アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2015年04月23日

ちょい旅 山形その2

12.5.12竹ふく寒晒WEB.jpg

ちょい旅 山形その1で、GW前後にいただける「寒晒しそば」のお話をしました。
有名店、人気店で寒晒しそばを食べるには、それこそ先を争うことになりますが、でもちょっと探せば落ち着いて寒晒しそばを注文できるお店もあります。写真は山形市上町の蕎麦屋「竹ふく」さんの寒晒しそば。いいですよ。山形県は全市町村に温泉が湧くと言われますが、やはり全市町村にそばの名店があります。ドライブついでに立ち寄るもよし、これはという蕎麦屋を探し歩き食べ歩くのもよし。高速道路が延伸し、どんどんドライブが楽しくなり、行き先のバリエーションも増えています。



焼きそば その2あんかけつゆ焼きそば

あんかけつゆ焼きそばWEB.jpg

宮城県東松島市は松島町と石巻市に挟まれた風光明媚な町です。でも、3.11東日本大震災では本当に甚大な被害を被った町でもあります。元々、日本三景松島の奥の院「奥松島」があり、カキや海苔の産地としても有名な土地ですが、何しろ大震災の被害で今も市役所と住民は復興に向けて奮闘努力の毎日を送っております。さて、その市役所のそばにある食堂がユニーク。焼きそばとお好み焼きがメインなので食堂といえるのかどうかちょっと考え込みますが、地元御用達、老若男女問わず、とうちゃんかあちゃん問わず、小中学生問わず人が絶えません。その上震災復興支援に全国から駆けつけた多くのボランティアさんからも支持されています。名前は「泳げたいやきくん」と申します。店名もユニークですが、メニューの命名も面白く一見の価値有り。焼きそばもまたユニークで、写真はあんかけつゆ焼きそば。つゆ焼きそばと言えば、青森黒石のつゆ焼きそばをイメージしますでしょ。でも、全然ちゃいます。別物です。どこが焼きそばやねんね、て、言いたくなるビジュアルですが、一口食べれば「こりゃ、焼きそばや」とうなづきます。毎日頑張る被災地、まだまだ時間はかかりますが、こういう面白いお店や変わりつつある土地を見にきてみるのもいいものです。



2015年04月21日

ライムグリーンの新芽

08.5.3チューリップWEB001.jpg

仙台市内の桜は先日の強風と雨で一気に散りました。まだ、咲き残る桜もありますが、このあと替わってチューリップが咲き出し、続いてツツジやサツキが一斉に花開きます。街路樹の木々の枝先にも、ライムグリーンの芽が萌えはじめています。この柔らかな綺麗な黄緑は、あっという間に新緑から深緑に移って行きます。畑も山も新鮮な色に変わる季節。おいしい野菜や果物も出回ります。目にも心にも体にも新鮮な緑を取入れて元気でいきましょう。



2015年04月19日

焼きそば その1石巻焼そば

石巻M焼そばWEB.jpg

B級グルメでは定番の「焼きそば」。日本全国にあり、それぞれがどこかに工夫を秘めてご当地焼きそばを競っております。宮城県では石巻焼そばが最も先端を行っております。この写真が石巻焼そば。で、どこが特異な、もしくは得意なポイントでしょうか。先ず第1に麺が違う。麺は最初から茶色なんです。出荷前の工場でちょっとした工程を経て、茶色の麺に仕立てます。強力粉を使う中華麺と異なり、中力粉を使うのですが、焼いてもべたつかない麺を試行錯誤したのちに、中力粉の麺を蒸す。しかも2度蒸し上げて、茶色い専用焼きそば麺を作って供したのだそうです。次の特徴は、焼きの仕上げにだし汁を加えて蒸し焼きに。その次はトッピングのバリエが豊富。さらに食べる直前に各自好みの量のソースを垂らすのです。この量がこだわりのポイントであります。でも見た目はしっかり「焼きそば」、しかもうまいんであります。

欲しいと思ったらすぐ買える!楽天市場は24時間営業中

ちょい旅 山形その1

山形原宿ゲソざるWEB.jpg

もうじきゴールデンウィーク。東北もとってもすがすがしく、素晴らしい季節を迎えます。この時期に耳よりな情報を一つ。山形のそばでも「寒晒しそば」を味わえるのがゴールデンウィークなのです。そば処によってはGW前から始まります。人気店では期間も数量も限定というところもあります。香り高く、美味しい寒晒しそばを探してゴールデンウィークは、山形でちょい旅、いかがでしょう。



2015年04月18日

咲く花の前線

09年松音寺桜WEB01.jpg
仙台は今、桜が満開です。咲き始めからここまでずっと悪天候が続いたのが幸いして、花が長持ちしました。でもソメイヨシノはさすがに散りはじめ、葉桜になってきました。紅枝垂桜はまだまだ大丈夫。今日は午前中、天気がよくて榴岡公園は大変な人出でした。一方、そういう喧噪とかけはなれて、写真の桜はあるお寺さんの古木です。今週から来週はいよいよ北東北の桜が満開。桜前線を追いかける旅なども、ちょっとやってみたいもんです。



