アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2023年08月22日

電脳せどりの軌跡:初心者が歩んだ仕入れの道

私のせどりの軌跡を振り返ってみましょう。初めて仕入れ先を見つけるために、ネット検索やYouTubeで情報を集める日々が始まりました。そうして得た知識から、私が取り組もうとしているのは「電脳せどり」という方法だとわかりました。

せどりには種類があります。

新品せどり:
新品の商品を仕入れて販売する方法です。新品なので商品管理がしやすく、価格設定もしやすいのが特徴です。大型小売店やネットショップから直接商品を仕入れることが主な手法です。中古品と違い、目利きが不要なため初心者にも向いています。ただし、新品を扱う場合でも「古物商許可」が必要です。メーカーから出たものでも、状態が新品であっても「古物」に該当します。

中古品せどり:
中古の商品を仕入れて販売する方法です。主にリサイクルショップなどで仕入れます。中古品を販売するためには「古物商許可」が必要です。ただし、自分が使用していたものを販売する場合は許可が不要ですが、法律に違反しないか確認しておくことが重要です。

店舗せどり:
実際の店舗で商品を仕入れて販売する方法です。ホームセンターや家電量販店、リサイクルショップなどで商品を手に取って確認しながら仕入れます。商品の使用感を確認できる点がメリットですが、移動手段と時間を考慮して価格設定をする必要があります。

電脳せどり:
インターネット上のネットショップなどから商品を仕入れて販売する方法です。いつでもどこからでも簡単に商品を仕入れられる利便性があります。価格比較サイトを活用して最安値のショップを探すことも可能です。特に地方に住んでいる人や日中忙しい人に向いています。


私は車を使えないため、電脳せどりに取り組んでいます。
主にネッシーというサイトで仕入れています。
初めはメーカー品を仕入れていましたが、まだ経験が浅いため、ノーブランドの商品には難しさを感じています。
靴下やベビー服なども仕入れてみましたが、信用がまだ築かれていないためか、販売が難しいようです。経験を積んで信頼を築いたら、中国仕入れにも挑戦してみたいと思っています。私のせどりの道はまだ始まったばかりですが、これからも着実に成長していきたいと考えています。

2023年08月21日

【せどりと転売の違い:価値観と活動内容】

私が最近始めたせどりですが、

「せどりと転売って、何が違うの?」この質問にお答えします。

私も始める当初はわからなくて、ネット検索たくさんしました。

特にコロナ禍の中で、需要が高まる商品や品薄商品を仕入れ、定価を超えた価格で販売する人々を指して「転売屋」「転売ヤー」という言葉がSNSやニュースでよく見られるようになりました。

「転売」自体は本来悪い意味ではなかったですが、特にマスク転売からそのイメージが悪くなり、多くの販売者はこの用語を避けるようになりました。

「転売」と「せどり」の違いは、誰にでも明確に示される基準はなく、人によって解釈が異なります。私個人の意見としては、以下のように区別しています。

・ 安く仕入れて利益を得るのが「せどり」
・ 品薄や人気商品を購入し、定価を超えて販売するのが「転売」

法的には高額転売も違法ではありませんが、個人の価値観やリスクに応じて選ぶべき行動です。私は個人的には定価超えの転売はリスキーだと考えており、お勧めしません。

これは、あくまで自身の解釈ですがこれも商売のうちだと思っています。
今のところ薄利多売でもうけはありませんが、地味にやっていこうと思います。

またこの続きは次回!

新たな挑戦:ハッピーサンデーの成功とせどりへの一歩

【ハッピーサンデーの出品日和】
昨日は、メルカリのハッピーサンデーというお得なイベントが開催され、出品すると売れた商品に対して手数料の一部が返ってくる日でした。その結果、嬉しいことに出品した商品が結構な数売れました。計8件の商品が売れ、さらにペイペイフリマでも1件の取引があり、合計9件の売上となりました。なかなかこういった日はめずらしく、心が躍りました。

【新たな挑戦:せどり】
最近のメルカリ事情について考えると、家に不要なものが少なくなってきたため、新たな試みとしてせどりという方法に挑戦しています。転売とは一線を画し、商品に利益を付けて販売するビジネススタイルです。この取り組みには、転売のようなマイナスのイメージもついて回るかもしれませんが、実際にはただの商売として成り立っています。

【ライティングとの出会い】
クラウドワークスなどのプラットフォームでも活動を試みましたが、ライティングは予想以上に大変だと感じました。もちろん、仕事である以上、努力と時間が必要なことは理解していますが、できれば楽しく取り組みたいという思いがあります。その中で、最終的にたどり着いたのが「せどり」という手法でした。

【次回の展望】
次回は、具体的な取り組み方法や進捗状況についてお伝えしたいと考えています。自分なりのアプローチや工夫を通じて、楽しくそして効果的にビジネスを進めていく過程を共有したいと思います。ブログを通じて、皆さんと一緒に成長できることを楽しみにしています。



本日のカービィちゃん☆彡


20230821_053915.jpg20230821_055001.jpg


ギンビスのスナックチョコが詰まったカービィの缶です。当然中身は食べました!!
これは今年のバレンタインシーズンに登場したもので、なんとこのカービィ、顔が2つもあるんです。なんとか両方を手に入れることができて、満足です!

久しぶりに開けて缶の中を覗いてみると、予想外の宝物が!なんと千円札が2枚も入っていました。こんな嬉しい誤算に、心がときめきました。これからも新しいカービィ仲間との楽しい瞬間を大切にして、コレクションを楽しんでいきたいですね。


2023年08月10日

「無職からの小銭稼ぎメルカリと在宅仕事挑戦!人間関係苦手な私の克服法」

こんにちは、皆さん。最近は無職となり、収入源が途絶えてしまいました。

そこで、私はメルカリで小銭稼ぎに奮闘しています。

商品によってはすぐに売れるものもありますし、値下げしてもなかなか売れないものもあり、日々色々な挑戦が待っています。

YouTubeには、メルカリでのコツやノウハウが満載の動画がたくさんあります。私もそれらの動画を見ながら、どうすれば効果的に売れるかを勉強中です。

ただし、正直に言いますと、新しい仕事を探すことには苦労しています。私の性格が災いして、なかなか継続することが難しいのです。

在宅での仕事も一つの考えですが、それもなかなか容易な道ではありません。私は仕事自体は好きな方ですが、人間関係が苦手で、些細なことでもくよくよしてしまう癖があります。ですが、私自身、この課題に向き合い、克服しようと努力しています。

人間関係の悩みに対して、私はいくつかのアプローチを試しています。まず、自分に対する肯定的な言葉を思い出すようにしています。自分を信じることが大切であり、過度にくよくよすることは避けるようにしています。また、コミュニケーションスキルを向上させるために、関連する書籍やオンライン講座を活用して学んでいます。

そして、仕事を通じて成果を上げることで、自信をつけていくことも大切です。少しずつでも着実な成果を上げることで、自分の可能性を信じる力が湧いてくるのです。

皆さんも、同じような悩みを抱えている方がいれば、ぜひ一緒に頑張りましょう。

私たちは誰もが成長し、克服できる可能性を秘めています。自分を信じ、前向きな気持ちで未来に向かって進んでいきましょう。

2023年07月24日

メルカリの毎日

私が無職になってから何を毎日しているかというと、メルカリで不用品を地味に出品しています。

うちの中が片付く上に、お金も頂けるなんて今の私にとっては、メルカリは救世主

ダンナが何十年も前に集めていた時計を売りさばいたら結構な金額になりました。

私はというと前はクレーンゲームにドはまりしていたので、おうちにプライズ品がゴロゴロ。。。

意外と送料がかかるので、利益は出にくいけど捨てるよりはいいですよね!


無職になった理由は書きたいけど、書けば長くなるし、まとめきれません

簡単に言うともう人間関係に悩みたくないっていうのが、本音。

ダンナが頑張って稼いでくれてるからこんなことも出来るんだなあと、改めて実感。

とにかくしばらくは在宅ワークで頑張るつもりです。

弱弱メンタルどうにかしたい!!

ではまた明日





ファン
<< 2024年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
カービィちゃんさんの画像
カービィちゃん
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。