アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
プロフィール

チビ子
現在主に自閉症児の介護してます、チビ子です。社会不安障害の診断を受け薬も飲んで治療しています。が、実はアスペルガーなのではないかという疑惑が浮上中。どうしたこっちゃ(汗)
https://fanblogs.jp/chibee/index1_0.rdf
サンプル・モニターの口コミ広告ならブロカン

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
2010年05月11日
保育士試験、申し込みました
ぎりぎりですが、郵便局で無事に発送することができました。
久々に大学に行って卒業証明をもらいに行ったり、
証明写真を撮りに行ったり・・・
証明写真はインスタントで700円のものを利用しましたが、
あれは難しいです。タイミングとか。
いい写真を選ぼうにも画面が遠すぎて見えないし。
けっきょく変なビックリ顔に仕上がりましたが、
もう一度700円を出す情熱はありませんでした。

受験票は実家の方に届く予定ですが、
変な証明写真が貼られてたらちょっと恥ずかしいです。
まぁ仕方ないか。

実技試験は、言語と絵画を選んでみました。
今年の音楽の課題は簡単そうだったので迷いましたが、
ピアノもないしキーボードではタッチも違うのでやっぱり止めました。

2年か3年かけて受かればいいなぁと思ってます。
とりあえずがんばろ〜。
Posted by チビ子 at 23:10
| この記事のURL
2010年05月08日
ローソンのプラチナケーキ♪
最近スイーツを買って職場で食べるのがマイブームです。
「プチ贅沢」なんて言葉もあるみたいですが、ちょっとした贅沢を味わうのにはやっぱり美味しいスイーツが最高ですキラキラ

ということで、ローソンのデザートブランドUchi Cafe SWEETSのプラチナケーキを試してみました。
プレミアムロールが流行っているみたいなんだけど、新しく出たのでプラチナケーキが気になっていました。

このケーキ、種類はたくさんあって、ティラミス・モンブランやチーズ、チョコ、マンゴーなどがそろっています。



購入してみたのは、モンブラン、2個!
職場でもう一人のヘルパーさんにローソンに連れて行ってもらって買いました。
最初に行ったローソンではプラチナケーキシリーズは扱ってなかったのか全然見当たらなくて、2件目のローソンでやっと見つけました。
そちらではチーズ、チョコ、モンブランとそろっていて、二人ともモンブランを選択しました。

他の味も食べてみたかったんですけどねー(笑



パックをあけるとこんな感じです。

味はとても美味しかったですドキドキ大
栗のクリームが甘すぎずクリーミーで下のスポンジもフワフワでとてもよくマッチしていました。

が、この商品210円なんですが、その値段にしては物足りないかなーなんて感じちゃいました汗
モンブランだからかな?他の種類だとそうでもないのかもしれません。
それとプレミアムロールもかなり売り出していて2個購入で30円引きキャンペーンもしていて、そちらと比べてしまうとどうしてもプレミアムロールの方にお得感を感じちゃいますよね。
レジに持っていったときも、プレミアムロールを勧められちゃいましたし・・・。
味が美味しいだけに、ちょっと残念ですね。

ちなみにこのプレミアケーキのマンゴー下矢印もとても気になっているので、見つけたら是非試してみたいです。



今日も仕事がんばったー。
美味しいケーキ、ごちそうさまでした笑い
Posted by チビ子 at 18:21
| この記事のURL
2010年05月06日
来月はワールドカップ始まりますね
初のアフリカ開催となる第19回南アフリカW杯。
32チームが世界一を目指して戦うワールドカップが来月にせまってますね。
毎年かなり熱狂的なファンが応援する様子をテレビで見ます。
わたし自身はそんなに熱狂するほどの感心がないのでよくわかりませんが、
好きな人は今から待ち遠しいんじゃないでしょうか。

そんな2010 FIFAワールドカップ™ 南アフリカ大会におけるオフィシャルパートナーとして、Visaも応援してしるんだそうです。
開催中〜2010年5月6日(木)23時59分まで、Visaの2010 FIFAワールドカップ™南アフリカ大会応援ツアーキャンペーンサイトでオープン懸賞を行っていて、応募者の中から抽選でなんと10組20名様を2010 FIFAワールドカップ™現地応援ツアー
に招待してくれるそうですよ。
アフリカまで実費で行くにはちょっと・・・だけど、懸賞で当たれば心置きなく応援が出来そうですね!

ツアーだけでなく、他にもいろいろなキャンペーンが行われているみたいなので、W杯に関心がある方は要チェックです。
Visaをいろいろなところで使って、W杯を満喫するのも楽しいですね。

Posted by チビ子 at 12:26
| この記事のURL
2010年05月01日
日本が良い
ここ最近、ますます海外に行きたい欲が無くなって来ました。
以前のわたしなら、迷わず「上海万博に行くぞ!」と計画してたと思うのですが、
そんな気持ちも湧いてきません。
というよりも、休みも要らないから仕事しますモードになっていて、日曜日しか休んでいません。気付けばゴールデンウィークも休みは日曜日だけでのようです。
まぁ働けば給料が増える時給雇われというのもあるのですが、どうやら最近はいろいろなことに目移りをしなくても現状を楽しめるようになったことが原因のようです。
人生、この歳(34歳)になるまでずっと、目の前にあることに集中できずに目移りばかりしていたような気がします。言い方を変えると、現状から逃げてばかりでした。もっと他にわたしの生きる道はあるのではないか、もっと他に楽しいことがあるのではないか、などと。
今思えばとてもみっともなくて、もったいない生き方をしていたようです。
そのときのわたしを否定はしませんが、わたしの様な生き方をしている若者をみるととても歯がゆく感じてしまいます。人のことにはついつい口を出したくなってしまうものですね。
わたしもこの歳になったからこそ気付けたのだと思います。気付けただけでもありがたいことなんだと思います。
今が苦しくても、もがいてでも少しずつ良くなろうと前進する気持ちを持っていれば、そして苦しいのを受け入れて死なずに生きていればきっと物事は良くなっていくものなのでしょう。
生まれてきただけでも大業を成したのだから後は大らかに生きたいものです。
まだまだたくさんの課題がわたしにはありますが、ぼちぼちクリアしていきたいです。
Posted by チビ子 at 21:42
| この記事のURL
2010年04月26日
生きているだけで尊い
4月から近所の大学ので2コマ授業をとっています。
どちらも障害児教育関係ですが、まだ始まったばかりのところなので、DNAやら遺伝子やら、乳児期の発達のところの勉強です。
こういう話をじっくり聞くにつけ、わたしたちが生まれてきて無事に生きているだけでも奇跡なんだなぁと改めて思います。
今日は、指が5本あってしっかり使えるだけでも奇跡だよなぁとしみじみ思うと泣けてきました。これがオバサン化というやつでしょうか。歳をとると妙に感傷的になります。

近頃は11月にはじめた伊勢白山道式の感謝の先祖供養も日常の一環になって、ますます生きていることのありがたさを感じています。
そして与えれば与えられるということを本当に実感しています。
倍ほど返ってくることが多いので、実験みたいに無理やり誰かに美味しいものを買っていったりするときもあったりします。
それでもすぐに懸賞やらプレゼントをいただけたりするのです。
もちろんそれを目当てにしていてはダメでしょうけど。正直楽しいです。
そして、おかげで散々だった精神状態も安定しつつあり、健康状態もとても良くて言うことなしなのです。
心の幸福感は現状の感謝から始まるということですね。
まだまだ嫌な人、嫌なことに遭遇して揺れ動くことはありますが、揺れ動く自分を見つめることが出来るのでもう大丈夫だと思います。

せっかくここに生まれてきたのだからもっと人生を楽しみたいです。
Posted by チビ子 at 21:53
| この記事のURL
2010年02月21日
リフレクソロジーに行ってきました。
今日は実家の部屋のそうじに帰る予定がありました。
手土産のたい焼きを買いに行く途中でなんとなく思いたって、
足裏マッサージのラフィネに行ってきました。

