2020年08月22日
大腸CTアカデミア 学会のウェブ開催はニューノーマルになるのか!?
今年の日本消化器がん検診学会総会は他の多くの学会と同じくウェブ開催となります。
オンライン開催により、参加のハードルは低くなる一方、オンサイトならではの交流の機会は失われてしまいます。
記事でもいくつか特集になっています。
NIKKEI STYLEの記事
コロナ禍でいまや標準「オンライン学会」 時間短縮・効率化も「交流の場」がない!
日経新聞の記事
学会のオンライン開催普及 効用と限界、浮き彫りに
ウェブ開催は時間が短縮できるのか?という疑問
もちろん、会場に向かう交通費と時間はなくなります。
ただ、下記のような課題もあります。
発表や講演がリアルタイムであれば時間の拘束は少なくて済みますが、通信ならではのトラブルがつきものです。
一方、発表や講演を事前収録する場合には、撮り直しや収録動画の確認作業などオンサイト開催より時間が刈ります。
ですが、ウェブ開催の便利な部分を皆が認知してしまったこと、ウェブ開催でもできることが分ったことから、コロナ禍がおさまっても学会開催はニューノーマルとして変化するように感じます。
こなれた形式でのハイブリッド開催がニューノーマルになるのかもしれませんね。
#学会開催のニューノーマル
読書のニューノーマルはこれですね!
オンライン開催により、参加のハードルは低くなる一方、オンサイトならではの交流の機会は失われてしまいます。
記事でもいくつか特集になっています。
NIKKEI STYLEの記事
コロナ禍でいまや標準「オンライン学会」 時間短縮・効率化も「交流の場」がない!
日経新聞の記事
学会のオンライン開催普及 効用と限界、浮き彫りに
ウェブ開催は時間が短縮できるのか?という疑問
もちろん、会場に向かう交通費と時間はなくなります。
ただ、下記のような課題もあります。
発表や講演がリアルタイムであれば時間の拘束は少なくて済みますが、通信ならではのトラブルがつきものです。
一方、発表や講演を事前収録する場合には、撮り直しや収録動画の確認作業などオンサイト開催より時間が刈ります。
ですが、ウェブ開催の便利な部分を皆が認知してしまったこと、ウェブ開催でもできることが分ったことから、コロナ禍がおさまっても学会開催はニューノーマルとして変化するように感じます。
こなれた形式でのハイブリッド開催がニューノーマルになるのかもしれませんね。
#学会開催のニューノーマル
読書のニューノーマルはこれですね!
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10130207
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック