アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2023年08月22日

電脳せどりの軌跡:初心者が歩んだ仕入れの道

私のせどりの軌跡を振り返ってみましょう。初めて仕入れ先を見つけるために、ネット検索やYouTubeで情報を集める日々が始まりました。そうして得た知識から、私が取り組もうとしているのは「電脳せどり」という方法だとわかりました。

せどりには種類があります。

新品せどり:
新品の商品を仕入れて販売する方法です。新品なので商品管理がしやすく、価格設定もしやすいのが特徴です。大型小売店やネットショップから直接商品を仕入れることが主な手法です。中古品と違い、目利きが不要なため初心者にも向いています。ただし、新品を扱う場合でも「古物商許可」が必要です。メーカーから出たものでも、状態が新品であっても「古物」に該当します。

中古品せどり:
中古の商品を仕入れて販売する方法です。主にリサイクルショップなどで仕入れます。中古品を販売するためには「古物商許可」が必要です。ただし、自分が使用していたものを販売する場合は許可が不要ですが、法律に違反しないか確認しておくことが重要です。

店舗せどり:
実際の店舗で商品を仕入れて販売する方法です。ホームセンターや家電量販店、リサイクルショップなどで商品を手に取って確認しながら仕入れます。商品の使用感を確認できる点がメリットですが、移動手段と時間を考慮して価格設定をする必要があります。

電脳せどり:
インターネット上のネットショップなどから商品を仕入れて販売する方法です。いつでもどこからでも簡単に商品を仕入れられる利便性があります。価格比較サイトを活用して最安値のショップを探すことも可能です。特に地方に住んでいる人や日中忙しい人に向いています。


私は車を使えないため、電脳せどりに取り組んでいます。
主にネッシーというサイトで仕入れています。
初めはメーカー品を仕入れていましたが、まだ経験が浅いため、ノーブランドの商品には難しさを感じています。
靴下やベビー服なども仕入れてみましたが、信用がまだ築かれていないためか、販売が難しいようです。経験を積んで信頼を築いたら、中国仕入れにも挑戦してみたいと思っています。私のせどりの道はまだ始まったばかりですが、これからも着実に成長していきたいと考えています。
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12168513
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
<< 2024年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
カービィちゃんさんの画像
カービィちゃん
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。