2008年12月21日
伝統の歌!
おはようございます。
今日は、伝統の歌!です。
303通信教育中隊!の時のことです。
もともとは四国の善通寺市が303通信教育中隊のふるさとなんです。
我輩より十年ほど上司は四国の善通寺市で教育を受けたのです。
我輩の時はすでに滋賀県にあり我輩から少し後に
303通信教育中隊はなくなったのです。
その教育隊には伝統として受け継がれていた歌があるのです。
”通信小唄”我輩も教育を受けている時授業の中で
何度となく歌い話を聞いたのです。
歌は1番2番とあり当時の不寝番の風景や若い隊員の生活が
思い出される内容なのです。
我輩の時もまだそうした教育内容は残っていたのですが
我輩の卒業と伴に303通信教育中隊もなくなったのです。
それまでは、小唄の内容と同じく眠い目をこすり
辛く悲しい思いを沢山し月を見上げふるさとを
思い涙ぐむ隊員も多くいたのです。
それから約十年後我輩が勤務する地に通信教育隊が出来たのです。
教育に携わる機会を得た我輩も懐かしく”通信小唄”を
プリントし若い隊員に覚えていてもらいたいと言う
願いをこめて歌ったのです。
善通寺市は空海上人の生まれた地と聞いた事があるのですが
滋賀県にも303号線(上中街道)があるのはそうした意味合いもあるのかも
我輩の勤務した地もまた千人の僧侶がおられた場所
何か運命のいたずらなのでしょうか・・・
”通信小唄”ビギン IN THE ストリートのどこかにあるはずです。
明日は、カーネルおじさん!です。
では、また。
今日は、伝統の歌!です。
303通信教育中隊!の時のことです。
もともとは四国の善通寺市が303通信教育中隊のふるさとなんです。
我輩より十年ほど上司は四国の善通寺市で教育を受けたのです。
我輩の時はすでに滋賀県にあり我輩から少し後に
303通信教育中隊はなくなったのです。
その教育隊には伝統として受け継がれていた歌があるのです。
”通信小唄”我輩も教育を受けている時授業の中で
何度となく歌い話を聞いたのです。
歌は1番2番とあり当時の不寝番の風景や若い隊員の生活が
思い出される内容なのです。
我輩の時もまだそうした教育内容は残っていたのですが
我輩の卒業と伴に303通信教育中隊もなくなったのです。
それまでは、小唄の内容と同じく眠い目をこすり
辛く悲しい思いを沢山し月を見上げふるさとを
思い涙ぐむ隊員も多くいたのです。
それから約十年後我輩が勤務する地に通信教育隊が出来たのです。
教育に携わる機会を得た我輩も懐かしく”通信小唄”を
プリントし若い隊員に覚えていてもらいたいと言う
願いをこめて歌ったのです。
善通寺市は空海上人の生まれた地と聞いた事があるのですが
滋賀県にも303号線(上中街道)があるのはそうした意味合いもあるのかも
我輩の勤務した地もまた千人の僧侶がおられた場所
何か運命のいたずらなのでしょうか・・・
”通信小唄”ビギン IN THE ストリートのどこかにあるはずです。
明日は、カーネルおじさん!です。
では、また。