今日担当してくださったお姉さんはとても気さくな方で、
わりと緊張するわたしですが、安心してマッサージしてもらえました。
選んだのは20分のリフレクソロジーコース2100円です。

最初にフットバスをしてもらいました。
こちらはオプションで525円です。
これは冷え性の人にはおすすめとのことでした。
アロマを選べるとのことだったので5種類の中からキウイを選びました。
サンプルの粉を匂いでいたときはあまりいい匂いじゃなかったけど、
お湯に入れると甘酸っぱい美味しそうな匂いがしてウットリです。

その後にオイルを塗って片足ずつ足の裏を押してもらいました。
痛気持ちいいぐらいがちょうどいいとのことでしたけど、
けっこう全体が痛かったです。
お姉さんいわく、ほとんどの部分がゴリゴリしていてお疲れですね、と。
はい、疲れてると思います汗
特にゴリゴリだったのが、お腹まわりでした。
はい、大腸、小腸です。
これ前にも言われたような気がします。
どうやら慢性的に腸やら消化機能が弱いみたいです。
だから最近、エビオス・パンラクミンを毎日飲みはじめたので大丈夫かと思いきや。
まだダメだったみたいでちょっとショックでした。

20分の施術はあっという間でした。
帰りにはハーブティがいただけるのですが、
こちらも好みの味が選べるのでショウガのベースのものをいただきました。
ほんのり甘くてとても美味しかったです。

帰りはからだがポカポカしてました。
歩いて5キロぐらい帰ったので暑いぐらいでしたけど。

今日いったお店ではリフレクソロジーよりも、
ボディケアをしてる方がほとんどでした。
とても気持ちよさそうだったので、次回はボディをしてもらいたいですクローバー
はじめてでも気軽に入れたので、けっこうおススメのお店です。


お店の写真です。真正面からは恥ずかしくて撮れなかったですけど、
ラフィネアル・プラザ草津店ですチューリップ
Posted by チビ子 at 20:34
| この記事のURL
2010年02月19日
ローソンのプレミアムチョコロール
ローソンのデザートの「Uchi Cafe SWEETS」というコーナーにある
プレミアムチョコロールが今一押しらしいのでさっそく食べてみました。

仕事の合間の休憩時間にみんなでスイーツするにはぴったりなこのプレミアムチョコロールなのですが、
一口食べてまずその本格的な味に驚いちゃいましたラブ
まわりのケーキもしっとりしたスポンジにチョコのほろ苦さが効いてて美味しいし、まんなかのクリームの部分も軽くてふわふわのクリームなんだけど濃厚というかチョコの風味がしっかり合って、両方がマッチしていてすごく美味ーいハート矢
見た目的にはもっとこってりしてて気持ち悪くなっちゃうんじゃないかと思ったのですが、くちどけがよい良質のクリームだからか、パクパクっと入っちゃってまだ足りないーって感じでした。
この美味しさで160円って安いんじゃないかと思うんですけど・・・。
男子もいたのですが、甘すぎなくてすごく美味しいし食べやすい、また買おうって言ってましたね。
しかもローソンで買えるのでちょっと甘いものが食べたいときにすぐに買いにいけるしかなり嬉しいです。
このケーキ、スプーンで食べるっていうキャッチコピーもついててちょっと変わってますよね。
わたしたちはフォークで食べちゃいましたけど、コンビにではスプーンもちゃんとつけてくれるので外で食べるときも安心ですね。



Posted by チビ子 at 12:38
| この記事のURL
2010年02月16日
保育士試験の勉強

さて、今年こそは試験の申し込みを忘れないようにしなければと思いながら、まだ勉強もまったく手をつけられていない保育士試験ですが。

ユーキャンで一年勉強した後、今は継続講座に申し込んでいます。
やはり研究されているだけあってテキストなどはとても良いです。
あー、申し込みを忘れさえしなければ去年に何科目かとれていたかもーと後悔してますが。
まぁ気を取り直してがんばります。
範囲が広すぎてなかなか集中できないですけどね。

ちなみに、ユーキャンは実技対策がとてもいいと思いますチューリップ


ユーキャンの保育士通信講座【一括払い】
Posted by チビ子 at 21:32
| この記事のURL
2010年02月14日
いいんですったらいいんです。
今月に入ってからNTT西日本のコマーシャルをやたらと見かけます。
豊川悦司、井上真央、石井正則のフレッツ光の「光にして委員です。」のやつです。

さて、このNTT西日本のサイトの中で、『ご当地ココがいいんです。』ということで、
ご当地ネタを募集しています。
ということで、近場の滋賀をチェックしてみたのですが、まぁありがちな感じで、おもろい!ってのは無かったですね(笑)
今は、「デート」と「おかず」がお題として募集されてるみたいですが、
いまいち思いつかないですねぇ。
地元の滋賀県で言えば、デート・・・うーん、どこだろう。
ドライブといえば琵琶湖岸かな?
おかず・・・うーん、滋賀県といえばでよく出される、ふな寿司はおかずじゃないし。アユ巻きとか?
ちなみにここ最近ってことで言えば、やっぱりイオンモール草津ではなかろうかと思いますね。
土日は大賑わいで、車もなかなか停められません。滋賀県民(主に家族連れ)の定番になりつつあるでしょう。

ああ、あと滋賀県で誇れるのは、ゆるきゃらのひこにゃんでしょうね。
というわけで、滋賀県ではゆるキャラはひこにゃんがいいんです。ってなとこでしょうか・・・。

なにか思いついた方は、あなたの街の「いいんです」を発信してみてくださいね笑顔


Posted by チビ子 at 22:23
| この記事のURL
2010年02月13日
ワンにゃんバーで脱走もOK?
うちには猫が4匹おりまして。
特にその中の2匹は脱走癖があります。
去年の秋にはついに探してもぜんぜん見つからなくなって、
心配したなか3ヶ月ぐらいたってからやっと姿を見かけました。
ちょうど家を建て替えるときで、仮住まいだった上に、住みなれた帰る家もつぶされているので迷子になっちゃったみたいで、捕獲したときにはガリガリに痩せちゃってました。
こういうときのために迷子札をつけたいと思ったんだけど連絡先を書くのはちょっと不安があったんですよね。

そこで、ワンにゃんバーがとても便利だなぁと思いました。
この「ワンにゃんバー」は050から始まる11桁の電話番号です。
この「ワンにゃんバー」にかかってきた着信は
(携帯など)指定する電話番号につなぐか、留守番電話につなぐことができます。

ということで、プライベートな番号を守りながら、
普段使っている携帯電話などで着信できるので、
安心して迷子札に連絡先を書くことができるのです。
自宅や自分の携帯電話番号じゃないから、
いたずら電話や迷惑電話などの予防にもなるのでいいですね。
迷子の猫を見つけたときだけでなくて、張り紙などに連絡先を書くときにもこのサービスは使えるなぁと思いますし。

今、プレゼントしてもらえるというペットタグも可愛くて、
猫の首輪につけておいてもかなり可愛いなぁと思います。
オシャレとして・・・うちの猫はちょっと嫌がるかもしれませんが。

この「ワンにゃんバー」は実は「050あんしんナンバー」の新しい使いかたのようで、ペット用以外にも、生活の様々な場面で「公開用の電話番号」として利用することもできるみたいです。
わたしはよく懸賞やらアンケートを平気で書いちゃうんだけど、そういうときにもこの番号って実は便利かも・・・と、かなり気になってます。
いまのところ迷惑電話のようなものは無いけれど、個人情報流出の予防に使いたいです。

ペットタグがかわいいので、自分の名前でつくってもらっちゃうってのもアリかなぁクローバー

※こちらはプレスブログからの情報です。

Posted by チビ子 at 20:46
| この記事のURL
<< 前へ >> 次へ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。