アフィリエイト広告を利用しています
ファン
このブログには広告があります。 にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村 家庭菜園ランキング
家庭菜園ランキング
検索
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
にゃおさんの画像
にゃお
菜園クラブで野菜を作っています。たまに、釣り、旅行、スポーツをします。
プロフィール

2023年09月04日

ラッカセイ白絹病の疑い株を撤去する

落花生の品種は、千葉半立(ちばはんだち)です。

初めての栽培ですが、株が横に大きく広がり、順調な生育でした。
8月17日落花生

しかし、数日前、一株が萎凋していました。

白絹病を疑い、株元を調べても白いカビは見られませんでした。

様子を見ていましたが、他株への感染を心配し、スコップで撤去しました。
8月29日ラッカセイ白絹病疑い

8月29日抜き取り

4個の実がなっていました。
4個収獲

白絹病の菌核は地表から5cm程度のところにあるので、土も持ち出しました。
8月30日白絹病疑い抜く


白絹病は、アルカリに弱いので、撤去部分には、石灰を散布しました。


他への感染がないことを祈りつつ、国産落花生では最高品種の収穫を楽しみにしています。

ランキングに参加しており、ブログを書く力にもなりますので、野菜ブログ村、家庭菜園ランキングの2つを応援クリックしていただいたらうれしいです。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

家庭菜園ランキング
家庭菜園ランキング
この記事へのコメント
猫五郎さん。。。こんばんは(^^)/
白絹病大変ですね〜
私も気を付けます。
私の落花生の品種は今話題の「おおまさり」です。
種が要られる時は、ご連絡ください (*^^*)
応援ポチ!!!

まいちゃんへ
 おおまさりは病気に強いです。千葉半立は古い品種で味は良いが、病気に弱いようです。
 私のラッカセイの病気は、拡大していないようです。あとは、収穫まで放置し、待ちます。
毎日、ブログ楽しみにしています。
Posted by まいちゃん at 2023年09月04日 18:59
落花生の収穫まで〜あともう少し!
そこへ病気発生とは心配ですが、
大きく広がる前に逃げ切り収穫が無事にできたら嬉しいですね(^^♪

根岸農園さん
 当然、逃げ切るよ、当たり前でしょ。
大規模農園の農場主様。頑張ってください。
いつも応援しています。

Posted by 根岸農園 at 2023年09月04日 17:39
野菜に病気が発生するとその後の処理が大変ですね。
順調にいっていたものが、一気に駄目になるとがっくりします。
落花生は千葉ではよく栽培されているのですね。
 fanさん
千葉や茨城が主産地のようです。畜産から園芸まで、都市圏に近いので生産量が多いようです。
 私の住む地方は、ラッカセイは栽培されていません。私も初めてです。恐らく、病気はこれ以上広がりません。ご安心を。
明日のブログ楽しみにしているよ
Posted by fan(美しく歳を重ねるために) at 2023年09月04日 16:31
白絹病って落花生ではよくかかる病気なんですね。
細菌がアルカリに弱いということは最初に石灰を撒いておくとかかりにくいのかもしれませんね。
うちは生石灰を撒いているのでアルカリが強いかもしれません。
こちらは通路にはみ出してしまっていたので試しに収穫していました。
網目も大分形成されていたのでもう少しのようです。
またアップします。
青い蛙さん
 私も初めて栽培したので、酸度矯正が不十分であったかもしれません。収穫が近いようですので、楽しみですね。
私のは、時間がかかるでしょう。収穫したら色々な調理で食べますよ。
 
 

Posted by 青い蛙 at 2023年09月04日 08:15
おはようございます
白絹病いたるところで発生しているようですね
私の落花生も1株白絹病になっていましたがそのままに
今は再度元気になっていますが
菌は一杯蔓延しているでしょう?
殺菌剤を買ってきましたが?

fufuさん
 おはようございます。白カビが株元に確認できないので、白絹病か断定できません。もし、白絹病ならば、治ることはないでしょう。fufuさんは治って良かったです。
 これから、訪問します。楽しみです
Posted by fufu at 2023年09月04日 06:27
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12190842
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック