アフィリエイト広告を利用しています
ファン
このブログには広告があります。 にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村 家庭菜園ランキング
家庭菜園ランキング
検索
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
にゃおさんの画像
にゃお
菜園クラブで野菜を作っています。たまに、釣り、旅行、スポーツをします。
プロフィール

2024年02月03日

2月の春キャベツ

キャベツは、1年に2作栽培しています。秋冬キャベツと春キャベツです。秋冬キャベツは、2月になっても防寒対策をとり凍らないようにして、まだ食べています。今、畑には、秋冬キャベツと春キャベツがあります。
IMG20240123095455.jpg

IMG20240123095502.jpg

春キャベツは、9月23日に16穴ポット1箱播種し、10月28日16本定植しました。昨年までは、30本以上定植していましたが、色々な野菜をつくりたいので、半分に減らしました。
定植後、直ぐに、防虫ネットをべた掛けしています。
IMG20240129153049.jpg

IMG20240129153057.jpg

ネットの中のキャベツは、小さくまた結球は始まっていません。今の時期に結球が始まると、春に抽苔してしまいます。まあまあ、順調な生育かな。
IMG20240129153104.jpg

ネットを被せているので、カラスなどの被害もありません。アオムシの心配は、あまりないですので、これからは、アブラムシの発生を注意します。
野菜ブログ村、家庭菜園ランキングの2つを応援クリックしていただいたらうれしいです。
この記事へのコメント
まだ秋のキャベツがあるんですね。
こっちは暖かすぎて割れて早々に撤収しました。
そのかわり、春キャベツが大分締まってきています。
おそらく、割れるのも早いでしょうから
そろそろ収獲を始めようかと考え中です。
地域によって状況が大きく違うようですね。青い蛙様
春キャベツは、やわらかくてみずみずしく、美味しいですね。
私は、割れ防止のために、外葉を早めに切ったりしています。あまり、効果はありませんが。

Posted by 青い蛙 at 2024年02月04日 16:57
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12410243
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック