アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog
プロフィール

チビ子
現在主に自閉症児の介護してます、チビ子です。社会不安障害の診断を受け薬も飲んで治療しています。が、実はアスペルガーなのではないかという疑惑が浮上中。どうしたこっちゃ(汗)
https://fanblogs.jp/chibee/index1_0.rdf
サンプル・モニターの口コミ広告ならブロカン

広告

posted by fanblog
2011年06月24日
「当たり前」の水準が高すぎないか?
現代人、日本人の「当たり前」の基準が最近とても高いんじゃないかと思うのです。

テレビって絶対に見なくちゃいけないものなんですか?地デジ難民とかいう言葉を聞くたびになんだかイラッとくるのは私だけですか。正直テレビなしの生活2年ぐらいしてるけど別に支障はないし、かえってダラダラくだらない番組を見なくていいので助かっているぐらいです。ネットでもニュースぐらい見れますし。わざわざデジタルのテレビに替えてまで・・・見なくてよくない?見れなくなって仕方ないぐらいの経済力の人をわざわざ救済する必要はないような気がしますが。

あと仮設住宅には家電もセットされているのは当然として。電気ポットは要らなくないですか?あれを見るたびに日本人ってデフォルトが贅沢って思うのはわたしだけ?ガスコンロがあるならばわざわざ電気ポットにお湯をいれて一日つけっぱなしにしとく必要ないし、電気代の無駄。それならば電気ケトルを支給したほうが良いのでは?と思うのですが。

あとは利用者さんの話。お弁当は電子レンジで温めてからでないと食べない。お弁当だから電子レンジがないところで食べる必要もあるだろうから、あえて温めないでいても、食べない。こだわりすぎて、しまいにはパニックになる・・・ってどんなけ贅沢な感覚やねん。わたしの小さい頃なんてお弁当を電子レンジで温めるなんていう発想なんて全くなかったんだけどな。

当たり前基準が高くなると、なんだか不幸を感じやすくなる気がします。贅沢はたまにするから楽しいんだっていうことが最近実感できるようになりました。ちょっと大人になりました。

ある物だけで、与えられている物だけで、工夫して楽しんで生きて行ければそれでいいです。そういうわたしも今少し基準があがってしまいスーパーでデザートを買ってしまうようになりました。やっぱり太ってきてしまいました。やっぱり貧乏のほうがいいです。


Posted by チビ子 at 19:31 | この記事のURL
この記事のURL

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。