
2017年末で終了いたしました。
何卒、ご理解のほどよろしくお願い致します。
●お願いとお断り●
本ブログの無断転用および複製を禁止いたします。
著者に無断で各種メディアに貼り付ける
などの行為は著作権違反となります。
読者の皆さまの大腸検査に対する知識のお役に立ちましたら幸いです。
にほんブログ村
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7687324
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
滋賀県の甲賀市立信楽中央病院の木下といいます。
診療放射線技師をしています。
9月のCT更新後に大腸CTを始めるために準備して、このサイトも参考にさせていただいています。ありがとうございます。
ラインコミュニティ「CTC Academy」にも参加したいと考えていますがどのようにすれば参加できるのでしょうか?
教えていただけますか。
よろしくお願いします。