2015年04月17日

キャンプと食と酒

山さ行く.jpg

キャンプ。僕の場合、キャンプと言えばバイクでツーリングキャンプでした。でしたと過去形なのはもう10年近くも前の話になるからです。オフロードバイクに装備を積み、背中に食料と道具を背負って数名で行くキャンプ。なので、道具も食料もみな最小限ですまします。こういうキャンプだとソロキャンプと同じ、ソロ登山と同じ持ち物となります。食料はジフィーズなどドライフーズが最も軽量で簡単。携帯食という種類のもの。これは味は2の次と言う感じですが、最近はレトルトが凄い。これは非常食にもいい。そして、一番重いのはお酒ですが、これは目的地に一番近い町か村の食料品店で仕入れるもの。一度、大変な山越えを前に良い店を見つけ、地酒を買って背負いザックの底の方に大切にしまい込んで、林道の山越えを敢行。走って走って飛ばして、もうそうろそろ林道出口の近くで小休止をとりました。すると、バイクのどこからかえも言われぬ良い香りが。ガソリンではない芳香。むむ、冷や汗が。ザックの底から漂う芳香。そうです、見事に大事な大事な地酒の瓶が形を失っておりました。

アウトドアとフィッシングの専門店【ナチュラム 】

冒険は大変じゃない

桜新緑追手門大坂WEB用.jpg
植村直己さん、大場満郎さん、三浦雄一郎さんなどなど世界の極地を歩き、登り、どこまでも行く冒険家。憧れます。自分には出来ない、とても無理と思うところですが、ここでふと思いついたのは、何もエベレストや北極、南極、厳冬のマッキンリーに行かなくても、街中で冒険できるのでは?!と。しかもちょっとした都会の真ん中で。仙台市は100万都市です。その真ん中を広瀬川が流れており、ある日「よし、これを街中から源頭まで遡ってみよう」と。手段は歩き、徒歩です。装備は、濡れても良い服装。歩きやすい靴。背負える食料と若干の飲み物。安全のため命綱。メンバーは会社の同僚。仕事の関係で完全に体力、運動、睡眠が不足し、疲労とストレスと体脂肪が有り余る者ばかり。服装は、Tシャツに短パンが一番ましで、ほとんどはただの普段着。食料は少なめでなんと飲み物が大充実。飲み物といってもアルコール。ビールにラム酒。ウイスキーもあったかも。広瀬川を逆上して源頭にたどり着き、その場所で大宴会を開く。これがテーマでしたので、途中のことを考えず大宴会のしかも飲料(酒)だけを大量に背負って、出発。この話は小さな本になる程度の長さなので、割愛しますが面白いことこの上無し。川中を激流を岩場を歩き、泳ぎ、挙句疲れたので国道に上がりただただ歩く。最後は、大峡谷に阻まれて、源頭はるか手前で夕月が出てタイムアップ。ここで大宴会開催。そうして、荷物を開けてびっくりしました。ほとんど飲み物も食べ物もない。せーので乾杯、あっという間にアルコールは消え、食料は尽き果てて。何と、途中で行動食と行動飲料として消費しこの有様だとのこと。あああ、もっとハム、サラミがあったはずだ、誰が食った、もっとビールよこせ、といっても後のまつり。いや〜充実した冒険でした。



2015年04月16日

釣り

釣りサバWEB用.jpg

釣りは奥が深くて、大変なんです。海か山か里か。海は船、岩礁、突堤、防波堤。山は渓流、湖など。里は川や沼など。そして全部が全部釣る魚によって、餌も道具も仕掛けも異なります。それはもうピンからキリまで。はまれば人生まで変わるという人もおります。それでは困るので、わたしはぐうたら怠慢の日曜釣り人。気が向けば海に。またあるときは、山に。何処で何を釣るなんて考えずに現地に行き、そのあたりの釣具店に入って何が釣れますかと聞きます。親切に教えてもらえ、餌も仕掛けも指導していただけます。そういう中で一番はまったのが、岸壁からのこませ釣り。仕掛けはサビキと言います。オキアミ等を撒き、仕掛けに付いている小網袋にもオキアミを入れて、竿を上下に振ってアタリを待ちます。これが当たればもうパニックに!!。入れ食いなんて幸運に巡り会えば、1時間もしないうちにサバやイワシ、小あじでクーラーが満杯。時たま、イワシを追って大型のサバなんかがヒットすると竿も仕掛けもうねり、下手をすると全部もって行かれることもあります。大量の日は釣った魚を持ち帰り、下処理をして保存か料理します。小アジなら南蛮漬けがよし。サバは味噌煮が美味しいんです。しばらく酒の肴にこまりません。



旅の楽しみ

おにぎりWEB用.jpg
あちこちに旅に出て、楽しみはまず景色を見る事。景色は行った先の名所もですが、行くまでの風景の変化が楽しみです。交通手段はバイク、次に自動車が主となります。一番自由度が高いのはバイク。しかもオフロードバイクに乗っていたので、幹線道路からはずれていきなり山に入りそこから林道をどこまでも走り抜けて行く。これがもうたまりません。一応地図で、出口を想定して行くのですが、実際はそうはいきません。何処に出るか分からないのが普通で、これがまたたまりません。林道を抜け、見た事もない町や集落におり、そこで一息ついて「さてここは何処?」という按配。これは自由で楽しいのですが、最近は年齢もありバイクよりも自動車で移動します。これは運転手が楽で。自動車の旅は目的地を決めて、そこまでのアプローチを楽しみます。どの道を選ぶかも楽しみです。そうして行った先で何か食べ物屋さんを探す。これが当たればラッキー。外れれば「ああ、今日は最悪」だなと落込みます。でも、この当たる外れるも思い出の一つになるんですね。

欲しいと思ったらすぐ買える!楽天市場は24時間営業中
<< 2021年03月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
検索
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。