アフィリエイト広告を利用しています
ファン
最新記事
カテゴリーアーカイブ

広告

posted by fanblog

2021年04月03日

kawacoya p.p.s システム手帳 ノートタイプ レビュー(その2)

先日ちょっと寄ったお店で手に入れたノートから。
トラベラーズノートのパスポートサイズ。

IMG_6210.jpeg
実はM6サイズにちょうど良い大きさ。


IMG_6209.jpeg
表と裏で違う。
メッセージカードは表面がチケット風。
裏面がメッセージ欄になっており、切り離せるようになっている。

レターパッドは表面が罫線。
裏面が方眼になっており、やはり1枚ずつ切り離す事ができる。


IMG_6202.jpeg
帯になっていた説明文。



これをM6にセットする。
IMG_6208.jpeg
表紙の方に厚みのあるメッセージカードを入れる。
システム手帳は、左ページの方に厚みを持たせると左ページが少し書きやすくなる。


IMG_6207.jpeg
裏表紙の方にレターパッドを入れる。

どちらも簡単に抜き差しできるので、使い勝手は良いはず。


IMG_6206.jpeg
上から見た様子。
ノートを挟むとリングが革に当たらない。良い感じになった。


同じようにM6のフラップ付きにもしてみた。
IMG_6204.jpeg
やはり、リングが革に当たらなくて良い。





IMG_6176.jpeg
M6とM5の大きさ比較。
やっぱりM5は、極小サイズ。


Plotter M5との比較。
IMG_6172.jpeg
写真では表紙が浮いて大きく見えるが、ほぼ同サイズ。
ボタン式の構造上、厚みはある。

ポケットも何もないPlotterはシンプル。ぱっとメモするのには最良。



オーセン M5との比較。
IMG_6200.jpeg
差し込み式ペンホルダーを付けると、横幅は同じくらいになる。

オーセンはフラップがあるので、つい色々な物を入れたくなる。



IMG_6199.jpeg
ぴったしサイズのペンホルダー。

kawacoya p.p.s M5はシンプルに使うこともできるし、増やして欲張り仕様にもできる。



最初はシンプルに使っていたのだが、今は2本挿しで使用している。
IMG_6213.jpeg



IMG_6212.jpeg
ゴムバンドで横に留めると、スリムになる。



暫くは、これで行こう!





この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10638610
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索
最新コメント
リンク集
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。